カレー日記

「松屋」フレッシュトマトカレー野菜セット
松屋のカレーって、昔は凄い不味かった。
でも、年々美味くなってると思うんだ。
何でだろ?と思って松屋関係者に聞いてみたら、松屋上層部にカレー好きがいるらしく、毎年改良に改良を重ねてるんだって。
そりゃ美味くなるわいね。
で、その松屋のカレーの中でも俺が一番好きなのがこのトマトカレー。
これで290円って凄すぎると思う。
サラダついて380円だぜ。
下手なレトルトより安いぜ。
そして美味いぜ。
CP高すぎ。
企業努力の賜物だよなぁ。
評価:★★★
俺の中で松屋は安くて美味いカレー屋ですw
昔の松屋のカレー食って不味い印象しか無い人は、このトマトカレー食ってみてほしい。
きっと印象変わる。
カレー日記

千葉 柏「ルンビニ」ランチバイキング
3回目の訪問。
1回目は普通に食ってなかなか美味いねと思い、2回目はランチバイキングで食ってバイキングでこのクオリティは凄いと思った。
3回目はホリデーバイキング。
平日よりもメニューが増えてるらしい。
値段もちょっと高いけど。
でもその増えてるメニューがちゃんと美味かったので文句無し。
ここはインドカレーだけじゃなくてタイカレーも食えるのよね。
タイカレー初めて食ったけど美味いよ。
もしかしたら土日の増えてるメニューってのがタイカレーなのか?
わからんけど、平日バイキングには無かったような気もする。
前に行ったのがかなり前すぎて定かではないけど。
インドカレーもなかなかですよ。
焼き物もなかなかだし。
凄い美味い!ってものは無いんだけど、全部ちゃんと美味い。
これってなかなか難しいと思うんだ。
評価:★★★☆
1ドリンクもついて1200円なら満足でございます。
カレー日記
カレー日記
本日発売日!!

中の人って言葉があるけど、この場合俺の外の人だねw
俺の外の人のバンドの1stミニアルバムが今日発売になりました!!
リード曲のPVはこちら↓
必見だ!!!
最高でしょw
アルバムのジャケも最高なのですよ。
写真にあるとおりだ。
これはね、是非とも買って欲しいです。
1枚でも多く売って行きたい。
普段ここではカレーの話しかしてない俺だけど、カレーパワーで生み出した音楽がこれですよw
カレー好きでここを見てくれている皆さんも是非チェックしてくださいませ。
ちなみに全国ツアーも展開中。
明日は柏。
5月1日から怒涛の1週間連続ライヴ。
その後も沢山ライヴ入ってます。
詳しくは公式サイト参照で。
公式サイト
珍しく告知なんかしてるって事は、それだけ本気って事なんです。
どうぞよろしくお願いします!
カレー日記

池袋「リトルブッダ」タンドリーセット(マトン)
ご飯でカレーが食いたい気分だったんだけど、普通のカレーライスじゃなくてインド系を欲していた。
カレーダーを頼りに歩いているとネパール料理屋の看板があったので、もしかしたらダルバートあるかも!と思って特攻んだ。
が、ダルバート無かった。。。
仕方ないので普通にライスでカレー頼もうと思ったんだけど、「炭焼きナンの店!」みたいにナンを推してたので、どっちも食えるセットを無難に。
まずタンドリーチキンが意外と美味い。
カレーもよくある味だけど、全体のバランスが良い。
ご飯の炊き具合も良い。
でもナンは普通だった。
だったらライスで頼めば良かった。
あと、これの他にマンゴーラッシーとデザートがついたんだけど、後で出てきたその二つを見て苦笑い。
デザートもマンゴーラッシーだったw
つまり、小さめのデザート容器に盛られたゆるくて甘いヨーグルトのマンゴーソースがけだった。
だったらジョッキでマンゴーラッシー持って来いよw
評価:★★★
1250円という価格設定は、決して高いわけじゃないんだけど、デザートがねぇ。。。
デザート無しで1000円だったらもうちょっと評価上がったんだけど。
カレー日記

新橋「伽哩屋DEW」唐揚げカレー(辛口)
バルチックカレーの跡地にできたカレー屋。
バルチックカレーって店舗によって悪い意味での差が激しかったと思うんだ。
そりゃつぶれるだろと。
カレー自体の味はそんなに悪くなかったんだけど、バイトが適当に温めたカレーだと、ぬるかったり、揚げ物が酷い状態だったり、ライスの炊き方とか、そういうちょっとした事がつみかさなると味って激しく落ちるからね。
で、ここはそのバルチックから独立したというか、まぁバルチックが潰れたから自分でやるしかなかった的な感じなんだろうな。
カレーの味はバルチックに近いけど、もうちょっと美味い。
でも唐揚げが揚げ置きなもので残念無念。
こういうとこのはちゃんとオーダー後に揚げて欲しいもんだよね。
ココ壱のカレーって全然美味しいと思わないけど、あそこが人気あるのはそういうところをちゃんとしてるからなんだと思うんだ。
評価:★★
量もちょっと少なめ。
値段もこれで700円ってのはちょっと割高感がある。
唐揚げが揚げたてなだけで印象変わるのに、もったいないと思うんだ。カレー自体の味は悪くないんだからさ。
カレー日記

「丸美屋」カレー春雨+野菜
先日上野の二木の菓子で買った。
激烈安売りしてたもんでね。
3人前って書いてあったんだけど、1人前ずつ小分けにされてるのかと思いきやまとめて3人前だった。
なので一気に作った。
具入りのカレーと一緒に混ぜながら火にかける超簡単な感じなんだけど、具を見たら挽肉、人参、ヤングコーンだって。
見た目よくする為にニラを追加で入れ、歯ごたえ出す為に玉葱を追加で入れました。
あと追加スパイスで七味唐辛子もふりかけて。
そしたら完璧。
低カロリーだけどしっかり食事した感が出た。
見た目も食感も大事よね。
味もこの手のものにしてはなかなか良かったと思う。
評価:★★★
3人前って書いてあったけど、3分の1にしちゃうとちょっと少なすぎるかな。
ご飯のおかずにしたらそれくらいで良いんだろうけど、そうなるとカロリー高くなるからね。
俺は3人前を半分にして2回に分けて食う事にしました。
それにしても1回250kカロリーくらい。
昨日食いすぎた俺にはありがたい。
カレー日記

原宿「原PECO」キーマカレー石焼ごはん
今は無き、ときメモカフェエコルの跡地。
エコル関係者の俺としては実に切ない店。
でも懐かしくなって入ってみたよ。
若者向け居酒屋なんだね今は。
メニュー見たらカレーがあったんで頼んでみたよ。
見た目はタコライスみたいだね。
タコミートの変わりにキーマカレーが乗ってる感じだった。
温泉卵と粉チーズもふりかかってる。
味は普通に美味かったよ。
値段も680円と良心的だったしね。
酒は400円くらいからなんで、まぁ総合的に見たら普通の値段設定だよね。
ここの場所は家賃高いのも知ってるんで、それ考えたら頑張ってる方じゃないかな。
評価:★★★
でもやっぱ切ないよね。
昔住んでた家の前通ったら、明かりがついてるの見えて、当たり前だけど今は違う人が住んでるんだよなぁって思う感じ。