fc2ブログ

カレー日記(ばっくやーど)



三軒茶屋「エスニック酒場 バックヤード」カリーブルスト、タンドリーチキン


エスニック酒場。
裏通りの建物の二階に上がるとそれはありました。

タイ料理が多めながら様々な料理が。
その中からカリーブルストとタンドリーチキンで乾杯。

カリーブルストはドイツ料理。
カリーブルストにも色々あるのですが、こちらのはソーセージにカレー味トマトソースがけで、僕の好きなカリーブルストのタイプ。これで500円はお得です。

タンドリーチキンは串焼きタイプ。
通常はインド料理で、タンドールを使って焼いたものですがこちらのものはタンドリーチキン風串焼きということ。
サテのようですがサテもメニューにあり、味付けが異なるということでしょう。
タンドリーチキンだけあってカレー味。
こちらも200円台でお手頃価格。

しっかり食べたい時にはグリーンカレーもありましたし、今回のように軽くつまんで飲むのにも良いお店。

三軒茶屋にはカレー関係の美味しいお店も沢山ありますが、こちらのように手軽に軽く楽しめるお店は意外と珍しいので、カレー好きなら覚えておいて損はないでしょう。

評価:★★★☆

カレー日記(新時代44)



秋葉原「新時代44」元祖カレー串カツ


今や各地に展開している新時代。
僕がその存在を初めて知ったのは秋葉原の昭和通り口にあるお店でした。
その隣にもお店を構えているのですが、それがこちら新時代44。

44とは一体、と考えつつ店名は微妙に違うのですが雰囲気、メニュー、コスパと、お隣のお店と同様です。

元祖カレー串カツもあります。
元祖とは一体、と考えつつ食べてみればこれも懐かしテイストのカレーがけ串カツ福神漬け乗せ。

安いチェーン店にカレーメニューがあるのは大歓迎ですから、これも当然大歓迎です。

どのお店も大賑わいでうるさいくらいなのでピーク時を避けて利用しています。
開店直後だったり、深夜だったり。
そうすると落ち着いて飲めますよ。

評価:★★★

カレー日記(沼田)



神奈川 川崎「沼田」もつ煮込みカレー仕立て


新宿界隈に数店舗あるもつ煮込みの沼田。
こちらにはカレーもつ煮込みがあって気に入っているのですが、その沼田が川崎にあることに気づいて行ってみました。
行ってみると社長自らもつを焼いているじゃないですか。
沼田以外にもスパイスカレー食堂など様々な業態で何店舗も展開している会社なのに、働き者だなぁ。
社長が働くからこそ社員が付いてくるのでしょうね。

閑話休題。
カレー仕立てのもつ煮込み。
川崎にもちゃんとありました。
これが美味しいんですよ。
もつと言っても肉肉しい部分が多くて食べ応え十分。
もつの旨味がしっかりと出ていて、ある意味もつ出汁カレーとも言えるのではないでしょうか。
ご飯と合わせるカレーライスもあります。

もつ焼きや他の料理のクオリティも十分以上。
何店舗も展開しているだけのことはあります。
そしてどのお店でも、他のチェーン店で感じるよくない部分を感じさせないのが素晴らしいところ。
働き者な社長だからこそでしょう。

評価;★★★☆

カレー日記(みつぼ)



江戸川橋「みつぼ」カレーグラタン


やきとんのみつぼ系列はカレー味のおつまみがあるお店が多く存在するのですが、江戸川橋店にはカレーグラタンがあります。
黒板メニューなのでいつもあるとは限らないのかもしれませんが、だいたいある様子。

マカロニにカレー、そしてチーズ。
美味しいに決まってるんですが、三者のバランスが非常に良く、期待以上に美味しく感じました。

やきとんはもちろん他の小皿メニューも充実しており、それぞれ値段を考えれば十分なクオリティ。
安く飲めてちゃんと美味しいというのがみつぼ系列の良さです。

接客に関しては多少ビジネスライクな部分もあるのですが、ビジネスなのでそれは当然と言えば当然でもあり。
この手のお店の常として、通うと優しくなるタイプかもしれませんし、いずれにしてもこの値段ですから文句はありません。

評価:★★★

カレー日記(てん家わん屋)



大久保「大阪串かつ てん家わん屋」カレールーとお米串セット


ネパール料理天国大久保エリアの串カツ屋。
大久保駅の南口から新大久保を目指す裏通り沿いにあります。

様々な串カツ屋一品料理があり、串カツはお腹いっぱいになったらストップをかけるお任せコースもあります。

そんな中にカレールーとお米串セットというものがあって気になり注文。

想像ではカレールーの串と米の串かなと思っていたのですが、実際はカレーは別皿でルウのみ。
お米というかご飯に衣をつけてあげたものが付いてくるというものでした。

これ、なかなか面白くて良いです。
肉はないけど衣によってカツカレーを食べているような気分になりました。

肉は他のカツで味わえば良いですし、このカレールーだけ単品で頼むことも可能。
となると、通常のソースの他にカレーソースでも味わえる串カツ屋ということになってカレー好きには嬉しい限り。

小さなお店ですが活気もあり、人気店であることがわかりました。
それも納得ですね。

評価:★★★

カレー日記(ちばチャン)



神奈川 川崎「ちばチャン」軟骨の唐揚げカレー味


居酒屋チェーン店ちばチャン。
大箱の店が多く、サワーもどでかいサイズのものがあるのが売り。
祭りを意識した内装のお店が多いのですがこちら川崎店はジャングルのような絵画もあって謎の雰囲気。

しかしざわざわと賑やかな雰囲気はやはりちばチャンらしいですね。

こちら、軟骨の唐揚げがカレー味なんです。

しっかりカレーパウダーと塩をまとった軟骨。
見たまんまの味ですがコリコリと食感が良いです。

チェーン店の居酒屋にカレー味のつまみがあるのは嬉しいことです。
非常にリーズナブルなので若者が多いチェーンですが、それが気にならない方には良いと思います。

評価:★★★

大阪カレー日記(key)



長堀橋「sweetsbar 鍵」カレーペニシリン




とうもろこしと枝豆のパフェ


カレーを食べた後、夜パフェで締めようということでこちらへ。
店内非常におしゃれな空間で、若い方や外国人客が多い印象。

スウィーツバーということで飲み物はどうしようとメニューを見てみると、辛ぇ!ペニシリン(カレーペニシリン)なるメニューを発見。
クミンシードやカルダモンを使ったスパイスカクテルです。

爽やかなテイストで確かな辛さ。
面白いです。

パフェはトウモロコシと枝豆にしたのですが、甘さかなり控えめで面白い仕上がり。

他のお客さんが食べているものを見ていると非常にSNS映えするスウィーツが色々と。
だからこその客層なのだなと納得したのでした。

評価:★★★

カレー日記(ひなた)



志村坂上「やきとんひなた」ホルモン炒めカレー風味


やきとんひなたと言えば板橋区を中心に展開しているやきとんのお店であり、その多くでカレー煮込みをいただけるので各地のひなたに行ってます。
もちろん中にはカレーが無いひなたもあるのですが、体感で7割くらいはカレーがあるようなイメージ。

志村坂上にもひなたを発見し、カレー煮込みはあるかなと入ってみると、煮込みがありません。
そうかここは無いのかと残念に思いつつメニューをよーく見てみると、ホルモン炒めカレー風味なるものがあるじゃ無いですか。

ならばそれでいきましょう。
ホルモン、もやし、ニラの中華風炒めのカレー味。
これ、良いつまみですね。
食感も良く、ホルモンの旨味とカレーの香り。

活気ある店内と下町感ある接客で、満足度高いです。

他のひなたもオリジナルカレーメニューをどんどん出して欲しいなと思いました。

評価:★★★☆

カレー日記(按田餃子)



二子玉川「按田餃子」豚カレー風味と人参、ラゲー煮込小


代々木上原のおしゃれ餃子店桉田餃子。
二子玉川というおしゃれタウンにもお店がありました。

こちら、本店同様カレー味の餃子があるんです。
店内入ってみると本店よりさらに今時感ある雰囲気。

お客さんが僕の他が若い女性ばかりで驚きつつ、しかしここの餃子はヘルシーで女性受けするものだしなと納得。

今回はいつものカレー餃子とラゲー煮込みをいただきました。

豚カレー風味と人参。
豚挽肉と人参のみじん切りがカレーで味つけられたあん。
モチモチの皮からとても美味しく、黒酢でいただけばさっぱりヘルシー。
美味しいです。

ラゲー煮込みは金針菜やきくらげと豚の煮込み。
中華の豚の煮込みというとオイリーで重いものを想像しがちですが、こちらは重さはそれほどでもなく、薬膳感もあって軽やかにいただけます。

この辺りのバランス感が女性人気の秘訣なのだろうなと感じます。
もちろん女性のみならず、僕のようなおじさんにも美味しいと思えるクオリティですよ。
デートで行ける餃子屋さんですね。

評価:★★★☆

カレー日記(加賀廣)



神保町「加賀廣」カレーコロッケ


神保町の居酒屋加賀廣。
マンダラやメナムのほとりなどカレー激戦区の近くにあります。

細長い小さなお店ですが店内は満席の人気。
お酒と軽くおつまみをと思って行ったのですが、カレーコロッケがあるじゃないですか。
発見即注文。

食べてみるとカレー粉で味付けたじゃがいもという以上に、カレールウとじゃがいもを合わせたような、カレー感の強いタイプのカレーコロッケでとても良かったです。

神保町界隈でカレー飲みする際に、1軒目として良さそうな雰囲気でした。

店内喫煙可能なので、苦手な方はご注意ください。

評価:★★★
プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード