fc2ブログ

美食日記




荻窪「トマト」ビーフストロガノフ

宇宙一好きな店。

人間って本当に美味いものを食った時って、ミスター味っ子のように頭に電流が走るんだ。
俺の頭に電流が走ったのは人生で20回くらいだと思う。
この電流は、初めて食ったものでしか走らないんだけど、20回のうち3回はこの店で走ってるんだよ。

一度目はカレーで走り、二度目はシチューで走り、三度目がこのビーフストロガノフで走った。

この美味さを文章で表現できる人間なんていないと思う。
食ってみろとしか言えない。
食えばわかる。
食わなきゃわからん。

ま、食ってもわからん奴もいるかもしらんが。

この店は何食っても宇宙一美味く、サービスも接客も最高なんだ。

でも、最近人気出ちゃって並ばないと食えない店になっちゃったせいか、客の質が低下してるんだよなぁ。
並んでる時はただ黙って待ってりゃ良いのに、何度も店内覗きに行って、あげくのはてに「空席あるのに何で入れないんだ?」とか言い出しやがる。

一度入ったお客様にはゆっくり食べていただきたいという理念の下に決まってんだろ。
んなこともわからん奴は来るな。
何度も中覗いてプレッシャーかけてきたとか笑う下品な奴はこの店来るな。

なんて思ってしまう俺。

何度も通えばわかります。
気配りの行き届きまくった接客。
そして優しくて暖かくて丁寧な料理。

だから俺は食い終わった後、奥さんとマスターと、二人の目を見ながら、いつも本当に美味しい料理をありがとうございますという気持ちを込めて、ごちそうさまでした!と言います。
二回ね。
二人ともちゃんと目を見て「ありがとうございました!」って言ってくれる。

最高の店です。

今日はこれとカレーと食ったんで完全に2人前だったけど、美味すぎたのでペロリと食えた。

カレー日記




「庄や」スパイシーカレーパスタ

行きつけの秋葉原庄や。
ここは店長が実にナイスガイ。
店長が良ければ店員さん達も気がきくし融通もきく。

一時期1ヶ月に10回くらい行ってた事あるw

そんなわけでバンドのツアーファイナルが秋葉原グッドマンであって、その打ち上げをここでやった。
飲みまくった。

新メニューにカレーものがあったのでこれを頼んだ。
実に普通だw
可も無ければ不可も無い。
しかしそれで良い。

評価:★★☆

この店は味が好きで行ってるわけじゃないからね。
居心地の良さなら★5つです。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記




蔵前「カフェ・ラティーノ」なすドライカレー+目玉焼き

続けて同じ店。
友達と2人で行って、2種類をシェアしたのよ。
1人でカレー屋行く事が多い俺だけど、2人で行くとこういう事ができるから良いね。

ドライカレーもおすすめらしいのでもうひとつはドライカレー。

美味い。
が、これも深みがあまり無いタイプ。
多分下のカツカレーのカレールーを使ってるんだろうな。
辛さが選べるんだけど、多分辛めにした方が美味いと思う。

評価:★★★

目玉焼きの焼き具合とか茄子の揚げ具合はバッチリ。
トッピングの技術が高いです。
カレーは俺の中では中の上くらい。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記




蔵前「カフェ・ラティーノ」カツカレー

アイスクリームカレーとかいちごカレーとか人形焼カレーで一部マニアに有名なカレー屋。
しかしいちごと人形焼は要予約みたいね。
アイスクリームは普通にいつも食えるみたいだけど。

ゲテモノ系ばっかり有名だけど、普通のカレーも普通に美味いよと聞いたんで初特攻。

初特攻の店でカツカレーがあると俺はまずカツカレーから頼む。
カレーのレベルもトッピングのレベルもわかるからだ。

で、カツカレー。

物凄い待たされた。
40分くらいか。
時間かかりすぎだろ!と思ってたんだけど、どうやら予約客の方から先に出すシステムのようだ。
他が予約客だらけだったので、PDな俺は待たされても仕方ない。

さんざん待って出てきたこれ見て驚いた。
写真じゃわかりにくいかもしれないけど、カツが超デカい!
そんじょそこらのとんかつ屋のカツよりデカいんだよ。

こりゃぁ揚げるのに時間もかかるわいなと待たされたのも納得。

食ってみるとカツ美味い。
豚の脂が甘い。
揚げ具合も程好くて、良い肉使ってるなぁと感心。

カレーは玉葱たっぷり使ったタイプ。
スパイスが効いてるんだけど、深みがあんまり無い。
これは好き好きだろう。
しかしこの重いカツには軽めのカレーで合ってるのかもしれない。

評価:★★★

これで1000円なら納得だ。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記




秋葉原「TANDOOR GAR」Bセット(バターチキン&チーズナン)

秋葉原駅中に新しくできたフードコート的な場所に入ったインドカレー屋。
フードコート的な場所なんで全然期待してなかったんだけど、味はちゃんとしてた。

どうやらGARA中南海の系列らしい。
流石と言ったところか。

バターチキンは王道の味。
サブジもなかなか美味かった。

評価:★★★

インドカレー食べなれてる人には物足りないだろうけど、逆に食べなれてない人には美味しく感じると思う。
これで830円ってのも嬉しい。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記




「さかもと」龍馬伝説カレー

長崎のカレーなんだそうな。
なんでも龍馬が長崎で食べた「であろう」カレーってのを意識しているそうな。
って、完全に龍馬ブームに乗っかってるだけっぽいなw

カレーはフルーティー。
でも変に甘いわけじゃなく、結構ちゃんとしてる欧風カレー。

評価:★★★

でもこれ普通に「フルーティー欧風カレー」って書いてもあんまり売れないんだろうな。
龍馬カレーの方が売れるんだろうな。
そういう事だろうな。


テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

美食日記




高田馬場「串かつ えいちゃん」串かつはじめ各種料理

元々店長と友達だったのよ。
地方に住んでた子だったんだけど、こっちで彼氏が店出すってんで手伝う為に出てきて。

行ってみたら美味い安いサービス良いの三拍子揃ってて、友達とかそういうの全然関係無くハマった。

店舗移転とかもして今に至るんだけど、前の時からなんだかんだと通ってる店です。

串かつ、他の店でも結構食ってる方だと思うんだが、ここのは一味違うんだよな。
油が軽いんです。
だから沢山食える。
で、沢山食っても安い。

串かつ以外もまた美味いんだ。
すじポン、チャンジャは、毎回頼みます。

すじポンは当たり外れあるんだけど、今日は大当たりの超美味だった。
外れでもまぁまぁ以上には美味いんで問題無いけど。

馬場には良い飲み屋いっぱいあるんだけど、えいちゃんできてからはえいちゃんばっかりになっちゃってる俺です。

カレー日記




「はごろもフーズ」清水もつカレー

他の商品でも清水のもつカレーとかカレーもつ煮込みとか食った事あるんだけど、清水の新名物なの?
清水では割とポピュラーなの?

もつ煮込みもカレーも大好きな俺が、もつカレーを嫌いなわけがないんです。
もつって色んな調理法あるけど、カレー味噌煮込みが一番美味いと思う。
牛すじも。

評価:★★★

缶詰で食えるのは手軽で良いやね。
酒のアテに良し、おかずに良し、そのままご飯にかけてもつカレーライスにしても良し。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記




岩本町「岩本町スタンドそば」カレーそば+かき揚げ

この店、名前が無いのよw
看板には「そば、天ぷら、味自慢」とか書いてあるんで、味自慢ってのが店名なのかなと思ったんだけど違うみたい。

食べログ調べたら店員さんにお店の名前を聞いた人がいて、その人によると店員さんが「岩本町スタンドそば」って言ってたらしいので間違い無いと思われるw

文字通りスタンドそばです。
揚げ置きの天ぷらをトッピングできて、そばとかうどんとか食える。
カレーとか丼ものとかラーメンまであった。

とりあえずカレーそばにかき揚げトッピングで頼むと、「かき揚げは乗せちゃって良いですか?」と。
「はい」と答えるとこのようにして出てきた。

揚げ置きなんで、こういう形にするのが一番美味く食えるんだろう。
サクサク感はゼロだったけど、これはこれで良いと思った。

あと、カレーもこの手の店にしては悪くない。
そばはこの手の店の平均くらいだろう。

評価:★★☆

カレーそば400円+かき揚げ100円で500円。
ワンコインでこれなら妥当だと思う。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記




自作の秋刀魚とフルーツトマトのカレー

この時期に秋刀魚w
秋刀魚の佃煮をいただいたんでそれを使ってカレーを作ろうと思ったわけです。

カレーは久々に1からスパイス調合して作った。

と言ってもそんなに時間もなかったんで、玉葱飴色まではできなかったけど。
トマトはフルーツトマトにして。

秋刀魚の苦味とフルーツトマトの甘味がどっちも深みにつながったな。

評価:★★★

玉葱飴色までやってたらもっと美味かったと思う。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード