fc2ブログ

カレー日記



要町「アグニ」マトンカレー、チーズナン


要町の交差点近くにあるネパール系インドネパールタイ何でもありなアジア料理屋さんです。

夜のセットは1500円以上と、それなりのお値段がするので、単品で頼みました。

友人と二人で行ったのですが、それぞれ食べたものをまとめてみます。


・グチュンバルサラダ

所謂カチュンバルサラダですね。
スパイス聞かせた生野菜の角切りサラダとでも言いましょうか。
ニンジン、玉葱、きゅうり、トマト、レタスが入っていました。
レタスが入るのはなかなか珍しいです。

スパイス感はそれほどでもなく、塩気が少々強かったです。


・マトンカレー

辛さを選べるのですが、激辛で頼みました。
ストレートな辛さです。
ごくごく平均的な味付け、スパイス使いで、特に個性はありませんでした。


・チーズナン

こちらもごくごく平均的なチーズナンですね。
チーズの量は少なすぎず多すぎずで程良いです。




ミックスベジタブルカレー、サフランライス


・ミックスベジタブルカレー

これまたごくごく平均的な味付け、スパイス使いです。
ニンジン、カリフラワー、グリンピース、マッシュルーム、いんげん、じゃがいも等が入っていました。
こちらは中辛で頼みましたが、中辛だと少々辛さが足りないかもしれません。


・サフランライス

堅めの炊き上がりでカレーと合いますが、サフランの香りが感じられませんでした。
ターメリックライスです。

よくある事ですが、サフラン全く使っていなくてサフランライスというのはちょっと。。。
しかもメニューには「サフランをたっぷり使った…」と書いてありました。

ターメリック使っても全然良いんですが、サフランたっぷり使ったと書くのであれば、普通に香るくらいに使って欲しいものです。


というわけで、ごくごく平均的なお味とお値段でしたが、ラッシーをサービスしてくれたのは嬉しかったです。
接客も真面目で丁寧でした。

評価:★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



要町「パピポピ」天空のカレーライス


要町から立教大学へ行く途中にあります。

店内は非常に綺麗で可愛らしいお店で、女性受けしそうですね。
ゆっくりくつろげる雰囲気でもあります。

オムライスとカレーライスを推しているようで、それぞれ究極のオムライス、天空のカレーライスと名付けられています。

オムライスのソースをデミグラスソースかカレーソースか選べるので、オムカレーにもできるようですが、カレーライスを頼みました。

カレーはカレーソース的なカレーで、これだけだと少々しょっぱいです。
温泉卵も一緒についてくるので、温泉卵と一緒に食べればしょっぱさも緩和されますが、一緒に食べていないところは深みもあまりなく、しょっぱさだけが際立ってしまっていました。

ターメリックライスの上に但馬牛の薄切りを焼いたものが乗っていましたが、かなり薄いので牛の旨味を感じる事もありません。

というわけで味は少々残念ですね。
不味くて食べられないという程ではなく、一応完食はしましたが満足できる味ではありませんでした。

しかし接客も丁寧で、先述したようにお店の雰囲気は良いんです。
というわけで、味をあまり気にしない方には良いお店なのではないでしょうか。

評価:★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



東中野「みそや林檎堂」豚バターカレーまぜそば


冬季限定メニューの豚バターカレーまぜそばというのがあると店外看板にあるのを見かけ、食べに行ってきました。

豚味噌カレーラーメンと同じような具に、カレーだれと地鶏の卵、そしてバター。
これを混ぜて食べます。

1枚100円のチャーシューもトッピングしてみました。

豚のカレー生姜焼き的なものがたっぷり入っているのでチャーシュー無くても良かったかなw
でもこのチャーシューも炙ってあって風味が増し、なかなか美味しかったです。

まぜそばもなかなか。
ただ、バターでコクは増すものの、まろやかになりすぎてカレー感、スパイス感が弱まってしまっていました。
このあたりは好き好きですが、スパイシーなものが好きな僕にはバターは無くて良いかなと思いました。

以前食べたカレー味噌ラーメンと比べると、少々劣るかなと。

とは言えなかなか美味しいまぜそばですよ。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



南新宿「ソルタナ」カツカレー


昔ながらの洋食屋さんです。
外から見た目も非常に地味なので、よく見ていないと洋食屋とは気づかないかもしれません。

店内入ってみれば広さもそれほどではなく、やはり地味。

しかしメニューを見ると揚げ物、ハンバーグ、スパゲティ、カレーと、なかなかバラエティにとんでいます。
そして全てが安い!

ハンバーグと魚フライと目玉焼きのセットはライスとスープとサラダ付きで600円ですw

カツカレーを頼んだのですが、こちらも550円。
安いですね。

安いからと言って少ないわけでも不味いわけでもなく、量も程良くありますし、味もなかなか。

小麦粉とカレー粉の昔ながらの洋食屋カツカレーなのですが、その中に肉の旨味と玉葱の甘味が活きていて、実に優しい味です。
食べていてホっとする味なんです。

カツも揚げたてですし、キャベツの千切りも一緒についてくるのも嬉しいです。

レストランの味というよりは、とても美味しい家庭料理という方向性ですが、下手なレストランより美味しい家庭もあります。
そんな感じですよ。

いずれにしてもこの値段で続けているのは素晴らしいですね。

優しそうな老夫婦の経営なのですが、頑張って長く続けて欲しいです。
近くにあったら通いたい素敵なお店でした。

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



御茶ノ水「カフェ ヒナタ屋」チキンカレー チーズかけゴハン


我が母校のすぐ近くにある非常に古いビルの4階のカフェです。
しかし僕が母校に通っていた時代にはありませんでした。

同じビルの地下にあるロシア料理店には何度か行ったんですけれどもね。

カレーが美味しいと聞いて行ってきました。

カレーはチキンカレーのみ。
日によっては野菜カレーを出す日もあるようですが、レギュラーメニューのカレーはこれだけでした。

+100円でライスにチーズを乗せてくれるというので、チーズ好きとしては当然の如くお願いしました。

カレーは玉葱ベースでスパイスもオリジナル調合ですね、にんじんも使っているのかな。
野菜をミキサーにかけて、スパイスと炒めあわせたような感じです。
コリアンダーで上手にまとめたスパイス使いと感じました。

少々塩気が強めにも感じましたが、これはもしかしたらチーズの塩気もあったからかも。
ライスだけだったら丁度良かったかもしれません。

しかしチーズがあればあるでコクが増して、これはこれで美味しいとも思いました。

お店の雰囲気は古さと新しさを融合させたというか、丁度良い具合に中間とっている感じで、くつろげる素敵な雰囲気でした。

学生時代にここがあったら通っていたでしょうね。
美味しかったです。

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



中野新橋「でみぐら亭」トロトロオムカレー


日本橋の超有名洋食店たいめいけんで修行したマスターが開いたお店だそうです。
たいめいけんと言えばオムライス。
こちらもオムライスがあります。
そしてオムカレーもあります。

トロトロオムカレーとフワフワオムカレーとあるのですが、トロトロは写真のようにオムレツをご飯の上に乗せて割ったタイプ。
フワフワはオムレツでご飯を包んだタイプのようです。

オムカレーはご飯もチキンライスになっています。

たいめいけんで食べたオムライスに遜色ない出来栄え。
これにカレーがかかって980円ならお得ですね。

カレーは欧風に近い洋食系カレー。
でみぐら亭の名前のように、デミグラスソースに近いカレーです。
お味噌汁もつくのですが、これまた美味しいです。

日替わりメニューには和食と言うか、日本のおかず的なものもあり、鰹のたたきを頼んだのですが、こちらも香草系たっぷりで和洋折衷な味が美味しかったです。




ベーコンエッグ焼きカレー


神保町直伝というこちらのメニュー。
神保町のどこなんでしょうか。
神保町のカレーもほとんど食べているつもりなのですが、どこの味に近いかは想像できませんでした。

オムカレーとカレーと同じカレーがご飯にかかり、玉子と粉チーズで焼いてあります。
ベーコンも乗っていますが、これが薄く、もうちょっと厚切りでも良かったかなと。
値段も850円と安めなので、こんなもんですかね。

というわけで、洋食メインで色々と食べられるアットホームなお店でした。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



八丁堀「カドノ」黒毛和牛のカレー


八丁堀と新富町のちょうど間くらい、大通りから少し横に入ると、文字通り角にありますカドノさん。

昼はカレー、夜はワインとおつまみのワインバル的なスタイルのようです。

昼のカレーはビーフとチキンの2種類。
ベースのルーも違うようです。

黒毛和牛のカレーをいただきました。

玉葱しっかり炒めて作ったカレーで、欧風に近いですが所謂欧風でもなく、ヨーロピアンスタイルなオリジナルカレーという雰囲気です。
カレールー自体は可もなく不可もなくという所ですが、ご飯が押し麦と一緒に炊いてあったり、フライドオニオンが散りばめられていたり、肉がゴロゴロと入っていたりと、トータルで考えるとなかなか美味しいカレーだと思いました。

お値段900円ですが、妥当な設定ですね。

テイクアウトもできて、その場合50円引きだそうです。
テイクアウトの常連らしきお客さんが続々と来ていたので、テイクアウトの方が需要あるようです。

夜はスパニッシュオムレツやアヒージョ等、所謂バル的なメニューがレギュラーメニュー、日替わりメニューで色々とあるようです。

夜にも締めにミニサイズのカレーが食べられるようです。

小奇麗でお洒落な雰囲気のお店です。
飲みながら彼是食べつつ、締めにカレーでいきたい時にはおすすめです。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



新中野「リアル」スパセット(チキンティッカマサラ)


ネパール系、インド料理ネパール料理タイ料理何でもアリな、アジア料理店です。

扉だけ見ると狭そうで、中に入るとそれなりに広さもありました。

夜のセットは単品カレーのセットだと1200円程度ですが、色々つくと1500円以上。
その中でスパセットというのを頼んでみました。

カレー1種セレクト、スープ、サラダ、シークケバブ、チーズナン、ライス、キムチ、デザート。

と書いてありました。

キムチ!?
よくわからないですがとにかく頼んでみましょうw

カレーは「この中から選んでください」とメニューにはあったのですが、それ以外でも大丈夫と言われたので、それ以外のチキンティッカマサラにしてみました。

出てきたセット。
スープはネパール系というよりミャンマー系な雰囲気も感じるチキンスープです。

問題のキムチですが、普通にムラコアチャールでしたw

キムチが無くてムラコアチャールで対応したのかなと思ってよくメニューを見てみたら、ムラコアチャールの所に「ネパールのキムチ」と書いてありましたw
ネパール料理の知識が無い人には確かにわかりやすいのかもしれませんが、知識がある人からすればかえって混乱を招きますね(^_^;)

そしてシークケバブもレシミケバブでした(^_^;)
だったらマトンカレー頼めば良かったなぁ。。

とは言え、チキンティッカマサラはしっかりと玉葱の旨味を感じるなかなかの出来でしたし、チーズナンもチーズたっぷりでありながらオイリーになりすぎていなく、好みの方向性でした。

それにしてもかなりの量。
数年前まではぺろりといけたもんですが、今やお腹いっぱいギリギリでした。

それと、チャイ飲み放題なのも面白いです。

ポットに入ったチャイを自由についで飲むという飲み放題なので、香り高いというわけではありませんし、僕が飲んだ時はぬるかったのですが、これもサービス精神の現れですね。

接客もネパールの方としてはなかなか。

結果オーライです。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



新井薬師前「大番」カレ丸


中野の逸品グランプリで銀賞を受賞したラーメン屋さんです。
ラーメンのみならずカレーライスもあります。

銀賞を取ったラーメンに、カレーライスのカレーが乗っただけなのですが、どちらも普通のものをちゃんと作っているラーメンでありカレーなので、合わせても美味しいです。

カレーは豚肉がしっかり煮こまれていて柔らかいです。
圧力鍋調理な雰囲気の柔らかさですが、その豚の旨味がカレーに行き渡っています。

ラーメンも油多めなのですがしつこくなく、このカレーにも合います。

素ラーメンにカレーをかけたものが750円というお値段を考えると、チャーシュー等が乗ったラーメンは650円ですから、もうちょっと安くても良いかなという気がしないでもないですが、損した気分にはなりませんでした。

評価:★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



人形町「モンタンベール」フワッとオムレツカレー


恵比寿にかつて存在した人気カレー店モンタンベール。
いつの間にか閉店してしまっていて残念に思っていましたが、時を経てこちらで再オープンしたと聞き、早速行ってきました。

2012年12月にアパホテルの一階で開店です。

人形町と小伝馬町のちょうど間くらいの位置ですね。

ホテルの一階ですが、お店の中に入ってみると、かつての恵比寿モンタンベールの面影を感じました。
テーブルクロスのチェックが懐かしいです。

どれを食べようか悩んだ結果、オムレツカレーを頼みました。
スパイスで味付けされたスパイスライスに、ふわふわとろとろのオムレツが乗り、さらにカレーをかけていただきます。

付け合せはコールスロー。

スパイスライスはこれだけで食べると味は薄めなのですが、キノコが入っていたりして食感で飽きさせない工夫があります。

カレーはクミンシードがたっぷりでありながら、それが上品に香るフルーティーなカレー。
あえてジャンル分けするなら欧風カレーなんでしょうが、所謂一般的な欧風カレーとは違うこちらオリジナルのカレーです。

カレーとオムレツとスパイスライスの三位一体。
恵比寿モンタンベールの味とブレていなくて安心しました。

ご飯の量が少ないのが男性には物足りないかもしれませんが、味的にも雰囲気的にも女性向けなお店なので、このくらいが良いのでしょうね。

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード