fc2ブログ

カレー日記



「明星」ホットカシミールカレーまぜそば




個人的な話ですが、カップ焼きそばで美味しいと思えるものを食べたことがありません。
そして銀座デリー監修の商品って色々あるんですが、これも当たりだと思えるものがほとんど無くて。
銀座デリー自体はとても好きなんですが、相性が良くないのかなぁと。
自社製品のレトルトは美味しいんですけれどもね。

なんてことを思っているんですが、これは何故だか気になった買ってみたんです。

ホットカシミールカレーまぜそば。

カシミールカレーがまぜそば?
気になるじゃないですか。

そして食べてみたらこれ、美味しいんですよ。

麺が確かにまぜそばの麺っぽい仕上がりになっているのがまず偉い。
そしてしっかり辛くて、カシミール感が確かにあるんです。

もちろん本系のデリーにはカシミールまぜそばというメニューは存在しません。
しかしだからこそ、逆説的に今までのカシミール味賞品のどれよりもカシミール感を感じられるという面白さ。

これはクセになるなぁ。
自分で温玉とパクチートッピングしたらもっと美味しくなりそう。

カップ焼きそばランキングでいえば間違いなくトップです。
また食べたいと久しぶりに思えるカップ麺でした。

評価:★★★

カレー日記



「日清」マッサマンカレーヌードル


ここ数年、カレー界というかタイ料理界はマッサマンカレーブームです。
どこぞのアンケートで世界一美味しいものに選ばれたとかで、そこからじわじわとマッサマンが認識されはじめ、今ではカレーヌードルになるまでに。

どんなもんだか食べてみました。

マッサマンカレーといえばココナッツ系の甘辛いカレーであり、ナッツがポイントだったりと、色々あるわけですが、このカレーはマッサマンか?と問われるなら、マッサマンっぽくはないです。

しかしカレーヌードルのバリエーションとして考えればアリ。
カロリーも普通のカレーヌードルより低めですし。

この調子で色々なカレーヌードルを出して欲しいですね。

評価:★★★

カレー日記



「ホクメン」白いカレーラーメン


青森にミルク味噌カレーラーメンってのがあるらしいんだけど、これは北海道の会社のもの。
生麺とスープのみ入ってて、具は無い。
具無しで食べてみたんだけど、悪くない。

カレー度合いは弱いけど、ほんのりカレーだし、スープも麺も、この手のラーメンにしてはクオリティ高めだった。

具を入れれば良かったかな。

評価:★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「成城石井」シンガポール風ラクサ


ラクサとはマレーシア、シンガポール地方の郷土料理で、ココナッツミルクベースのカレー汁に入った麺料理。
簡単に言うとカレーラーメン。
タイ料理のカオソイにも似てる。

高級スーパー成城石井なんで、値段も590円と高め。
これなら店で食った方が良いんじゃね?と思いきや、下手な店で食うより美味いのは流石成城石井。

具も厚揚げ、チキン、海老、トマト、卵、もやし、パクチーと、本格的だし豪華。
麺はライスヌードルだった。

個人的には中華麺で食うラクサの方が好きなんだが、レンジ調理の場合はライスヌードルの方が劣化が少ないと思われるので、これで正解なんだろう。

味も本格的。辛くて甘くて美味い。

評価:★★★

満足。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「アライドコーポレーション」グリーンカレーラーメン


家庭用タイ料理を色々と展開している会社。
タイ料理屋もあるらしい。

グリーンカレーのカップ麺はなかなか珍しい。
しかし食ってみるとグリーンカレー感が弱い。

辛さも臭さも甘さも足りず、グリーンカレーをお湯で薄めたみたいな感じになっちゃってる。
特にココナッツ感が弱く、どうにも物足りない。

評価:★☆

グリーンカレー系の麺だと永谷園の生姜シリーズのが美味いので、どうしても比べてしまうね。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「サンヨー食品」カップスター ジャワカレー カレーラーメン


カップスター誕生記念でジャワカレーとコラボしたカレーラーメン。
しかし誕生37周年って、めちゃめちゃ中途半端じゃないかw

食ってみると味は普通。
ジャワカレーと言えば千葉真一先生の辛口カレーなんだけど、それほど辛口でも無く。

評価:★★☆




「サンヨー食品」カップスター バーモントカレー カレーうどん


もうひとつバーモントカレーとコラボしてうどんもある。

こちらの方が美味いかな。
甘口と書いてあって、実際辛さは全然無いんだけど、その甘い感じが旨みにつながってる気がした。

評価:★★★




「エースコック」スーパーカップ 鶏のちカレーラーメン


こちらは全然違うんだけどついでに紹介。
最初は鶏ラーメンとして食えて、後でカレーパウダー入れて混ぜる事によってカレーラーメンになると言う。

半分食べてから味変えてください的な事書いてあったけど、2口くらい食ってからすぐカレーにしたw

鶏はなんかインパクト無さすぎる味。

カレーは普通にカレー粉っぽいかと思いきや、どちらかというとタイ風で、これはこれで悪くなかった。

評価:★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「NISSIN」カップヌードル スパイシーカリー


カップヌードル総選挙で3位になったらしい。
俺もこれ投票したw

普通のカップヌードルカレー味より、若干スパイシー。
このくらい辛い方が好き。

評価:★★★

もうひとつ。




「NISSIN」カレー鍋風ラーメン


普通のと何が違うかというと、麺が太め。
カップが大きめ。
茹で時間も長め。
恐らく太めの柔らかい麺を目指しているんだろう。
それが鍋風という事か。

チーズが入ってるのが良い。
味的には日清のカップ麺のカレーの味そのままなので安心。

評価:★★★


やはり日清のカップヌードルカレーはハズレない。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記

コンビニで買ったカレー麺いくつかまとめて紹介。



「明治」マジックスパイススープカレー


明治とマジスパがコラボして作った春雨麺入りスープカレー。
カレー度合いは弱いけど、マジスパ度合いはそれなりにある。
マジスパのスープカレーの、カレーっぽくないところが結構出ているというか。

でもやっぱりそれがカップ麺になって安い味になっちゃった的な感じなんで、マジスパファンにはあんまりおすすめできないけど、麺が春雨でカロリー低いので、ダイエット中にはおすすめできる。

評価:★★☆

結果的に普通評価。




「ファミリーマート」麺処 ほん田 冷やしカレーぶっかけ麺


カレー味の冷やし麺。
カレースープが冷たいのはまぁ良いとして、トッピングの挽肉まで冷たいのはどうなの?と思って食ってみたけど、意外といける。
野菜と一緒に混ぜて食えば、小腹空いてる時とかダイエットにも良いかも。

評価:★★☆

でももうちょい安くあって欲しいなとも思う。




「エースコック」夏野菜カレーラーメン


栄養士監修という事でヘルシー志向なんだけど、カップ麺の時点でヘルシーじゃねぇだろと思うw
ま、これも時代かね。
夏野菜と挽肉がちょっとだけ入ってる。

味は予想通りで特筆すべき点はないけど、他よりほんのちょっとだけヘルシーなだけ、他よりほんのちょっとだけお得なのかもと思うけど、他よりほんのちょっとだけ高いので結局普通。

評価:★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記

ダイエット系カレーカップ麺を二つ紹介。



「永谷園」生姜ココナッツカレースープ


これ、カレーカップ麺の中で一番好き。
ちゃんとタイカレーに近い味で、それにフォーが良く合うし、カロリーも120くらいだからかなり低い。
減量中によく食います。

ただ、欲しいと思って店行くと売って無い事が多いのよね。
なので見つけたらとりあえず買っておいておくようにしてます。

どの店でも売ってれば良いのに。
というか、みんなこれの美味さに気付けば良いのに。

評価:★★★

もうひとつ。



「NISSIN」じゃがめんスープカレー


麺がじゃがいも。
あんまり麺って感じはしない。やっぱりじゃがいもだ。
じゃがいもとカレーが合うのは誰しも知ってる事だわね。

これも合うんだけど、妙に薄いと言うか物足りないと言うか。
ま、ダイエットメニューでカロリーも100ちょいなんで、そのあたりは仕方ないか。

評価:★★

そう考えるとやっぱり生姜ココナッツカレーはクオリティ高いなぁと思う。
また買っておかないと。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「とかち麺工房」十勝太麺カレーうどん


カップ麺の会社のカレーうどん。
こういうカップのうどんって、固めにできるんで俺は好き。

つゆはどうかと言うと、これのつゆは変に本格派嗜好で、和風出汁の味が活きてはいるんだけど、それを活かす為にかかなり薄味になっている。

結果的に中途半端。

評価:★☆

こういうのはどうせジャンクなんだから、ジャンクな味付けのままで良いと思う。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード