fc2ブログ

カレー日記



下北沢「ティッチャイ」グリーンカレーセット


下北の251とか行く方の路地にちょこんとある店。
店内お客さんがほとんど女性だった。

女性受けしそうな店内の装飾や雰囲気。
味はどうなのか?

とりあえずランチのセットオーダー。

出てきたのはカレーとサラダとスープ。
まずサラダが美味い。
実に美味い。
ドレッシングがオリジナルだと思うんだけど、これがマヨネーズっぽさとタイ料理っぽさの融合で、俺の好みドツボ。
このドレッシングだけ欲しいw

そしてカレーも想像以上に本格派。
臭くて辛い。
女性受け狙ってソフトな味にしてるのかと思いきや、本格的な味で良かった。
ちなみに具はチキンじゃなくて海老。

量が全体的に少なめなのは女性受け狙ってるのかもしれない。
その割に値段は900円と安くはないんだけど、この美味すぎるサラダとなかなか美味いカレーが一緒に食えるのであれば、それも決して高くはない。

評価:★★★☆

タイ料理好きな女子にはかなり推せる店。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



自作の豚肉とアスパラのカレー炒め


サブジ意識して玉葱とトマトメインにアスパラ入れて作ったんだけど、肉もちょっと食いたかったので豚肉入れた。
つまりサブジでは無くなったw

適当に作って、最後に彩りで余ってた茹で卵乗せて食った。

評価:★★★

適当作った割にはまぁまぁ。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



巣鴨「くま☆さん」Cカレーランチ(くま☆さんスペシャル、シーフード)


つのだ☆ひろ的な名前なアジア料理屋。
カレーだけじゃなくてベトナム料理やタイ料理、さらには中華料理や韓国料理まである。

経験上、こんだけ手広いと味が適当になる事が多いんだけど、この店は手広い割には適当になってない。

玉葱たっぷりのマイルドなカレー。
ベリーホットで頼んだ割にたいして辛くないのでかなりマイルド。
辛いのが好きな人はベリーベリーホットにしないと足りないと思う。

飛びぬけて美味いわけじゃないけど、ちゃんと作ってある優しいカレーという感じ。
辛いの苦手な人に推せる。

写真じゃわからんけど、これの他にサラダとスープもついて880円は安い。
カレーもカトゥーリに入ってるわけではなく、中華のご飯茶碗的なものに入ってるのでそこそこ量ある。
ナンの下に小ライスもあるからね。

しかも17時までランチ。
昼休み無し。
それを知らずに16:55に入ったんだけど、ちゃんとランチでOKだった。

評価:★★★☆

これで880円は安い。
せっかくなので夜メニューのモモも頼んだんだけど、これも400円にしては美味くて量もあった。
足して1280円ならかなり満足。

酒も安いので今度は夜に飲みに行きたい。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「京都放送KBS」鹿カレー


京都旅行行った時に自分へのお土産として京都大学で買ったレトルト。

京都大学の総長カレーのレトルトが美味いもんでね、その隣に置いてあったこちらも美味いんじゃないかと。

実際美味かった。
レトルトとは思えないハイクオリティ。
鹿の肉も臭みもなく柔らかく良い感じの仕上がり。

ただ、総長カレーよりちょっと高いんだよね。
味は同じくらいのレベルなんだけど。

評価:★★★

一食の価値はある。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

二郎日記かつカレー日記



湯島「るどるふ」カレーらーめん


見た目二郎っぽくないじゃん!と思われるかもしれないけど、通常ラーメンは二郎的。
何しろ元ぽっぽっ屋。

カレーらーめんは1日限定15食だそうな。
夕方行っても食えたけども。

麺は実に二郎的。
ぶっとくて粉の味がわかるタイプ。

スープとチャーシューはぽっぽっ屋系。
豚じゃなくてチャーシューだ。

野菜が普通のラーメンだともやしキャベツなんだけど、カレーラーメンになるとほうれん草タマネギらしい。
で、タマネギのマシOK。

にんにくは卓上にある。

トータルすると、二郎としては物足りない。
しかしカレーラーメンとすればコクもかなりあってなかなか美味い。
というわけで評価は、

二郎評価:★★☆

カレー評価:★★★☆

といったところ。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

カレー日記



自作の豚大根マサラカレー


水を一切使わずに野菜の水分だけで調理した。
野菜の繊維質たっぷりで実にヘルシー。
きっとカロリーも低いに違いない。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



大塚「オバーマ」マトンカレー


元々スーリヤが入ってたとこ。
いつのまにか経営者変わったらしい。

スーリヤのカレーはあんまり好きじゃなかったんだけど、新しくなったのであれば好きかも知れないと思い特攻んだ。

メニュー見ると居酒屋みたいなメニュー。
昼は定食もやってるらしい。

意味わからん。

嫌な予感は的中。
カレー全然美味くない。
割に高い。

チーズナンで食ったんだけど、チーズナンも残念なクオリティ。

評価:★☆

スーリヤの方がまだ良かった。
再訪はしない。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

二郎日記



池袋「七人の侍」豚三郎、ニンニク野菜


六差路近く、春日通りからちょこっと入ったとこにあるつけ麺屋。
時間限定で二郎インスパイアメニューがあるという事で行ってみた。

豚は欠かせないので三郎ではなく豚三郎をオーダー。

トッピングはニンニクと野菜。

店員さんが野菜茹でてるのがチラっと見えたんだけど、3人分くらいの野菜を茹でていた。
茹でておいておくのかなと思いきや、何と全部俺の野菜www

多いだろwって見てると、そこに乗せられた豚豚豚wwwww

多すぎるだろwwwww

麺は固めで、固め二郎が好きな俺にはちょうど良い。
スープも脂感は満載で、二郎的にも悪く無い。
野菜に人参が入ってるのがオリジナル。しゃきしゃき感も良い。

まず豚を食う。
美味い。
相当美味い。
この豚のクオリティはかなりのもの。
脂身が多すぎるのが玉に瑕だけど、とにかく美味い。

この豚に黒胡椒かけて食ったらマジ美味い。
これでご飯食べたいw

ただ、美味かったのは3つ目までで、その先は苦行でしかなかったw
何しろ重いw

二郎評価:★★★☆

とにかく美味いんだが重すぎるのが難点。
通常の三郎と豚三郎の間くらいの豚の量がベスト。
でもまた行きたい。
体調良かったらもっと評価高かったかも。

二郎インスパイアの中でも1、2を争う美味さだと思う。
また行く。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

カレー日記



自作のポークマサラカレー


夜中にふと思い立って作ってみた。
スパイスから調合したんだが、インドカレーは奥が深い。

美味くはできたものの、狙いとは違う味になってしまった。

レシピも何も見ずにできるカレーの限界を感じた。
ちょっとインドカレーのレシピ見てみようかな。

評価:★★★

つってもその辺のカレーよりは美味いよ。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「山崎製パン」焼きカレーパン


デイリーヤマザキで買いました。
やぱり山崎製パンでした。

カレーパンのカロリーってだいたい300オーバーなんだけど、焼きタイプになると下がる。
これは230くらい。

味も焼きタイプの方が軽くて良いと思うのよね。

評価:★★☆

揚げより焼きが好きって年取ってきたって事なんだろうかね。。。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード