fc2ブログ

カレー日記



恵比寿「アグリーチェ」2種盛り(アグリーチェカレー&薬膳カレー)


恵比寿のリキッドルームの裏っかわあたりにあるカフェ。
カレー屋ではないんだけど、カレーが一押しらしく、3種類のカレーがある。
2種盛りはこの2種でデフォ。
もうひとつあるタイカレーは2種盛りにはできないらしい。

店の名前を冠したアグリーチェカレーは、オリジナルのチキンカレー。
インドカレーの日本アレンジといった感じで、一般的なカレー好きにもカレーマニアにもどちらにも受け入れられる味。

薬膳カレーはかなり根菜使っているようで、繊維質が感じられる。
薬膳の香りがするんだけど臭すぎる感じでもなく、女子受けしそうな味。

ご飯は雑穀米。
ちょっと炊き加減が柔らかめなのが俺の好みではなかったけど、雑穀米というのは嬉しい。
これでもうちょい固めのご飯なら尚良かったんだがね。
カレーには固めのご飯が合うからね。

ランチタイムだとサラダとミニラッシーもついて980円。
この味でこの値段なら納得。

評価:★★★☆

渋谷あたりのカフェって高くて不味い店だらけなんだけど、恵比寿までくると味のクオリティが上がる気がする。
というか、飲食店のレベルが渋谷はとても低いよね。
恵比寿は割と高いレベルの店がある。
代官山までいくとまた低くなる。
このエリアで美味い飯食おうと思ったら恵比寿まで行くべきだと思う。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

二郎日記



秋葉原「麺処 MAZERU」肉増しまぜそば 野菜、ニンニク、チーズ


最近できた二郎インスパイアなんだけど、まぜそば専門店。
汁無し二郎のインスパイア専門店って事か。

麺の平べったさとかは結構二郎っぽい。
豚も二郎の豚っぽい。
このあたりの雰囲気はインスパイアとしてはなかなかのレベル。

ただ、スープが無いとやっぱり二郎の重いパンチにつながらないんだね。
なんだか物足りない。

味は良いんだけど、イマイチ二郎食った感が物足りないんだよね。
野菜増しでもそんなに量多くなかったし。

二郎評価:★★★

チーズ入ったり卵黄入ったりするからカルボナーラっぽくなるかなとちょっと思ったけど、流石に二郎は二郎だったw
汁無し二郎が好きな人だったら行って損は無いと思う。

テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

カレー日記



「ouchi」一軒のお店の十勝ホエー豚スープカレー+野菜


札幌にあるスープカレー屋のレトルト。
有名店ではないけど人気店の味です的な事が書いてあった。

確かに有名ではない。
先日札幌スープカレー巡りをした時も、この店は知らなかったので行ってなかった。

食ってみると、確かに美味い。

豚の角煮が硬くなっちゃってるのが非常に残念だけど、スープの味自体はしっかり辛めで深みも香りもあり、今まで俺が食ったスープカレーのレトルトの中で一番美味いかもと思えるくらい。

評価:★★★

これで具の処理がもっとしっかりしてたらもっと高評価になる。

それにしてもこういう人気店ではない店のスープカレーがレトルトになるからくりってどういうものなんだろうね。
ま、美味けりゃ何でも良いんだけど、商売的に気になる。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

女子高生ラッパー選手権とコロバ・ミルク・バー復活と



このブログではカレーの事ばっかり書いてて己の活動についてほとんど書いてない俺ですが、相変わらず音楽活動も続けているのですよ。

まずタイトルの件。

ニコニコ動画で女子高生ラッパー選手権ってのが開催されるんだって。

http://ch.nicovideo.jp/channel/rapper-senshuken

MCはフダツキでおなじみのDABO先輩ですよ!
デッパーツ進行!

アシスタントが真実ちゃん。
元プリマヴェーラと言えばその筋の人にはわかるかしらねw

で、俺は何に関わってるかって言うと、これのね、課題曲があるわけですよ。
課題曲というかトラックがあって、それに自由にラップを乗せていったものを動画で投稿してくれよJK!って企画なんだけど、JKですからね、自分でリリック書けない子も多いんじゃないかと。
KJじゃなくてJKですからね。
面白くないですね。。。

そうなると敷居高くなりすぎちゃって応募してくれる人少なかったら意味無いじゃん!という事で、初心者向けに例としてリリックつけたものがあり、それをそのままラップしてくれても良いんですよ!と、そういう企画ね。

で、その初心者向けのリリックを担当したのがあたくしAKINO LEEだったというからくり。

女子高生だからね、こんな世の中だからこそね、夢見て欲しいからね、爽やかにポジティブにまとめましたよ。
フックの部分も軽くメロつけちゃったりなんかしちゃったりなんかしましたよ。

真実a.k.a.マミムーンがラップしてくれているので要チェックね。

全国の女子高校生の皆さーんは、是非とも動画投稿してね。
俺もこの企画、楽しみにしてます。
個人的にはHALCALIちゃんのようなグループが出てきてくれたら嬉しいなぁと思うのよ。
ラップしつつダンスしつつみたいなね。

と、お仕事もしつつ、もはや仕事というよりライフワークとなっているバンド活動も再開いたします。

俺が音楽を仕事にするきっかけとなったバンドであるコロバ・ミルク・バーが、明日、27(日)秋葉原クラブグッドマンで復活します。
結成15年目にして初のメンバーチェンジをしたわけだけど、バンド史上一番調子良いんじゃないかと思うよ。
精神的なグルーヴの統一感は間違いなく今までで一番です。
何しろ新しく入ったのが元デブパレードのugazinだからね。
気心知れまくってるわけですから。

こちらはマイペースで続けていく感じなんでね、ガツガツ活動していくわけじゃないんだけど、ライフワークなんでね、一緒に楽しんでくれる人が一人でも多ければハッピーライフになるわけですよ。
なのでお暇なら是非来てね。

以上、久しぶりの活動報告でしたw

カレー日記



東銀座「ナイルレストラン」ムルギランチ


老舗インド料理屋。
と言ってもナンは無い。

ここ行くととりあえず「ムルギランチかなー?」って言われる。
鬼のようにムルギランチを薦められる。

ムルギランチってのは、チキンカレーにキャベツを煮たもの、あとマサラ的なポテト、ライスが一皿に乗っているプレート。

ディナータイムでも頼めて1500円。

前1400円だった気がするんだけど、知らない間に値上げしたのね。
って、もう3年ぶりくらいで行った気がするので、まぁそれも当然なんだが。

で、このムルギランチ。
最初はチキンが骨付きで出てくるんだけど、テーブルの上置かれた瞬間にナイルさんもしくは他のスタッフさんが骨を取ってくれる。
で、「しっかりまじぇてね」「じぇんめんてきにまじぇて食べて」等と言いながら、既に軽く混ぜ始めてる。

それが終わった後の状態が写真ね。

俺はあんまりぐちゃぐちゃ混ぜない方が好きなので、この状態でストップして食うんだけど、チキンの旨味がしっかり出ていて、キャベツとポテトの甘味が相性良く、確かに全部混ぜたら混ぜたで美味いだろう。
混ぜなくても美味いし。
これで銀座で1500円なら、やっぱり文句は無い。

評価:★★★☆

それにしてもムルギランチばっかり薦めるので、俺はこの店7~8回は行ってるんだけど、そのうち5~6回はムルギランチ頼んでる。
でも実際他のカレーより、結局ムルギランチの方が美味いので、やっぱり問題も無い。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記

セブンイレブンが映画の怪物くんとコラボして伝説のカレーシリーズで色んなの出してるのでチェックまとめ。

カテゴリは色々なの紹介するんで「その他」にしとく。



伝説のバターチキンカレー ブリトー


ブリトーにバターチキンカレーとチーズ。
しかしチキンはどこへ行った?
ほとんどチキン感無し。
パニールバターマサラじゃんか。
パニールでもねぇからチーズバターカレーか。

評価:★★




伝説のカレー 焼きカレーパン


バターもチキンもついて無いという事で、普通のカレーなのかと思って食ったら、バターチキンカレーのルーと同じは同じらしい。
しかしチキンが入ってない。
バターカレーだとしまらないので伝説のカレーにしたんだろう。

しかし、全然美味くない。
最近セブンのレギュラーのカレーパンレベル下がったけど、そっちの方がまだマシ。
食っててまったく納得いかない味。

評価:★☆




伝説のバターチキンカレー


これがメインなんだろう。
ご飯とカレーが2段になっててレンチンで食うタイプのカレー。

食ってみると、確かにこれはバターチキンカレーだ。
チキンの量が少ないけど、カレーは確かにインド料理屋のバターチキンカレーに近い雰囲気は出せてる。
カロリーもだいぶ高いけどね。

評価:★★★

というわけでメインのこれのみ悪くない。
これだけ出せば良かったのに何で他の色々な失敗作出しちゃったんだろ?

と言いつつ他にもおにぎりとかカップ麺とかまであったので、それもいずれ試してみるか。

怪物くんもカレーも好きな俺としては、一応ね。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「ライフ」タンドリーチキンプレート


スーパーで売ってるカレー味弁当。
タンドリーチキンとドライカレーがメインだけど何故かナポリタンとか赤いウインナーも入ってて、カテゴリも判別しにくいのでその他にしといた。

タンドリーチキンもドライカレーもカレー度合いが足りない。
カレー味ではあるし、カレー粉使ってはいるんだけど、ただカレー粉使いましたってところで終わってる。

スーパーの弁当なんで期待はしてなかったけど、まぁこんなもんかというところ。

評価:★★

480円するからねぇ。
昨日食った牛すじカレーが350円と考えるとニンともカンとも。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



田園調布「フラマンドール」カツカレーサンド


サンジェルマン系列のパン屋。
ちょっと高級志向なのかな?

と言っても高すぎない値段設定だけれども。
このカツカレーサンドは262円。

カツサンド好きでカレー好きにはたまらん。

想像通りの味なんだけど、想像通り美味い。

もうひとつ。



シェフのカレーパン


こちらは王道揚げタイプのカレーパン。
中のカレーが欧風に近い感じで他との差を打ち出してる。
そしてそれが良い。

168円なので安くはないけど納得。

評価:★★★

味は他より良いです。
その分ちょっと高めだけども納得できる値段設定。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



大久保「小さなカレー家」牛すじカレーライス並


パっと見、汚い店w
店名も汚すぎてちゃんと読めないくらい。
しかしカレー屋である事と、そのカレーが350円という事はわかる。

かなり前にここ見つけて、だいぶ気になっていたんだけど最初は怖くて入れなかったくらいw
でも勇気を出して入ってみると、汚いと言っても不潔なわけではなく、ただひたすらボロいだけで、味もこれが350円と思えないクオリティだった。
それ以来何度か通ってる店。

いつのまにかTVにも出たんだね。

こちらのカレーは欧風というより家庭的なカレー。
もったりしたルーはじゃがいもとか玉ねぎとかは入ってるのが確認できるんだけど、他は何が入っているかわからない。
小麦粉も入っているんだろうけど、それだけとは思えない甘味があるので、野菜が溶け込んでいるのだろう。

しかし甘味だけでは終わらず、後から辛さが追いかけてくる。
その辛さがストレートで程良く、それが旨さにつながっている。

そして牛すじが美味い。
これだけで食って酒のアテにしたいくらいw

この牛すじがまた甘く深く、甘辛いカレーとの相性が実に良い。

並でも量が少ないわけでは決してないし、これで350円なら満足。

評価:★★★☆

某チェーン店のカレーより確実に美味く、そして安い。
やっぱり見た目で判断しちゃいかんね。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「浅野屋」自家製ベジタブルインドカレー


こだわりのあるカレーパンでお馴染みの浅野屋。
何と本格的インドカレーに挑戦した。

ボックスタイプで上の段にカレー、下の段に折りたたまれたナンw

パン屋で680円ってのはちょっと高いと思うけど、普通にカレー屋でテイクアウトと考えれば、、、それでも安くはないか。
しかし肝心なのは味。

食ってみた。
まずカレー。
これが予想以上に本格的。

トマトベースでヨーグルトも使ってあるのかな。
甘味と酸味のバランスが良く、そこに入っている茄子とかキノコがまた美味い。
これはカレー屋のベジタブルカレーとしてもクオリティ高いというか、非常に個性的で美味い。

ナンはナンというよりやはりパンに近いんだけど、このカレーには合う。

評価:★★★☆

パン屋なのでカレーパン系カテゴリで紹介したけど、流石浅野屋。
浅野屋のカレーパンに外れ無し。
そしてカレーにも外れ無しなわけです。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード