カレー日記
カレー日記

池袋「オリきん」カレーつけ麺
池袋にあるつけ麺メインのラーメン屋。
オリオン食堂とコラボというこのメニューを頼んでみた。
まず、カレーが実にちゃんとカレーで良い。
ココナッツミルク使った感じのカレーで、ここに豚肉とかもしっかり入っててなかなか美味い。
これナンにつけてもいけるんじゃないかな。
で、麺が二種類選べて、歯ごたえのある「ちから麺」って方を頼んだんだけど、この食感も実に俺好み。
麺にガーリックチップが乗ってるんだけど、これがまたカレーと絡むと美味さを増してくれる。
具のバランスも良いし、麺大盛り無料で850円なら納得。
評価:★★★☆
今まで食ったカレーつけ麺の中では一番美味かったかな。
って言うほどカレーつけ麺食ってないけどなw
カレーつけ麺とかカレーラーメンとか、もっとあっても良いと思うんだけど、意外と無いんだよね。
あっても期間限定とかで、結局食えてない。
カレー日記

神奈川 川崎「クラブチッタ川崎」コロッケカレー
今日はチッタでライヴでした。
で、実にちゃんとしたイベントだったもんでケータリングが二回も出た。
そのうちひとつがカレーという素晴らしさw
チッタで作ってるみたい。
チッタって結構こういうの多いよね。
で、味はまぁどうって事無い味なんだけど、ライヴが最高に楽しかったので、気持ち的には美味しく感じたよw
評価:★★
評価はその気持ち差し引いて客観的な評価にしときますw
しかしやっぱり1000人以上の前でライヴすると気持ち良さが違うやね。
しかも今日は完全なるアウェイなイベントだったんだけど、最初は「?」顔してたお客さんをしっかり楽しませていつの間にか沢山の人が笑顔になっていたという感じだったもんで、また格別でございます。
こういうのを味わってるから、音楽がやめられなくなってしまうんだw
初めて食い物以外の事を書く

たまには違う事も書くか。
想う所あったんでね。
大事な仲間がワーキングホリデイでオーストラリアへ行くってんで、仲間達で見送りに行ってきた。
まわりにも見送りの人達はいっぱいいて、涙の抱擁とかで別れを惜しんでたんだけど、俺等は直前まで馬鹿話で盛り上がって、最後までいつもどおり笑ってみんなで手を振り合った。
俺なんかは完全にいつもどおりで、せっかく遠くまで来たんだからっつって、記念にカレーなんか食ったりしてw
で、帰りの電車でふとセンチメンタルな気分に。
いつも通りの別れだったけど、仲間は既にいつもとはまったく違う状況にいる。
明日から新しい日々が始まる。
そして新しい人生のスタートと言っても過言では無い状況。
俺は今日も明日もいつも通り。
でも、ここでひとつ俺も新しい気持ちで色々な物事にあたってみたら色々と違ってくるんじゃないかと思ったんだ。
旅立った仲間は最高の飲み仲間で、一緒に飲んでは馬鹿話して大笑いしたり、時には喧嘩なんかもして、でも仲良くて、何でも腹割って話せる間柄で、一生仲良くしていようぜ!なんていう感じの仲間だったのよ。
そんな仲間としばらく会えなくなるわけで、そしたらやっぱり飲む回数も減るだろう。
って、そういう事が言いたいんじゃなかった(^^ゞ
そいつはきっと外国で大きな経験を積んで、人間としても大きくなって帰ってくるんだろう。
その時、俺がまったく変わってなかったら、何だか自分的に悔しい。
そいつはきっと「変わってないね!」なんて笑うんだろう。
でも、変わってたい。
もちろん良い意味で。
だから俺も明日から、色々と気持ちを新たにして、今まで以上に頑張って行こうって思った。
ちょうどタイミング良く、明日は大きな会場で大きなライヴをする。
いつも以上の気合いでやるつもりだ。
とりあえず今日までは今までどおりの俺。
明日から新しい俺。
今、そんな事を想いながら独り酒を飲んでます。
頑張って来いよ!
俺も頑張るから!
カレー日記
カレー日記
カレー日記

秋葉原「アールティ」アールティスペシャルセット(海老、野菜、チキンと筍)
俺の好きなカレー屋ランキングベスト5に入る名店。
北インドカレーでは1位。
ここは何食っても美味いんだけど、若干ブレがあるのよ。
超美味い時と、そこまでではない時がある。
同じ人が作っててもそういう事がある。
なので、この店には是非とも3回は行って欲しいと思います。
今日は大当たり日だった。
ここのおすすめはとにかく野菜カレー。
野菜カレーはブレもなく、いつも美味いって事もある。
そして海老カレーがまた美味いんだけど、これがかなりブレがあるんだ。
でも今日は完璧。
さらに日替わりのチキンと筍のカレーが実に美味かった。
筍はみじん切りのものが入っていて、味というよりは歯ごたえとか食感を良くするのに一役も二役も買ってる。
ほんのり漂う香りもバッチリ。
評価:★★★★★
今日のアールティは完璧だったのでこの点数。
メニューによって、あるいは日によってはもうちょっと下がったりする時もあるんだけど、それでも好きな店トップ5に確実に入ってる店です。
北インドなのにもたれないってのも素晴らしい。
カレー日記
美食日記

まだここにはカレーと二郎の事しか書いてないですな。
だもんで俺はよくカレーと二郎だけの男と思われがちなんだけど、グルメ全般詳しいのですよ。
というわけで今日を機に、カレーや二郎以外でも推せる店について「美食日記」と題して書いていこうと思います。
これが記念すべき一回目。
書き方的にはカレー日記や二郎日記とほぼ同じ。
ただ、評価は書きません。
美味いものしか紹介しないので。
そんなわけで、書く。
浅草「なると」海鮮チヂミ
浅草駅からはちょっと遠い。
花やしきからちょこっと歩いたあたりにある韓国料理屋。
前々から気になっていて、初めて行ったんだけど、もっと早く行っておけば良かった!
このチヂミ見てくれよ。
この厚みをさ。
普通のチヂミの3倍くらい厚いぜ。
で、中は具がぎっしり。
海鮮と野菜がたっぷりのぷりたつ。
外はサクサク。
中はふんわり。
お好み焼きのようなチヂミだ。
タレも主張しすぎない感じで美味いんだよ。
こんな美味いチヂミ初めて食ったね俺は。
しかもこれが800円で食えるんですよあんた。
素晴らしすぎる。
マッコリをね、ボトルで頼んだのよ。
そしたらさ、甕に入れて出してきてね、その雰囲気も素敵だし、お通しですっつって、色々彼是出てきたんだよ。
貝を蒸したのと、もやしのナムルと、玉子焼きと、牛蒡煮たのと、魚卵の韓国風のと、計5種類も。
しかもそれが全部美味くてさ。
これ、いったいいくら取られるの?と思ってたらお通し一人500円だった。
つまり、100円で一品。
しかも全部ちゃんと美味いんだって。
他の料理も軒並み美味くてね、だいたいチヂミがこんなにボリュームあるとは思わなかったんで、他の料理食ってたらおなか一杯になっちゃったのよ。
でもこのチヂミは美味すぎるから全部食おうかと思ったんだけど、もしかしたら持ち帰れるかなと思って店員さんに聞いたらタッパーにつめてくれた。
しかもタレもちっちゃい醤油入れみたいなのに入れて一緒に。
素晴らしいね。
実に気に入ったよ。
浅草は良い店多いなぁ。
また絶対に行きたい店。
そして他の料理も色々食ってみたい。
ちなみに今回食ったのは、これと、お通しと、ブルコギと、キムチと、ご飯と、石焼ハラミ。
それに黒豆マッコリボトルで入れて、二人で7350円という安さ。
偉い。
でも、二人だと腹一杯になりすぎるので、ここは四人くらいできて彼是頼むのがベストだと思う。