fc2ブログ

カレー日記



渋谷「パラダイスマカオ」マカオ特製 骨付きスペアリブカレー


渋谷のハンズ近く、ちょこっと裏に入ったあたりにある店内もかなり広いカフェです。
内装等にこだわっているのは流石際コーポレーション系列ですね。

際コーポレーションと言えば紅虎餃子房で有名ですが、昔からずっとカレー屋さんも展開し続けているんです。
が、毎回潰れてしまうんです(^_^;)

でもまたカレーをやるという事は、カレーに対してこだわりがあるんだと思います。

こちらのお店はカレー専門店ではありませんが、カレーメニューも3種類ありました。
イチオシが骨付きスペアリブカレー。

味はいかにも際公司。
ちょっとスパイシーなんだけど万人受けするカレーです。

僕はここのカレー、嫌いじゃないんですよ。
というより、割りと好きなんですよね。

下手なカレー屋さん行って失敗するよりは、想像通りの味を提供してくれる際コーポレーションのお店は使い勝手が良いんです。
特にグルメに対してこだわりの無い友人と食事をする際には、お店はお洒落で雰囲気良いですし、味も値段も無難なので。

そしてどのスタイルのお店でも、カレーがある場合は、どこも同じ感じのクオリティでブレがあまりないのも良いです。

渋谷のカフェはハズレが多いのですが、そんな中ではこちらは十分に良いお店だと思います。
店員さんの雰囲気などは渋谷的だったりしますが、接客面でもハズレの多い渋谷の中では、やはり良い方かと。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「セブンイレブン」たっぷりトマトの野菜カレー


ヘルシー低カロリーにこだわったらしいセブンイレブンのカレー。
ご飯がマンナン、つまりこんにゃく系の擬似米入りご飯なので低カロリーにできている。

これについてはまったく違和感無い。

カレーもトマトきいているタイプなんで俺好みだし。
野菜もたっぷりで食べごたえある。

これで500円なら満足。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



中野「カルマ」本日のカレーライス


久しぶりに行ってきました。
相変わらずのレトロなお店です。

机から椅子から店内の雰囲気から、すべてがレトロなんです。
独特の雰囲気なので、苦手は人もいるかもしれませんが、僕は結構好きです。

こちらはカレー屋さんではないのですが、本日のカレーという日替わりカレーが名物になっています。
この日はトマトとセロリがベースになったカレーでした。

ニンニクもきいていて、イタリア料理を思わせる味なのですが、スパイス感もちゃんとあって、まぎれもなくカレーです。
いつ行っても野菜たっぷりのヘルシーなカレーが出てきて、量は男性には少なめなんですが、美味しいので満足感は十分にあります。

モモもあります。
モモと言えば普通はネパール料理の鶏肉のモモを思い浮かべますが、ここのお店はキャベツや人参で作られた野菜のモモなんです。
しかも揚げてあります。

これも優しい味で、カレーだけでは少々物足りない時、一緒に食べると美味しいです。

いつまでもこの雰囲気のまま続いて欲しいお店です。

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「太田屋肉店」パンクロックカレー


元パンクロッカーだったという肉屋のご主人が手がけたレトルトカレー。

予想以上に肉たっぷり。
スジ肉なんだけど十分に煮込んであるので実に柔らかい。

カレーはフルーツの甘さと香辛料の辛さのバランスが良い。
クミンもホールで入ってたりしてこだわりを感じる。

評価:★★★

レトルトにしてはかなりクオリティ高い。
また食べたい。

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



小岩「カシミール」Sランチ(チキン、アルパラグ、ダルゴッシュ)


小岩エリアに3店舗ほどチェーン展開しているインド料理屋さんです。
こちらが本店という事で、行ってきました。

ランチの一番豪華なセットを頼んだのですが、カレーがチキン、アルパラグ、ダルゴッシュの3種類と、タンドリーチキン、シークケバブ、サラダ、ナン、小ライス、ドリンクで1050円という値段設定はなかなか安いですね。

カレーはこのセットの場合基本的には上記3種で決定しているのですが、他のものも一部セレクト可能のようです。

辛さも細かく選べて、ダルゴッシュはホット、他は普通で頼みました。

まずチキン。
こちらはいかにもランチのチキンカレーという感じで、これはこれで悪くないものの、夜とは確実に味が違うんだろうなと感じるものでした。
簡単に言えば薄いです。

しかしアルパラグはほうれん草の具合が程好くて好みの状態に近かったです。
緑すぎるペーストではなく、ちゃんとここのお店で仕込んであるんだろうなとわかるほうれん草カレーで、ほうれん草の旨みも香りもしっかり出ていました。
アルじゃなくパニールだったらもっと良かったんですが。

ダルゴッシュもマトンと豆の旨みが絡み合っていてなかなか美味しかったです。
辛さもホットでちょうど良いくらいでした。

焼き物もよくあるスパイス使いではあるものの、焼き加減もほぼベスト。
そこからちょっとだけ焼いちゃった感はありましたが、これでも悪くありません。

ラッシーが妙に薄かったのが玉に瑕ですが、トータルして考えればこれで1050円はやはりお得ですね。
恐らく夜のカレーはもっとスパイスケチらずに作ってあると思われます。
隣で食べていたお客さんが夜メニューを頼んでいて、見るからに状態が違ったので。

小岩って意外とカレー屋さんが多く、しかも平均的にレベルが高いですね。
もっと開拓してみたくなりました。

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



高田馬場「シュエーオー」ミャンマーカレーセット(牛肉)


さかえ通りのすた丼近くのビルの4階にあります。
ビルの前にわかりにくい看板が出ていたんですが、持ち前のカレーレーダー略してカレーダーが反応しましたw

看板も新しいので恐らく新しくできたお店なのでしょう。

早速行ってみると、店内誰もいませんw
しかも音楽もかかっていなければテレビもついていません。
シーンとした中、ミャンマー人と思しき店員のおじさんが一人座って作業をしていました。

僕の姿に気づくと笑顔で接客してくれました。

ランチで行ったのですが、メニューを見るとダンパウやカレーセットもありました。
久しぶりにダンパウをいただこうかと思ったのですが、残念ながら品切れ。

カレーセットは日替わりと書いてあったのですが、「今日のカレーは何ですか?」と聞くと、「鶏肉、豚肉、牛肉、アリマス」と。
色々あるんですね。
どれにしようか迷っていると、「牛肉、オイシイ」とすすめてくれたので、言われるがままに牛肉のカレーセットを頼みました。

おじさんが厨房に入り、作ってくれました。
ほどなくして出てきたセット。

カレーの他にスープ、漬物、そして小海老の唐辛子炒めがつきました。
ガピかな?と思ったんですが、ちょっと違うようです。

おじさんが「エビ辛い炒メネ。ソノママ辛い。ご飯ノ上カケテ食ベル。」と、たどたどしい日本語ながら笑顔でわかりやすく説明してくれました。

その為にか、ご飯の量はかなり多めでした。

まずはカレー。
王道のミャンマーカレーの味です。
コクがあり深みがあり、肉の旨みも出ています。
日本人のカレーライス好きには、インドカレーよりむしろミャンマーカレーの方が合うのではないかと思う事があるんですが、こちらもそういうタイプのカレーでした。

スパイス感はそこまで強くないですが、小海老の唐辛子炒めをかけて一緒に食べると、スパイシーにもなり、美味しいです。

これで630円はお得すぎますよ!

食べ終わる頃に、お店のママらしき人が帰ってきました。

「味、ダイジョブ?」と笑顔で聞かれたので、「美味しかったですよ。」と答えつつ、色々と聞いてみました。

店を開いたのは2ヶ月前だそうです。
しかし調べてみると昨年末に開店したという説もありますw

お店は朝までやっていて、夜遅くになるとミャンマー人が集まってお酒を飲みながらカラオケに興じるそうです。

高田馬場には名ミャンマー料理屋さんが多いのですが、こちらのお店は朝までやっている事と、ランチとディナーの中休み無しの通し営業だという事が魅力的ですね。
味も高田馬場の人気ミャンマー料理屋さんに負けずとも劣らないクオリティだと思います。

今は穴場ですが、そう遠くないうちに人気出そうなお店だと思いました。

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



高田馬場「樹」焼きチーズカレー


基本的にはスナックです。
2011年からランチタイムにも店を開き、カレーを出すようになったようです。

夜はスナックなのでカラオケ等歌いながらお酒を飲むスタイルですが、夜も頼まれればカレーを出すそうです。
値段も昼と同じで、ノーマルのポークカレーは500円、その他トッピングによって値段が上がるのですが、最高値でも焼きチーズカレーの700円、ハンバーグカレーの700円という値段設定です。

カレー自体は家庭的なカレーです。
料理上手のお母さんが作ったようなカレーで、特に個性は無いのですが、確実に安心の美味しさと言いますか、日本人の好む味だと思いました。

ミニサラダもつきます。
こちらはもやしメインで、辛子のきいた個性的な味ですね。
ツンと鼻に抜ける辛さがあるので、苦手な人は苦手かもしれませんが、僕は好きな味でした。

焼きチーズカレーを頼んだのですが、ママが「ちょっと時間かかるけど良い?」と。
どのくらい時間がかかるのだろう?と、考える間もなく、またママが「時間かかるって言っても3~4分だけどねw」と。
それなら問題ないのでお願いしました。

カレーにチーズを乗せ、オーブンで3分程焼いたものが出てきました。
その際、ママが「器熱いから触らないように気をつけてね」と3回くらい言いましたw

とにかく世話好き話好きなママなんです。
優しいんです。
悪いことしたら怒られそうな雰囲気もあるんですがw、そういうのも込みで実にお母さん感溢れるママなんですよ。

お店はスナックそのものだし、カレー自体もわざわざ遠くから食べに行くというものではないと思います。
しかし、このママの魅力でまた行きたくなるお店ですね。

お手製すぎるポイントカードもあり(あえて写真には載せませんw)、そのポイントを10ポイントためると、カレー1杯タダでいただけるそうです。
集めてみようかなと思いました。

気に入ったのですが、ママ曰く「あんまりお客さん来すぎないで欲しい」という事でしたw
「忙しくなりすぎると嫌になって店閉めちゃうのよー」と笑っていました。

良い意味で商売っ気無いですね。
こちらにも紹介しようか迷ったのですが、せっかくの素敵なお店なんで、皆さんにこぞっていかないようにお願いしつつw
でもママの為にもうちょっと行く人増えても良いだろうと思って紹介しました。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



新宿「フォンベト」ベトナムカレー(ランチセット)


歌舞伎町一番街入ってすぐにあるビルの5階にお店を構えるベトナム料理屋さんです。

13時半頃に行ったのですが、広い店内にお客さんはぽつぽつと入っていました。

ただ、お客さんが帰った後に片付けられていない食器がそのままのテーブルが3卓も4卓もありました。
ちょっと嫌な予感。

接客は海外の青年でした。

ランチのメニューはフォーがメイン。
カレーは一種類でチキンカレー、つまりはコムカリーのみでした。

カレーと生春巻きとデザートがついて900円。
他のランチも生春巻きつきのセットで同じ値段でした。

1種類だけスペシャルという事でちょっと高いものがありましたが、それも1200円なので、この界隈においては平均的レベルでしょう。

カレーを頼むと、返事もなく店員さんは厨房へ。
また嫌な予感。

まもなく生春巻きを無言で持ってきました。
しかもテーブルに置く際に「ドン」と音がするくらい雑に。

さらには箸もフォークもありません。
どう食べろと言うのでしょうか。

怒ったというよりはちょっと呆れてしまいました。

笑顔で箸をお願いすると、特に謝るでもなく、またもや無言で給仕。。。

海外の方が店員の場合、こういう事は少なくないのですが、海外の方でも素晴らしい接客をする方もいます。
ここは日本ですし、海外の方が接客する場合も日本式に合わせろとは言いませんが近づけて欲しいですね。

そしてその生春巻き。
ライスペーパーが乾いていました。。。
ランチのセットにはどれも一緒につくので、大量に作りおきしていたのが、ランチタイムの峠も過ぎた時間帯だったので、時間たったが故に乾いてしまったんだと思います。

カレーの味は悪くなかったんです。
むしろなかなか美味しかったと思います。
レモングラスが爽やかに効いていて、コクがあるのにスッキリ食べられるカレーでした。

だからこそ惜しいというか、残念な気持ちになってしまいました。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「がんじゅう」沖縄・紅あぐーカレー


ご当地レトルトカレー。
ご当地レトルトはハズレが多いんだが、これはなかなか。

ココナッツなんかも使ってあるらしく、レトルト臭をだいぶ消せていた。

豚肉もそこそこ量入ってて、スパイス感もレトルトにしては出てたし、レトルトでよくある残念感が無かった。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「ニューデイズ」会津カレー焼きそばパン


焼きそばパンは美味い。
カレーパンは美味い。
カレー焼きそばは美味い。

というわけでカレー焼きそばパンも美味い。
と言いたくて作ったんだろう。

しかし俺、焼きそばパン自体あんまり好きじゃないのよね。
焼きそばパン好きな人には良いかも。

ちなみにカレー味の焼きそばじゃなくて焼きそばにカレーかけたタイプです。

評価:★★




「ミニストップ」カレーナン


見てのとおりナンじゃない。
普通にパン。
味も普通。
ただ、カレーが少ない。

評価:★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード