fc2ブログ

カレー日記




「味の素」サクサクパンが入ったスパイシーカレースープ

味の素っていうかクノールね。
スープのブランドですな。

これも完全にスープ。
汁。

具にパンが入ってるんだけど、食事感はあまり無い。

ただ、この手の他のカップカレーに比べると、ただお湯入れるだけで良いという手軽さがあったり、これだけじゃ足りないけど、パンなりおにぎりなり一個食ってこのスープ飲めば満足感はあるだろうなと思ったりはする。

評価:★★

カロリーも110と控えめなのも良い。
んだけど、これだけだと物足りないよなぁ。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記




神保町「さぼうる2」ビーフカレー

カレーマニアが好きなカレーと、普通のカレー好きが好きなカレーって違う。
カレーマニアが好きなカレーは、普通のカレー好きに言わせると本格的すぎるとか、高い金出してまで食う程じゃないって話になる。

逆に、普通のカレー好きが好きなカレーは、カレーマニアに言わせると、こんなの自分でも作れるし、だからこそ安くても金出そうと思わないって話になる。

たまにどちらからも好かれるカレーがあり、それは奇跡的なんだけど、今回はそれではなく、普通のカレー好きが好きなカレーの紹介。

神保町の老舗喫茶店だ。
学生や出版関係の勤め人に愛されてきたこのカレー。

味はいたって普通。
俺はマニアなので、このくらい作れる。

しかし、このたっぷりな量と、サラダとコーヒーついて850円という値段と、いなたいんだけどくつろげる店の雰囲気と、それ込みで愛されてきたんだろうな。

俺自身、10年以上ぶりにここのカレー食ったんだが、実に懐かしい気がした。
学生時代に2~3回食いに来た事あってね。
でも初めて食った時も懐かしい気がしたなぁ。

評価:★★☆

普通の味、普通の値段なんで、普通の評価。
学生の頃から既に他のカレー屋に通っていた俺には、特に思い入れも無い。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記




淡路町「トプカ」カレーやきそば

カレー居酒屋トプカだからこその本格的カレーやきそば。
カレー粉かけて混ぜただけじゃない。

ちゃんとしたインド系スパイシーカレーで味付けしてるんだ。

当然美味い。
そして安い。

評価:★★★☆

トプカは本店で酒飲みながら彼是食うに限るね。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記




「三立製菓」カレーパイ

カレー風味のパイ。
パイだから甘い。
それが実に微妙である(^_^;)

評価:★☆

甘くしなければ良かったのに。


テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記




新富町「TAHITI」カツレツカリー

タイティーと読むらしい。
タヒチかと思った。

南国風な店内だけど、カレーは日本のカレー。
ただし、もったりしたおうちカレーではなく、意外とスパイシー。
欧風ってわけでもないんだけど、洋風カレーがスパイシーになった感じ。

最近カツカレー食うと胸焼けする俺なんだけど、このカツはロースドカン!ってやつじゃなかったので軽く食えた。
サクサクしていて美味かった。

カレーも程好くスパイシー。

母と娘の二人で店を切り盛りしている様子なんだけど、娘さんが非常に可愛かった。
パっと見ギャルなんだけど、髪の毛とかはちゃんと結んでて、でも明るい色で、化粧濃い目なんだけど、声が可愛くて。
化粧取ったらさぞかし可愛らしいお嬢さんになるんでしょうなぁ。
頑張ってる感のある今も十分に可愛いんですがw

評価:★★★

というわけで美味しかったしお嬢さん可愛かったんだけど、1150円ってのはちょっと高いかなと思う。
カツとビーフが1150円で、他のポークやらチキンやら野菜やらホタテは990円だった。
それぞれ150円ずつ安くなれば通っても良いレベル。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記




「エースコック」南アフリカシーフードカレー

エースコックの海外スープシリーズ。
南アフリカってワールドカップの影響かな。
しかし南アフリカ料理ってどんなもんだか想像できない。
カレーってあるの?

ココナッツのカレーみたいな事書いてあったんだが、食ってみたらココナッツ感ほとんど無し。
っていうかカレー感もイマイチだし、シーフード感もイマイチだし、つまりは南アフリカ感が無い。

いや、もしかしたらこの全体的にイマイチな感じが南アフリカ料理なのか?

評価:★☆

カロリーは低めなんだけど、食事した満足度もあんまり無いのよね。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記




新宿「はつもみぢ」鯨カレーとタンドリーチキンのセット

見た目全然カレー屋じゃない店構え。
でも表のメニューにはカレーがある。

入ってみて結局カレー無かったらごめんなさいっつって出ようと思いつつ入店。

店内入ると尚更カレー屋っぽくない。
完全に和食屋。

しかし、かかってる音楽がカレー屋w

謎が深まる。

出てきた店員さんは和食屋のおやっさんって感じの人。
やはり間違ったか?と思うと一言目に「カレーで良いですか?」ってw

メニュー見ると確かにカレーだ。
しかし、カレーメニューとは別に和食メニューもある。
メインはどうやら鯨料理らしい。

で、中間取ったのか、鯨カレーもある。
これは珍しいので、鯨カレーのセットをオーダー。

ライスとナンと選べるってんで、冒険してナンを頼む。

どんなの出てくるんだ?って思ったら、写真のようにちゃんとしたカレーのセット。
タンドリーチキンもナンもちゃんとしてるし、カレーもネパール、北インド系の王道なカレー。

厨房見るとインド系の外国人がいたんで、きっとその人が作ってるんだろう。

しかし謎だ。

食い終わっておやっさんに、「ここは鯨料理のお店なんですか?」って聞くと、「そうなんだよね。昼はカレー、夜は鯨料理なんだけど、カレーもできるんですよ。若い人はカレー好きだから、お兄ちゃんならきっとカレーかなって思ってね。」と。

確かに俺は完全にカレーですw

評価:★★★

カレーの味は普通。
でも、このセットで980円って安い。
しかも17時半に店入ったのに、ランチのカレーメニューを出してくれたんで、夜もきっとこの値段なんだろう。
違うかもしれないけど。

鯨もカレーに合ってたし、面白いのでまた行くかもしれない。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記




自作のウィンナーと夏野菜のバジルカレー。

予定が無くなっちまって、友達とカレー食いに行こうかなと誘うも断られる。。。
一人で行くのも悪くないが、金欠だった事と減量中だった事を思い出して自作する事に。

ウィンナーが余ってたので、それと、ゴーヤとかトマトとか色々野菜。
で、隠し味でバジルをちょこっと入れようとしたら、中のふたがいつの間にかなくなっててドサ!っと入っちゃった。。。

しまった!と思ったけど戻すわけにもいかんので、辻褄合わせ。
チーズ入れてみたりなんだりと、バジルに合う方向に変えて、何とか完成。

評価:★★★

結果的に普通に美味かったんだが、バジルカレーにするなら最初からそれ目指して作った方がさらに美味かったはず。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記




「Asahi」スープごはん チーズカレー

お湯を注いで作るカレーリゾット的なカップ。

金も無いし、減量もしないといけないので、この手のカップを4つ程買ってみた。
今夏だからか、新製品も多いようで。

で、これ。、

基本的にリゾットとかおかゆとか雑炊とか、その手の汁の中に米が入ってふやけてる的な食べ物が好きではない俺。
しかしカレー味ならまぁいけない事もない。
というか、まがりなりにも米食うと飯食った感あるね。

カレーは、この手のカップの王道の味。
チーズも入っててコクもある。

評価:★★☆

普通です。


テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記




八丁堀「ヒマラヤン ムーン カフェ」ディナーバイキング

二度目の訪問。
前回行った時はディナータイムでダルバート食った。
結構美味かったんだよこれが。
で、バイキングもやってるという事で、いずれ行こうと思っていて、今日は朝からほとんど飯食ってなかったもんで、ここで行くしかねぇなと、やっとこさ行ってみた。

カレーの種類もネパール料理もナンもご飯も色々と頼めて、メニューは70種以上から選べる。
それがオーダーバイキングなので、ひとつひとつちゃんと作って出してくれる。

それで2780円ならお得だ。
普通にインド料理屋の夜のセットとかコースとかって2500円くらいするのザラにあるからな。

とりあえずこの写真に写ってるのは、マトンマサラとシーフードカレーと、モモと、チーズナン。
他にもサラダ、アチャール、プラウ、チョウミン、パコラ、チキンチリ、デザートまで頼んだ。

味はバイキングじゃない単品のものに比べると多少劣る。
でも合格点。

ただ、オーダーしてから出てくるのが遅すぎた。
ナンとプラウでカレー食おうと思ってたんだけど、ナンとカレーが一緒に出てきて、プラウが遅すぎて、プラウ来た頃にはカレー冷めちゃってた。

評価:★★★

結局この店の場合は単品でオーダーした方が美味いと思う。
バイキングなら、この店から徒歩10分くらいの位置にあるSANANの方が推せる。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード