fc2ブログ

カレー日記


自作のドライカレー


2016年は毎日カレーを食べ始めて10周年。
そんなこともあっていつもより多めに食べていたら11月の時点で年間1000カレーを超えてしまいました(^^;)

1000カレー目はどこで食べようかと悩んだ結果、自分で作ることにしました。
お祝いしたいと言ってくれる人達もいたのでカレーパーティーを開催して無難にドライカレーを振る舞いました。

ただただカレーを毎日食べているだけなんですが、継続は力なのか、最近はカレー関係のお話も色々といただくことも少なからずあって。
嬉しい気持ちもありますが複雑な気持ちもあり。
カレーはもはや唯一の趣味であり生き甲斐なのでね。

来年は流石に1000カレー超えるということは無いと思いますが、そう言いながら毎年900くらいは食べているので、まぁどうなるかはその流れ次第ですw
ただ今年は食べすぎた結果、体重も体脂肪率も成人してから最も多いものとなってしまっているので、もうちょっと絞っていきたいと思っております。

これからもカレーを食べ続けますよ\(^o^)/

カレー日記



自作のツナと野菜のドライカレー


野菜を食いたくて色々な野菜を使ってサブジ的なものを作ろうかと思ったんだけど、野菜だけではやはり足りない気がしてきて、ツナを入れてみたら結果的にドライカレー的なルックスになってきた。
というわけで味もドライカレー的に。

普通に美味い。
が、やっぱり挽肉の方が美味いな。
カロリー低いので減量には良い。

評価:★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



自作のチキンとセロリのトマトカレー


今回はスパイスの種類を少なくして作ってみた。

スターターにクミンシードとコリアンダーシード。
大蒜と生姜は多めに。

具は玉葱、セロリ、トマト、鶏肉。
以上。
シンプル。

で、追っかけスパイスにターメリック、サフラン、ブラックペッパー。
辛味はカイエンヌペッパーのみ。

実にシンプル。

で、トマト系なんでイタリアっぽくしようと、最後にチーズとバジルを追加。

評価:★★★☆

イタリア料理屋が出すカレーって美味いカレーが多いんだけど、その方向を目指して、まさしくその方向に作れた。
美味かった。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



自作のツナとキャベツのカレー炒め


ライヴやって帰宅して腹減ったんだけど、時間も遅いので太らない食材でカレー味のものを作った。

ニンニクとショウガをみじん切りにしてオリーブオイルで炒め、そこに玉葱とキャベツを加え、しっかり目に炒める。
さらにノンオイルのツナを加えて、カレー粉、黒胡椒、塩、バジル、醤油で味付け。

これが意外にもカレー。

しっかり炒めたのが良かったのかな。
これとご飯ちょっとなら痩せると思う。

恐らくカロリー低いし、これはまた作ろう。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



自作のインド式味噌昆布カレー


放射能汚染は目に見えないから怖い。
色々な予防方法や、対処方法を調べてみると、味噌や昆布、若布等の海藻類が、放射能によって汚染されたヨウ素が体に入ってきても、それを排出する手助けをしてくれるという。

広島からいち早く復興したのも、当時の日本人が毎日味噌汁飲んでたおかげだという。

俺は毎日カレー食っている。
そしたらそのカレーに味噌と海藻ぶっこめば良いじゃないか!

というわけで作ってみた。

カレールーやカレー粉は使わないインドスタイルで。

色々余り物ぶっこんで冷蔵庫整理も兼ねて。

で、味付けのメインに味噌。これ結構入れた。
そして昆布の粉末。

若布や昆布をそのまま使ってしまうとカレーに合いそうにないからね。
粉末ってのは凝縮されているものだし、カレーにとろみも出してくれるしで、一石二鳥も三鳥も。

評価:★★★

普通に美味い。
そして放射能を排出してくれ。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



自作の豚肉とアスパラのカレー炒め


サブジ意識して玉葱とトマトメインにアスパラ入れて作ったんだけど、肉もちょっと食いたかったので豚肉入れた。
つまりサブジでは無くなったw

適当に作って、最後に彩りで余ってた茹で卵乗せて食った。

評価:★★★

適当作った割にはまぁまぁ。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



自作の豚大根マサラカレー


水を一切使わずに野菜の水分だけで調理した。
野菜の繊維質たっぷりで実にヘルシー。
きっとカロリーも低いに違いない。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



自作のポークマサラカレー


夜中にふと思い立って作ってみた。
スパイスから調合したんだが、インドカレーは奥が深い。

美味くはできたものの、狙いとは違う味になってしまった。

レシピも何も見ずにできるカレーの限界を感じた。
ちょっとインドカレーのレシピ見てみようかな。

評価:★★★

つってもその辺のカレーよりは美味いよ。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



自作のシーフードカレー+カツ


冷蔵庫見たら今にも腐りそうな食材がいくつかあり、今調理しないと捨てる事になってしまうので、全然腹減ってなかったけどカレー作ってみたw

今回はカレー粉もカレールーもガラムマサラも使わずに作った。

使ったスパイスは、ターメリック、クミンシード、カイエンヌペッパー、コリアンダーシード、マスタードシード、ナツメグ、クローブ、カレーリーフ。
以上8種類と少なめで。

しかし少なめではあっても美味い。
特にマスタードシードとカレーリーフは魚系に合うんだよね。
これはさんざん食べ歩いて学んだ事。

あと、シードで3種類使ってるので、食ってると良い汗がどんどん出てくる。
カレー粉とかカレールー使っちゃうとこの汗があんまり出てこないんだよね。

評価:★★★☆

小さい業務用カツも余ってたんで乗せてみた。
魚も肉もでバランスも良い。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



自作の豚モツと大根と梅干のカレー


冷蔵庫の余りもの整理で作った。

豚モツ、大根、梅干、しめじ、玉葱、トマト、胡麻。
あとは各種スパイス等。

簡単ね。

大蒜生姜でモツ炒めまして、酒で煮ます。
1時間くらい煮込んで出汁しっかり&柔らかくしまして、そこに大根入れて味噌と醤油入れてさらに30分煮込む。
一度火をとめて冷まして大根に味しみこませて、その間に飴色玉葱作って冷ましたモツ煮込みに投入。
トマトとしめじと微塵切りにした梅干も入れて、すり胡麻たっぷり投入し、チャツネも入れたらまた火をかけながらスパイス色々。

今回はターメリック、クミン、クローブ、コリアンダー、カルダモン、ナツメグ、黒胡椒、あと七味唐辛子たっぷり。

最後に味調えてできあがり。

評価:★★★

梅干の酸味はカレーに合うんだよねぇ。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード