カレー日記

神保町「さぼうる2」ビーフカレー
カレーマニアが好きなカレーと、普通のカレー好きが好きなカレーって違う。
カレーマニアが好きなカレーは、普通のカレー好きに言わせると本格的すぎるとか、高い金出してまで食う程じゃないって話になる。
逆に、普通のカレー好きが好きなカレーは、カレーマニアに言わせると、こんなの自分でも作れるし、だからこそ安くても金出そうと思わないって話になる。
たまにどちらからも好かれるカレーがあり、それは奇跡的なんだけど、今回はそれではなく、普通のカレー好きが好きなカレーの紹介。
神保町の老舗喫茶店だ。
学生や出版関係の勤め人に愛されてきたこのカレー。
味はいたって普通。
俺はマニアなので、このくらい作れる。
しかし、このたっぷりな量と、サラダとコーヒーついて850円という値段と、いなたいんだけどくつろげる店の雰囲気と、それ込みで愛されてきたんだろうな。
俺自身、10年以上ぶりにここのカレー食ったんだが、実に懐かしい気がした。
学生時代に2~3回食いに来た事あってね。
でも初めて食った時も懐かしい気がしたなぁ。
評価:★★☆
普通の味、普通の値段なんで、普通の評価。
学生の頃から既に他のカレー屋に通っていた俺には、特に思い入れも無い。
カレー日記
カレー日記

新富町「TAHITI」カツレツカリー
タイティーと読むらしい。
タヒチかと思った。
南国風な店内だけど、カレーは日本のカレー。
ただし、もったりしたおうちカレーではなく、意外とスパイシー。
欧風ってわけでもないんだけど、洋風カレーがスパイシーになった感じ。
最近カツカレー食うと胸焼けする俺なんだけど、このカツはロースドカン!ってやつじゃなかったので軽く食えた。
サクサクしていて美味かった。
カレーも程好くスパイシー。
母と娘の二人で店を切り盛りしている様子なんだけど、娘さんが非常に可愛かった。
パっと見ギャルなんだけど、髪の毛とかはちゃんと結んでて、でも明るい色で、化粧濃い目なんだけど、声が可愛くて。
化粧取ったらさぞかし可愛らしいお嬢さんになるんでしょうなぁ。
頑張ってる感のある今も十分に可愛いんですがw
評価:★★★
というわけで美味しかったしお嬢さん可愛かったんだけど、1150円ってのはちょっと高いかなと思う。
カツとビーフが1150円で、他のポークやらチキンやら野菜やらホタテは990円だった。
それぞれ150円ずつ安くなれば通っても良いレベル。
カレー日記
カレー日記

新宿「はつもみぢ」鯨カレーとタンドリーチキンのセット
見た目全然カレー屋じゃない店構え。
でも表のメニューにはカレーがある。
入ってみて結局カレー無かったらごめんなさいっつって出ようと思いつつ入店。
店内入ると尚更カレー屋っぽくない。
完全に和食屋。
しかし、かかってる音楽がカレー屋w
謎が深まる。
出てきた店員さんは和食屋のおやっさんって感じの人。
やはり間違ったか?と思うと一言目に「カレーで良いですか?」ってw
メニュー見ると確かにカレーだ。
しかし、カレーメニューとは別に和食メニューもある。
メインはどうやら鯨料理らしい。
で、中間取ったのか、鯨カレーもある。
これは珍しいので、鯨カレーのセットをオーダー。
ライスとナンと選べるってんで、冒険してナンを頼む。
どんなの出てくるんだ?って思ったら、写真のようにちゃんとしたカレーのセット。
タンドリーチキンもナンもちゃんとしてるし、カレーもネパール、北インド系の王道なカレー。
厨房見るとインド系の外国人がいたんで、きっとその人が作ってるんだろう。
しかし謎だ。
食い終わっておやっさんに、「ここは鯨料理のお店なんですか?」って聞くと、「そうなんだよね。昼はカレー、夜は鯨料理なんだけど、カレーもできるんですよ。若い人はカレー好きだから、お兄ちゃんならきっとカレーかなって思ってね。」と。
確かに俺は完全にカレーですw
評価:★★★
カレーの味は普通。
でも、このセットで980円って安い。
しかも17時半に店入ったのに、ランチのカレーメニューを出してくれたんで、夜もきっとこの値段なんだろう。
違うかもしれないけど。
鯨もカレーに合ってたし、面白いのでまた行くかもしれない。
カレー日記

自作のウィンナーと夏野菜のバジルカレー。
予定が無くなっちまって、友達とカレー食いに行こうかなと誘うも断られる。。。
一人で行くのも悪くないが、金欠だった事と減量中だった事を思い出して自作する事に。
ウィンナーが余ってたので、それと、ゴーヤとかトマトとか色々野菜。
で、隠し味でバジルをちょこっと入れようとしたら、中のふたがいつの間にかなくなっててドサ!っと入っちゃった。。。
しまった!と思ったけど戻すわけにもいかんので、辻褄合わせ。
チーズ入れてみたりなんだりと、バジルに合う方向に変えて、何とか完成。
評価:★★★
結果的に普通に美味かったんだが、バジルカレーにするなら最初からそれ目指して作った方がさらに美味かったはず。
カレー日記
カレー日記

八丁堀「ヒマラヤン ムーン カフェ」ディナーバイキング
二度目の訪問。
前回行った時はディナータイムでダルバート食った。
結構美味かったんだよこれが。
で、バイキングもやってるという事で、いずれ行こうと思っていて、今日は朝からほとんど飯食ってなかったもんで、ここで行くしかねぇなと、やっとこさ行ってみた。
カレーの種類もネパール料理もナンもご飯も色々と頼めて、メニューは70種以上から選べる。
それがオーダーバイキングなので、ひとつひとつちゃんと作って出してくれる。
それで2780円ならお得だ。
普通にインド料理屋の夜のセットとかコースとかって2500円くらいするのザラにあるからな。
とりあえずこの写真に写ってるのは、マトンマサラとシーフードカレーと、モモと、チーズナン。
他にもサラダ、アチャール、プラウ、チョウミン、パコラ、チキンチリ、デザートまで頼んだ。
味はバイキングじゃない単品のものに比べると多少劣る。
でも合格点。
ただ、オーダーしてから出てくるのが遅すぎた。
ナンとプラウでカレー食おうと思ってたんだけど、ナンとカレーが一緒に出てきて、プラウが遅すぎて、プラウ来た頃にはカレー冷めちゃってた。
評価:★★★
結局この店の場合は単品でオーダーした方が美味いと思う。
バイキングなら、この店から徒歩10分くらいの位置にあるSANANの方が推せる。