fc2ブログ

二郎日記



西台「ラーメン二郎」ラーメン、小ネギ ニンニク


先日二郎一好きな神保町二郎へ行ったら確実に味が落ちてて俺も落ち込んだ。
だいたいいつもの大将がいねぇじゃねぇか。
助手が大将になったのか?
それとも大将と思ってた人が実は助手だったのか?
調べてみると実は助手だったっぽい。
でも俺の中では彼が大将なんだ。

その大将他の店に移ったというか、自分の店出したそうな。
それがこの西台二郎。

それは行ってみないとならないという事で、遠路はるばる行ってきました西台。
西台って東京の端っこだもんで遠いのよね。
この為だけに行ってきた。

閉店間際の時間だったので豚マシできなかったのが残念なんだけど、小ネギってオリジナルトッピングがあったのでそれを追加してみた。

相変わらずここの大将は二郎とは思えないくらい接客良い。
トッピングコール時、呪文が通じなかった初めてらしき人に「うちのラーメンは普通のとこの3杯くらい量あるんですけど、トッピングも増やすとかなりの量になります。」とかちゃんと説明した上でトッピング聞きなおしてた。
優しい。

俺は呪文も当然通じるのでニンニクのみで。
先に麺も固めにしてもらった。

食ってみるとバランス良い。
スープは神保町に比べると多少パンチ弱いけど、この小ネギが合う。
パンチの弱さが逆に食べやすさにつながっていて初心者にはおすすめ。

麺は固めでちょうど良いくらい。
普通だとかなり柔らかくなりそう。

そして豚。
これは実に良い豚。
美味かった頃の神保町の豚だ。

って事はあの時の豚もこの大将が作ってたのかもしれない。
もしくは先日行った神保町が悪い方へブレまくってたのかもしれない。

いずれにしても西台二郎、当たりです。

二郎評価:★★★☆

もうちょいパンチ強い方が俺好み二郎という事でこの評価だけど、二郎初心者が初めて行く二郎としてはここがイチオシかもしれない。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

カレー日記



「NISSIN」どん兵衛 カレー南蛮そば


最近出たらしいカレー味。しかも蕎麦。
食ってみると日清だけあってカレーヌードルの味にかなり近い。

その麺がそばになってる感じ。
あ、でも出汁が和風っぽくはあったな。

非常にジャンクな味なんだけど、これはこれで悪く無いね。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



神奈川 新百合ケ丘「チェリーブロッサム」ハーフ&ハーブ


よみうりランドから新百合ヶ丘にバスが出ていた。
新百合ヶ丘と言えば以前テレビで見て気になっていたカレー屋があるので、遠回りして寄って行こうと、バスでやってきた。

駅前というかほぼ駅中と言っても良い場所にある。
看板が2階にあると出ていたので2階へ上がるも店が無い。
しかしカレーの香りはする。
香織をたどっていくとその階段の下にあったw

階段のすぐ下のデッドスペースを無理矢理活かして使っているような実に狭い店内。
隣の人と肩寄せ合って食う感じ。
テレビで見たのは「激狭だけど激美味!」みたいな特集だったんだけど、確かに狭いw

カレーは基本2種類。
欧風カレーとオリジナルハーブカレーがあるそうだ。
どっちも食えるハーフ&ハーフならぬ、ハーフ&ハーブをオーダー。
ハーフとハーブをかけたのね。

カウンターごしに「ご飯の量はこれくらいでよろしいですか?」とよそう段階で聞いてくれる。
もっと食いたい人は多くもしてもらえるんだろう。
俺はそのままで。

出て来たカレーを食ってみた。
まず欧風。
これがなかなか美味い。
ちゃんとした欧風カレーなんだよね。
時間かけて手間暇かけて作った、ビーフの味が実によく出ている欧風カレー。

そしてハーブカレーなんだけど、こちらはサッパリ系。
野菜とハーブの味で勝負してる感じ。
個人的趣味からすると、もうちょっとスパイス感あって味も濃い方が好きなんだけども、これはこれで個性あって悪く無い。

評価:★★★☆

1500円ってのはちょっと高いかなと思ったけど、味は良いので納得。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



京王よみうりランド「よみうりランド グリーンステージ」ナンドッグカレー、包み焼きピザカレー&コーン


アイドル現場があったのでよみうりランド行ってきた。
多分30年ぶりくらいに行ったんじゃないだろうか。
行った事すら覚えていないのだけれども、古い写真によみうりランドで撮ったものがあったのを覚えているから。

普通にカレーライスも普通の園内レストランにあったんだけど、時間もあまりなかったのでカレー味スナックを2つ。

ナンドッグの方はカレーソースとチーズにウィンナー。
包み焼きピザカレーはカレーヌードルの味そのものだった。

評価:★☆

味が悪くて値段が高いのはこういう場所では仕方無い事。
しかし、こういう場所でもカレー味のものが食えるという事が俺には重要w

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



高田馬場「洋包丁」カリージャワ焼肉ランチ


さかえ通りにある洋食屋というか、洋風定食屋。
メニューは炒め物が多い。

普通のカレーライスもあったんだけど、物珍しさでこちらをオーダー。
最近こういうものが気になるのは普通のカレー食い過ぎたせいなんだろうな。

出て来たのは豚肉と玉葱とピーマンのカレー炒め。
あと付け合わせのゆで過ぎたスパゲッティーもほんのりカレー味。
洋食屋とかとんかつ屋とかでこういうつけあわせ出てくるけど、この安い味がなんだかホっとするのよね。

カリージャワ焼肉も、思ってたより味が深く、満足度が高かった。
味噌汁もなかなか美味かったし。
サラダもついてるし、バランスも考えている。

評価:★★★

これで620円は安い。
ナイスB級グルメ。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



新大塚「千葉家」カレーうま煮ライス


下町の中華料理屋という感じの店。
テレビで野球中継やってて、蛍光灯の明るい店内。

接客はおばちゃん。調理場におばちゃんの息子と思しき男性。

こういう雰囲気の店、好きです。

メニュー見るとカレーの文字があった。
しかも普通にカレーライスではなく、カレーうま煮ライスとな。

カレー炒飯もあったんだけど、物珍しさでこちらをオーダー。

出て来たのはほぼキャベツなカレー味の炒めものを片栗粉で軽めに固めたもの。

その他に豆腐とスープもついてきて定食っぽくなっている。
そして、「辛いのお好きでしたらこれ入れてみてください」と豆板醤を一緒に出してくれた。

食ってみると、確かにカレー味なんだけど、味が薄め。
キャベツの味が全体に出まくってしまって、薄くなっちゃってるような。
もうちょっと豚肉多めに入ってた方がバランス良いだろうにと思いつつ、豆板醤ぶっこんでみると、少しマシに。

量が全体的に多いので、ご飯半分残しでもお腹いっぱいになっちゃった。
半分残したご飯がもったいないから餃子でも頼もうかと思ったんだけど、餃子が600円と、かなりお高い値段設定だったのと、減量中というのもあって残してしまいました。

そしたら会計の時に、おばちゃんに「ご飯残しちゃダメでしょー」と酒焼けしつつも可愛らしいおどけた喋り方で言われたw

やっぱりこういう店の雰囲気は好きだ。

評価:★★

味と値段だけで言うともっと評価低くなるんだけど、店の雰囲気が好きなのでこのあたりで。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「高知県特産品販売株式会社」土佐はちきん地鶏カレーうどん(蕎麦)


土佐土産。
カレーうどんの素って書いてあるんだけどあえての蕎麦で。

うどんより蕎麦の方が好きなので。

クリーミーなカレーつゆなので、蕎麦よりはうどんの方が確実に合うなと思いながらも、蕎麦も全然合わないわけでもなく。

所謂蕎麦屋のカレーうどんじゃなくて、カレーうどん専門店のカレーうどんに近い感じ。

評価:★★★

具も色々入ってて、まぁまぁです。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



要町「かえる食堂」軟骨ソーキカレー+チーズ


先日行って美味かったのでまた行ってみた。
今回はタイミング良く連絡してきた友達も誘ったら行きたいという事だったので一緒に。

俺が頼んだのは軟骨ソーキ。
これにチーズトッピング。
ちなみに850円+50円だから900円。

ご飯大盛り無料という事だったので大盛りに。

前回食ったミックスの手羽元がソーキに変わった感じ。
ソーキの方がちょっと美味い。というか俺の好みに合う。

甘く煮たソーキは軟骨まで柔らかく、ガリガリ食える。
その甘みとカレーの辛味がお互いを引き立て合って美味さの相乗効果が生まれている。

ご飯大盛りだとちょっと多いかな。
と言っても普通の店の多めってくらいなんだけど、このカレーの量だとご飯大盛りでは少しご飯が余る。
普通よりちょっと多めくらいがベストだろう。

評価:★★★★

間違いなく4つレベル。
良い店。

そして友達が頼んだのも撮らせてもらって味見もさせてもらった。



みどりのカレー


こちらも美味い。
青菜がペーストで入っているという。
ほうれん草だけじゃなくて何種類かのサグなんだろう。
青菜以外の野菜も入っていたり、デフォでチーズも入っていたりする。

和風サグパニールとしてかなりのクオリティになってる。

評価:★★★★

これまた美味い。
750円は安い。

他のメニューも制覇する為にまた行きたい。
あと2種類食えば良い計算になるのでまた誰か連れていこうかしらね。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「ローソン」けいおん!!カレーのちライススナック


これ美味いよ。
けいおんだからとかそういうんじゃなくてちゃんと美味い。

量が少なめ故にカロリーも低め。
だがそれがいい。

しっかりスパイシーだから減量中のおやつにピッタリだと思う。

けいおんカレーパンも辛めでカロリー低め。

この二つかなりいけてます。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



池袋「マナブ」デハラドンセット(マトン、ポーク、タイグリーン)


元サフラン。
池袋のもっと中心部に近い方に支店ができたと思ったら、本店がそっちに移転という流れになったらしく、こっちは閉まった。
そしたらマナブになってまた開店した。

メニューも味も違うのでオーナーが違うのだろう。

このセットはカレー3種類とサラダとスープと焼き物とドリンクとデザート。
これで1690円。
ちょっと高いけどこれだけつくなら仕方ないか。

カレーは選べるんだけど、タイグリーンカレーなんぞあったので選んでみた。

こういうとこのタイカレーってあまり美味くないもんなんだけど、ここのはちゃんと美味かった。
しかしインドカレーの方がもうひとつ。
不味いわけじゃないんだけど、安い味なんだな。

焼き物はまぁまぁ。
スープは謎スープだったんだけど、味噌汁の器に入っててさらに謎w

評価:★★☆

トータルまとめると普通です。
ビール以外のドリンク持ち込みOKらしいんで、自分で缶チューハイとか何本か持ち込んで、つまみを頼むには良いかも。
つまみメニューも充実してたし。

ただ、普通にカレー食うんだったらすぐ近くのプタリカフェ行きます。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード