カレー日記

恵比寿「新東記」チキンカレー
ツイッターオフ会的なカレーパーリーに誘われて行ってきた。
半分は知り合いだったんだけど、半分は初の方々。
カレーヲタのカレーパーリーだと、カレーにこだわりありすぎて話が逆にぶつかったりする事が少なくないんだけど、今回はライトなカレー好きが集まるって事で気楽に。
シンガポール料理の店だったんで、シンガポールカレーを。
シンガポールカレーってマレーシアカレーとほぼ一緒だね。
何が違うんだろ?
強いて言えばマレーシアの方が中華に近く、シンガポールの方がインドネシアに近いのかな?
地理的にもそうだったよな?
で、こちらはチキン。
ロティでいただきました。
この店ではチキンはロティで食うのがデフォらしい。
チキンカレーもロティも美味かった。
評価:★★★☆
程好い辛さでチキンもたっぷり。
パーティーメニューだったからかもしれんけど。
カレー日記
カレー日記
カレー日記

群馬 倉賀野「Sangam」本格グリーンカレー
群馬でレコーディングしてきた。
で、群馬の友達と一緒に行ってきた。
元プリンスアルバートのメンバーのかずきが開いた店。
実にシャレオツで、お客さんも若くて可愛いおねえちゃんが多かった。
かずきイケメンだからなぁ。
一緒に働いてた女子も可愛かった。
群馬って可愛い子が多い。
っていうか俺好みの子が多いのよね。
で、このカレー。
この店は一般人向けのグリーンカレーと、マニア向けの本格グリーンカレーがある。
本格の方が使ってるハーブが多くて、辛さも強い。
俺は当然本格に。
本格と言っても現地で食うようなガチな感じではないものの、しっかりハーブも香ってて、辛さもそこそこある。
揚げ野菜がまたこれに合うんだ。
米もタイ米で、それがちゃんと合ってるし。
美味いよ。
評価:★★★☆
750円という値段設定も素晴らしい。
友達抜きにしても良い店。
また行く。
カレー日記
カレー日記
カレー日記

新宿「にいむら」チーズとんかつカレー
歌舞伎町にあるとんかつ屋。
歌舞伎町だと新宿駅より新宿西口駅が近いね。
西武新宿駅だともっと近いけど。
わかりにくいので一応新宿を最寄としておく。
今キャンペーン期間中で、とんかつカレーが通常より300円安い上に、コーラがつくんだと。
チーズとんかつカレーも同じく。
そんならってんでチーズとんかつカレーにしてみた。
カレーが別で出てきたんで、まずは普通にソースかけてとんかつ食って、その後カレーかけて食って。
こういう楽しみ方ができるので別で出してくれるのは嬉しい。
カレーは思いの外サラサラに近い。
もっともったりしてるのを想像してたんだけど、このくらいの方がカツのソースって意味のカツカレーとしては良いと思う。
カツカレーのカレーがもったりしてると異常に重く感じるからね。
評価:★★★
悪くないっす。
ただ、300円安い1200円でこの評価ね。
通常だと1500円と考えると、もうちょい評価落ちるかな。
カレー日記

目黒「バンコクオリエンタル」ソフトシェルクラブのトロトロ卵炒め&グリーンカレー
タイ料理メインなんだけどインド料理やネパール料理もあって、店内BGMは韓国の歌謡曲という実に出鱈目な店w
しかし料理は出鱈目じゃなかった。
ソフトシェル~ってのは所謂プーパッポンカリーね。
カレーの文字は入ってないけど、カレー味なんです。
これがかなり美味かった。
一般のものより辛めで、卵のまろやかさとカレーの辛さがうまい事融合してた。
グリーンカレーはゲーンキョウワンとかゲーンキオワーンとか言うよね。
こちらも辛め。
もっと臭い感じだったらさらに好みだったんだが。
しかしハーフサイズがあるのは嬉しい。
評価:★★★
どちらも美味かった。
高いって程高くも無いんだけど、安くはないのでこの評価。
カレー日記

埼玉 大宮「とらんたん」ポークカレー
身体がボロボロなんで友達のとこでアロママッサージなんぞしてもらってきた。
で、マッサージしてもらい終わった瞬間、最高のタイミングの良さで友達が買ってきてくれたのがこのカレー。
カレースタンド的な店で、店内狭いんだけどテイクアウトとか力入れてるらしい。
カレーは所謂おうちカレー。
昔レストランでバイトしてた料理自慢のお父さんが、奥さんや子供の為に半日かけて作ったカレーって感じw
普通のカレーなんだけど、程好くコクがあり、程好くスパイシーでもある。
豚はじっくり煮込んだタイプじゃなくて炒めたのを合わせたタイプなんだけど、このカレーにはそれが合う。
カレーマニアに受けるタイプではなく、万人受けするタイプのカレー。
評価:★★★
これで600円なら満足。
量も結構ある。
某有名チェーン店よりも確実に好きだ。
きっと愛の差。