ナマステインディア2011
というわけで今年も行ってきました。
今年は久々に2日連続で行きまして、色々食ったのでそのまとめです。
「南インドダイニング」レモンライス、BBQセット

最近は南インド料理屋も増えてますな。
ナマステインディア内でも増えてきていて、南好きな俺としても嬉しい限り。
南インドダイニングは去年も確か出店してたね。
レモンライスが絶妙の酸味と香りで美味かったです。
評価:★★★☆
「アッパヨン」カレーセット(チキン、鯛)

アッパヨンってあの秋葉原のアッパヨンか?
ただあそこカレー屋ってわけじゃなくてカレー関係もあるにはあるけど色んな料理出す店なので、他のところのアッパヨンかもしらん。
いずれにしても鯛のカレーはこういうところでは珍しく、鯛の淡白なんだけど上品な香りというか味わいがしっかりカレーに負けずに出ていて美味かったです。
評価:★★★
「ニルヴァーナ」チキンビリヤニ、手羽先チリ

六本木の高級店ですな。
店で食う味そのままではないけど、こういうところでもちゃんと上品さを出せているのは流石。
それが安く食えるんだからやっぱり嬉しい事です。
評価:★★★
「ディヤダハラ」キーマカレーチョウミン

これ俺毎年食ってるなw
ご飯でカレー、ナンでカレーを食っちゃうと、後は麺でカレーいきたくなるんだよねw
そうなるとここのキーマカレーチョウミンが実に良い塩梅なわけ。
味わいも他のカレーと違うし、酒のつまみとしてもいけるのでついつい毎年食ってしまう。
評価:★★★
以上初日はここまで。
初日はワイン飲みすぎて途中から記憶がありませんw
以下、完全なる二日酔いの中、迎え酒飲みに行った二日目w
「ダクシン」マサラドーサ

ダクシンは流石に有名店になってきてるんで、初日は長蛇の列でした。
でも二日目はそこまで並んでなかったから特攻んでみた。
マサラドーサなんだけど、ポテトがドーサの中に入っているわけではなく、別添えなのはフェスだからこそで、それは別に問題無い。
ただ、この時は鉄板のガスが無くなっちゃったらしく、だいぶ待たされた。
買う時に言ってくれれば違うの頼んだのに…と思ってたら、「マタセテスミマセン」と言ってサービスでホットチャイくれたw
そしてこのチャイが実に美味かったので問題無しw
ドーサも焼きたてぱりぱりでした。
評価:★★★☆
「ターリー屋」タンドリーチキンキーマカツカレー、チーズバトゥーラ

タンドリーチキンのカツにキーマカレーをかけたご飯というわけで、フェス限定の珍しいメニュー。
でもその場合、タンドリーチキンカツキーマカレーという名前にすべきだと思うんだがw
まぁ細かい事はいいか。
想像通りの味だったけど、想像通りに美味かったのでOKです。
チーズバトゥーラは、バトゥーラにダヒかけてさらにチーズ乗せたもの。
これもフェス限定ですね。それだけでスナックとして食っても良いし、カレーかけて食っても良い感じ。
評価:★★★
「アリババ」カレーセット(チキン、豆)、サモサ

2種類のカレーとナンのセットなんだけど、ナンが最初から冷えてやがった。
ある程度の作り置きはこういうフェスだから仕方ないけどさ、こんだけ冷えてるってのはある程度以上の作り置きをした結果なわけで、そのあたりはちゃんとしてほしいね。
イメージダウンになりますよ。
と言ってもそのあたりもアリババらしいっちゃらしいんだけども。
サモサもでっかくなくて小さいやつで、まぁこれはこういうフェスとしてはこんなもんの方が逆に良かったかも。
サモサは揚げたてだったので美味かったし。
評価:★★☆
以上。
昼間っから野外で大好きなインドカレー食って酒飲めるという幸せ。
いやはやまったく良いイベントだわ。
年々出ているカレー屋のレベルも上がってきている気がするし、色々充実してきてるんで来年も楽しみ。
ただ、今年はワインを瓶で買って飲むのが禁止という事でした。
去年も一応禁止なんだけど、暗黙の了解でゴミさえちゃんと処分してくれるんならまぁ良いよって感じだったんだけど、今年は初日がその暗黙ルールでOK、二日目は完全NGとなっていました。
何かあったのかな。
でも二日目でも瓶で買うのと同じ安さで同じ量を買えるところ発見したので問題なかったけどw
カレーと赤ワインって合うんだよね。
満足。
テーマ : カレー
ジャンル : グルメ