fc2ブログ

カレー日記



西早稲田「ミッチーナ」ウェッターシィーバン


ミャンマー料理屋。

高田馬場近辺にはなんでこんなにミャンマー料理屋が多いんだろう。
ここはその中では割と新しい方なんだけど、ミャンマー人らしき太ったおばちゃんが一人で切り盛りしてた。
日本語はとても上手で、他のミャンマー料理屋よりも日本人としては不便も無いと思う。

味も他に引けを取らないレベル。
これをわかりやすく言うと、ミャンマー風ポークカレー定食なんだけど、スープがまず美味いのよ。
山芋のスープでね、俺、山芋あんまり好きじゃないんだけど、それでも美味いと思った。

サラダというか生野菜も、ドレッシング自家製で辛美味だし、カレーも辛めで美味い。
全体的に良くも悪くも家庭料理って感じなんだけど、おばちゃんの雰囲気と合ってて、なんだか温かい気持ちになれる。
これで夜900円という値段設定も嬉しい。

評価:★★★☆

ご飯おかわり自由だったりする。
でも元からご飯多いのでおかわりはできない。

駅から遠いけど、また行こうかなと思わせる店でした。
ただ、入口わかりにくくて怪しげな看板出てるだけなんで、初の人はちょっと入りにくいかも。
でも入っちゃえば良い感じの店です。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記

大塚「メークマイ」



ソフトシェルクラブカレー炒め

この店は飛びぬけて美味いというわけではないものの、有る程度以上のクオリティの美味さはしっかりとあり、それでいて安いというのが偉くて、ちょいちょい通ってる。
今日は個人的に色々ありすぎて、自棄食いしようと入った。

まずはプ―パッポンカリー。
蟹の量はそんなに無かったが、980円でここまでの質を出せているのはやはり偉い。
味もちゃんと美味い。

評価:★★★☆




カレーラーメン

それだけじゃ足りずにカオソーイも。
こちらもまた同じ様にちゃんと美味くて安い。
夜で780円だから懐にも優しい。

評価:★★★☆

良い店だ。
新しく入ったらしい店員の子が可愛かった。
さらに良い。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



有楽町「モスカフェ」チキンスープカレー


モスバーガーのカフェで、この店限定メニューも多い。
このスープカレーもここ限定。

トマトベースのスープにチキンと野菜が入ってる。
辛さは控えめだけど、ちゃんとスープカレーの味になっているのは流石。

味のレベル的には普通程度なんだけど、値段が680円なら納得。

評価:★★★

同レベルの味で1000円以上取るスープカレー屋も多いからね。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



群馬 高崎「栄寿亭」カツカレー


高崎にある老舗の人気かつ丼屋。
かつ丼のみならず洋食系がちょいちょいある中、カレーもあった。

当然カツカレーをオーダー。

ランチタイムの終わりくらいに行ったんだけど、カツが揚げ置きだったのが残念。
しかし、回転良いからそこまで冷めてもなかったのでまぁ良い。

カレーはこの手の店の王道な味なんだけど、ちゃんと作った王道という感じで悪く無い。

評価:★★★

量も多くて、何しろ530円だ。
総合的に見ればその値段でこのクオリティなら文句は無い。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「ローソン」からあげクン タンドリーチキン風味


見ての通りからあげくんのカレー風味だ。
そのまんまの味だ。
普通に美味い。

評価:★★☆

しかしファミマのタンドリーチキン風の方が美味い。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



秋葉原「東京カレー屋名店会」カレーパン


秋葉原にもいつのまにかできていた名店会。
入って食ってみようかと思いきや、混んでいて待たないといけない状態。

名店会のカレーは本店よりかなりの勢いで味が劣化しているのを知っているので、待つほどでもねぇやと思ったんだけどカレーパンはすぐ買えるという事でそれだけ買った。

味は普通。
野菜たっぷりで中身もしっかり入ってるんで、値段は高めなんだけど、まぁそれは妥当かなとも思う。

評価:★★☆

それにしても名店会、あれ食っただけで本店のカレー食わないで色々言う奴いるんだろうなと思うと、イメージダウンにしかならないと思うんだがいかがなものか。
昔関内にあったカレー博物館くらいのレベルで味劣化してるからね。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「ありが桃園」葡萄カレー


葡萄チャツネを使ったフルーティーなカレーだそうな。
実際に葡萄も入ってたんだけど、その甘酸っぱさがカレーに合ってた。

予想以上に美味い。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



秋葉原「トーキョーパラダイス」ダブルカレー(ビーフ&チキン)


秋葉原のカレーも食いつくし、検索するとここが出てきて気になってたんだけど、HPがふざけすぎていたので信用ならずw、行ってなかった店。

今日初めて行ってみたんだけど、ふざけたHPとは違って味はまるでふざけてない。

「まじめに作ったカレー 中国人もびっくり」と、これまたふざけたキャッチコピーがあるんだがw、実際に真面目に作ってるんだろう。

家庭カレーの小麦粉満載ルータイプかと思ってたんだけど、意外にも野菜とスパイスでしっかり作ったカレーに、肉の滋味が生きている。
ビーフはビーフの味がちゃんとしみわたってるし、チキンはチキンの味が同じくしみわたってる。
ビーフを甘口、チキンを辛口にしてあるあたりも、肉と合っていて良い。

値段もダブルで800円なのでお手頃価格。

評価:★★★☆

もっと早く行っておけば良かった。
秋葉原カレーの選択肢のひとつに加えておこう。

ちなみにふざけたHPは現在リニューアル中らしいw
真面目に作り直した方が良いと思いますw

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



池袋「トプカ」まかないカリー


神田本店にはちょいちょい行ってるんだが、池袋店は初。
名店会のように酷く劣化してたら嫌だなぁと思ってたんだけど、劣化度合いはほとんど無かった。

まずそれで一安心。

メニューも本店にはないメニューもあって工夫してある。

まかないカリーは牛スジ(欧風)とポーク(インド風)の2種をあいがけにしてあるんだけど、どっちも本店と同じくらいのクオリティ。

評価:★★★☆

評価も本店同様。
使い分けられるので支店の意味があるね。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「ヤマザキ」カレーパン


安いが安いなりの味。
それ以上でも以下でもない。

評価:★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード