
池袋「ミルミレ」ネパール定食
立教大学のすぐ近くにある店。
以前はグレートタンドールだかグレートインディアだか、とにかくそういう名前のカレー屋があった場所だ。
いつの間に変わったんだろう。
メニュー見てみるとネパール料理が結構多い。
ネパール料理だけじゃなく、チベット料理なんかもあって、とにかく色々とメニューが多い。
これはどうなんだろう?
こだわってネパール料理作ってる店だとネパール料理多いんだけど、これは彼是やりすぎてダメなパターンかもしれない。
とりあえずネパール定食ってのはきっとダルバートだろう。
でも違ったら嫌だな。
なんて考えながら、あえて「ダルバート」とオーダーしてみた。
すると店員さん「ダルバート、OK。ネパール定食ネ。」と。
よくよくメニュー見てみると、ダルとマトンカレーとサラダとアチャールとライスとタンドールロティと書いてあった。
ロティは余計だがダルバートで間違いないようだ。
安心。
したのもつかの間、出てきたのがこれ。
ロティじゃなくてナンじゃないか。
しかもライス少ない。
確かにダルもバートもあるけど、バートa.k.a.ライスよりナンがメインじゃないか。
思わず「え? これダルバート?」と聞いてしまったよ。
なんだかなぁと思いつつとりあえず食ってみた。
ダル美味い。
マトンも美味い。
このダルバートはタルカリというか、デフォでマトンとトマトのカレーなんだけど、これが美味いので問題無い。
しかしやはりこれはナンじゃないだろ。
ご飯気分でダルバート頼んでるんだからさ。
例えるなら、炒飯とおかずのセットを頼んだのに、おかずとラーメンと半炒飯より小さな炒飯が出てきちゃった的な感じ。
んで、そのラーメンも別に普通に美味かったんだけど、気持ち的に炒飯もっと食わせろよ!的な。
というわけで、
評価:★★★
これで1100円なんで、味と値段考えたらもっと評価上でも良いんだけど、ダルバートが食いたかったんだよ俺は。
ロティでもないし。
そういう意味で減点。
でも場所柄考えると学生ばかりだろうし、実際店内学生で賑わってたし、学生はやっぱりインドカレー食ったらナン食いたいんだろうな。
インドじゃなくてネパールカレーだとしても、その差がわかる学生なんてほとんどいないだろうし。
カレーヲタの憂鬱ですな。
テーマ : カレー
ジャンル : グルメ