fc2ブログ

カレー日記



東中野「noo」グリーンカレー


東中野駅前にあるエスニック系無国籍料理店です。
小さなお店ですがテラス席的な外の席もあるのが面白いです。

メニューはカレー、タコライス、パスタ、ヌードル等。
その他色々とおつまみ系。
お酒もあります。

店内はお洒落なお兄さん一人で切り盛りしていました。
このお兄さんが実に気さくな感じで、常連さんが多そうです。

カレーはベースで言えば2種類。
どちらも食べてみました。

まずはグリーンカレー。
日本人のお兄さんが作っているので、本格的なタイカレーというわけではないですが、ちゃんと作ってあるのがわかります。
甘味が強めかな?と思いきや、後からしっかり追いかけてくる辛さ。
ピーマン、ズッキーニ、れんこんなんかも入ったチキンのグリーンカレーです。

雑穀米とパクチーつき750円。
この値段考えれば十分満足できます。




デミグラハンバーグカレー(ロコモコディッシュ)


店外のメニューにデミグラハンバーグカレーとあったのですが、店内メニュー見るとデミグラチキンカレーしかありません。
お兄さんにデミグラハンバーグカレーは無いのか聞いてみたところ、「あ、このロコモコディッシュっていうのがそれです。これ、ソースがデミグラ系のカレーなんですけど、外のメニューにはわかりやすくカレーって書いてあって、こちらはロコモコにしてるんです。」と。

つまりはロコモコディッシュ=デミグラハンバーグカレーというわけで、そちらも頼みました。
ハンバーグと温泉卵と野菜も入ったデミグラスソース系のハンバーグカレーです。
カレーもたっぷりだったので、ロコモコというよりはちゃんとハンバーグカレーですね。

デミグラスソースは恐らく市販のもの。
これを改造してカレーにした感じなのですが、お兄さんの気さくな人柄が味にも出ていて、何だか優しいご飯です。
値段も850円と良心的。

どちらのカレーも本格的ではないものの、気さくで優しい癒される味でした。
常連さんが多いのも頷ける、良い雰囲気のお店でした。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



西荻窪「スプーン」フレンチカレー


西荻窪駅南口を出て目の前にある小さな商店街を抜けた所にある、フレンチカレーのお店です。
フレンチカレーと言っても、所謂欧風カレーではありません。

フレンチの手法を活かしたオリジナルのカレーなんです。

肉、野菜、様々な素材の旨味をしっかりと出したフォンと、野菜、スパイスの調和した個性派カレーであり、個性的すぎるが故に好き嫌いはハッキリ分かれる味ですが、僕はこれ、好きです。

一口目は「?」という感じだったのですが、食べていくうちに「!?」となり、卓上に置いてあるスパイスをふりかけてみたところ、「!」となりましたw

卓上スパイスはオリジナルブレンドのガラムマサラ(フレンチカレー用香りスパイスと書いてあります)とカイエンヌペッパー(カエンペッパーと書いてあります)の2種類なのですが、どちらも追加して、僕好みの味に仕上がりました。

最初の時点では素材の味が複雑に混ざり合いながら出ているので、それが美味しくもあり、難しくもあるんですね。

スパイス中毒なくらいにスパイス好きな僕としては、これにスパイスを追加する事によって、実にわかりやすくなり、美味しさも増しました。

ご飯はパラパラ堅めに炊き上げられた13穀米で、これもまたカレーに合います。

甘めに煮込んだ牛肉も美味しいです。

これが890円なのは安いですよ。
低カロリーなのも嬉しいです。
しかも2/3サイズは690円で、小食な方にも嬉しいですね。




大根とかいわれ大根のサラダ


せっかくフレンチのお店なのでオードブルも。
こちらにきたらこのオードブルも是非楽しんでいただきたいです。

180円からある様々なオードブルの中から、今回は大根とかいわれ大根のサラダをいただきました。
180円です。

ピーラーで厚めに切られた大根がうずを巻いていますw
マヨネーズベースのオリジナルドレッシングが絡まっていて、これがまた深い味わい。

こちらのお店はカレーもこのサラダも苦味があるんです。
その苦味が旨味を引き立てているのですが、その苦味自体が苦手な人には不向きかもしれません。
しかし、だからこそ美味しいんです。

接客も実に丁寧で好印象。

実は今回、ここからすぐ近くのオーケストラでカレーを食べた直後のはしご訪問だったのですが、それでもペロっと行けちゃう美味しさでしたw

また違うオードブルと違うカレーを味わいに来たい良いお店でした。

余談ですが、ここでカレーはしご後に、すぐ近くのジェラート屋さん、ぼぼりでジェラートをデザートに食べて帰りましたw
ぼぼりのジェラート、さっぱりしていて好きなんです。

僕は決して大食漢というわけではないのですが、美味しいものは沢山食べる事ができちゃいますねw

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



西荻窪「オーケストラ」ポークビンダルー


西荻窪の喫茶店なのですが、チャイとコーヒーとスパイスカレーが売りだそうです。
スパイスカレーとはつまり、インド式のスパイスがっつりきいたカレーの事です。

作っているのは日本人なのですが、日本人が作るインドカレーって独特の美味しさになりますよね。
こちらも王道インドカレーではないのですが、とても美味しいカレーがいただけます。

メニューにはポークビンダルーなんていうインドカレー好きなら飛びついちゃうようなメニューもあります。
酢を使ったポークカレーなわけですが、こちらのビンダルー、その酸っぱさが結構強いです。
辛さよりも酸味が一番前に出ているのですが、それが美味しさの秘訣。
豚肉をスッキリといただくに調度良い味付け加減でした。

ご飯はサフランライス。
添えられた紫玉ねぎが爽やかさを助長していて、実に爽やかな逸品でした。

サラダもついて1100円。
値段だけ見ると安いとは言えませんが、この味でこの値段なら十分お得です。




マサラチャイ


ランチタイムは+150円でチャイかコーヒーをつけられるという事で、ホットチャイをオーダー。
このチャイがまた実に美味しいです!

南インド本式の空気の入れ方ではなく、泡立て器で空気を入れているのですが、だからこその美味しさ。

マサラチャイの名に恥じないしっかりしたマサラ感の濃いチャイでした。
これはチャイ好きな方には是非味わってもらいたい逸品ですね。

接客も笑顔で落ち着いた感じの接客で良かったです。
ディナータイムに他の色々な料理も食べてみたいですし、ティータイムにチャイだけでも飲みに行きたい素敵なお店でした。


評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



曙橋「スパイス」マトンロガンジョシュ、チーズナン


靖国通り沿いの曙橋エリアにはインド系のお店がいくつかありますが、こちらはその中でも一番新宿御苑寄りの位置にあるお店です。

それにしても「スパイス」という店名、シンプルというか面白味が無いというか(^_^;)

店名から味まで想像できそうですが、想像と違うという事もままあります。
食べてみなくてはわからない!という事で入ってみました。

メニューを見るとインド系にこだわっているようですが、店員さんは見るからにネパール系の方々。

果たしてその実どうなのか?

というわけでマトンローガンジョシュを頼んでみました。
ローガンは油、ジョシュは煮るという意味で、名前から想像するに実にオイリーな印象ですが、実際はトマトとヨーグルトで爽やかに仕上げられているので、そこまでオイリーでもなく、食べやすい、所謂王道のインドマトンカレーです。

こちらのローガンジョシュは、確かにローガンジョシュではあるものの、マトンの煮込み具合や小ネギがかかっているあたりはネパール系店舗的。

とは言え味自体は悪く無いですし、辛さもしっかりしていて良かったです。

通常、ナンとライスつきで1190円。
チーズナンに変更は+300円でしてくれるという事で、変更してみました。

チーズナンもネパール系インド店の王道。
チーズの量も程よく、こちらは僕の好きな系統でした。

カレー自体はインド王道の味が好きですが、チーズナンに関してはネパール系のお店の方が好きな場合が多いんです(^_^;)




チキンサラダ


せっかくなのでサラダも。
サラダはSサイズだと値段も手頃で、こちらのチキンサラダもSサイズ290円です。

チキンと玉葱、きゅうり等がマヨネーズで和えられているシンプルなサラダです。
インドっぽくはないですね。
しかしこれはこれで良いです。


というわけで、スパイスという店名から想像した通りの方向性でありながら、それぞれが悪くないお店でした。
店名が変わればもうちょっと人気出るのではないでしょうか。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



国立競技場「キュリー」チーズビーフ


日本青年館のすぐ近くにある欧風カレーのお店です。
ノーマルなメニューは1000円でお釣りがくる価格設定で、欧風カレーとしては安めですね。

チーズビーフは1100円です。
やはり欧風カレーにはチーズがよく合うので、こちらにしてみました。

チーズはモッツァレラとゴーダの2種類。
熱々の状態で出てきました。

ご飯はほんのりバターライス。
一緒に炊きこんであるようです。

じゃがいももついてき、欧風カレーの基本はちゃんとおさえています。

味も王道。
ビーフは2かけらでしたが、香味野菜と共に煮込んであるようで、味わいも香りも奥深く、これが王道の欧風カレーによく合っていました。

辛口でオーダーしましたが、チーズでマイルドになるのでちょうど良かったです。

余談ですが、僕は重度の花粉症でマスクが手放せないのですが、そんな僕を見て、こちらのお店の女性店主さんが優しい言葉をかけてくれました。
優しいお母さんという雰囲気の方で、接客も暖かくて良かったです。

テイクアウトもやっているようなので、色々と使い勝手が良さそうなお店ですね。

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



木場「カレー屋さん」ヘルシーカレー(ソースのみ)


木場タイ料理の名店puiのすぐ近くにあるタバコ屋さんの一角に存在するというか、タバコ屋さんが経営していると思しきテイクアウト専門のカレー屋さんです。

店名もそのまま「カレー屋さん」。

メニューは1種類のみ。
ヘルシーカレー。

これの並が450円、大盛り550円、カレーソースのみで400円です。

持ち帰りでルーのみ頼みました。

食べてみると豚肉、じゃがいも、人参の入った日本のシャバシャバカレーです。
サラサラというかシャバシャバなんです。

味はごくごく家庭的。
不味いわけではないのですが、もうひと工夫欲しいところです。
ルーのみ400円が高いのか安いのか。

小麦粉や油の量は少なめなので、ヘルシーと言えばヘルシーなんでしょうかね。

評価:★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



木場「スパイスヘブン」インド人の作るチキンカツカレー


ギャザリアのレストラン街リニューアルで新しくできたインド料理店です。
マハラジャ系列だそうです。

ランチタイムに行きました。
限定10食の「インド人の作るチキンカツカレー」を頼みました。

インドネパール系のお店を食べ歩いていると、ごくごくたまにですが、インド系カツカレーがあったりするんですよ。
インド系というか、主にネパール系に多いんですが。

こちらはいかがでしょう。

まずチキンカツ。
これが残念ながら揚げ置き。
上にたっぷりカレーをかけてあるので冷めているわけではないのですが、サクサク感はゼロ。

そのカレーはカイエンヌペッパー系の単純な辛さで、インド系ではあるものの、あまり好みではありません。

ご飯は日本米ながら堅めに炊いてあり、カレーにも合うので良かったのですが、さらにナンがつくのは蛇足ではないでしょうかね。

サラダバーがついて950円ですが、サラダバーと言っても菜っ葉系、コーン、もやしの3種類で、時々何かが途切れていたりしてそのあたりの指示もうまくいっていない様子でした。

店員さんの数が少ないわけではないんですが、どうにも不慣れ感があり、なんだか慌ただしかったです。

お客さんはそこそこ入っており、皆さんナンのおかわりをしていました。
やはりナンのおかわり自由というのは一般客には強い引きになるんでしょうかね。

評価:★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



錦糸町「サイゴンマジェスティック」ベトナム風チキンカレーライス


錦糸町駅北口出てすぐにあるベトナム料理店です。
カレーメニューはこちら一種類のみ。
ランチタイムだと週替わりで色々なカレーがあるようですが、夜はチキンのみです。

ベトナムカレーらしく実にマイルドなカレーです。
鶏肉のみならず砂肝も入っているのが個性的ですね。

個人的にはもう少しスパイシーな方が好きですが、これはこれで優しい味なので、そういう方向性が好きな方には良いかと思います。




白豆のチェー


デザートもいただきました。
チェーが3種類あったのですが、その中で白豆のチェーを頼みました。

白豆をもち米で包み、その上にココナッツソースがかかった、熱々のデザートです。

もち米まで入っているとは計算外。
僕、スウィーツは好きなんですが、もち米があまり好きではないんです。
あんこは好きなんですが、おはぎとか苦手でして。。。

というわけで僕には合いませんでしたが、おはぎ好きな方には良いかと思います。

カレーもデザートも僕の好みド真ん中では無かったものの、どちらもちゃんと作っているのがわかりましたし、接客も丁寧でした。

ディナータイム始まってすぐくらいに行ったのですが、予約席がやたら多く、よくある見せかけの予約席かと思いきや、食べ終わった頃にはその予約席も半分くらい埋まっていたので、人気店のようです。
人気のあるのも頷ける良いお店だと思います。

優しい味がお好きな方におすすめです。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



新大久保「モモ」スペシャルネパーリセット(アルボディタマ)


新大久保でネパール料理と言えばこちら。
都内のネパール料理の中でも、個人的に五指に入る名店だと思っております。

同ビル内で移転をした後、テイクアウト利用はしていたのですが、店内で食べたのは移転後初となりました。

ランチタイムもやはりダルバートでしょう。
というわけでスペシャルネパーリセットです。
カレーはアルボディタマをセレクト。

じゃがいもとササゲ豆と筍のカレーです。

ディナーのダルバートにはチキンがつきますが、ランチだとマトンがつくんですね。
フライドマトンとメニューには書いてありましたが、マトンのカレー炒め的なものです。

こちらのダル、野性的で美味しいんですよね。
アルボディタマがまた良い味出してました。
筍の風味が絶妙に立っています。

これがライスおかわりできて1200円はやはりお得。
ディナーよりちょっとだけ安いのがまた嬉しいです。




Bセット(チキン、ロティ)


友人を連れて行ったのですが、友人はこちらを頼みました。
カレー1種と、ライスもしくはロティ、そしてサグのつくセットです。
チキンカレーはネパールのローカルの味そのもので、スープタイプの美味しい骨付きチキンカレーです。

本来ならこの手のカレーにはライスの方が合うのですが、ロティはロティで美味しいんですよね。




モモ


そしてやはり店名に冠する程の自信作であるモモも頼みました。
基本的にディナーメニューですが、ランチでも頼めば作ってくれます。

挽肉と玉葱のジューシーなモモ。
酸味のあるソースもこのジューシーなモモによく合います。

やはりここに来たらこれは食べないといけませんね。

店内での食事は久しぶりとなりましたが、やはり名店です。

そして今日も店内はネパールの人だらけでしたw

評価:★★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



白金台「カフェ ジョイ」フォアグラとチーズハンバーグのカレー


「カレー食えば治るよ!」
僕の口癖みたいなものですw

実際具合が悪くなった時、カレーを食べると調子良くなるんですよね。
スパイスは漢方であり、カレーは薬膳ですから。

こちらのお店は何と診療所の中にあるお店なんです。
正確に言うと診療所とは別になっているのですが、入り口は同じ。

「診療所」と書かれた扉を入り、そのまま1階がこちらのお店で、2階に上がると診療所です。

面白いですね。

カレーメインのカフェなのですが、このカレーがまた面白いんです。

サラサラのスープタイプなのですが、所謂スープカレーとは別物。

スパイシーな欧風カレーがスープ状になったような、そんなカレーです。

レギュラーメニューに季節限定メニューもあったのですが、レギュラーメニューのフォアグラとチーズハンバーグのカレーを頼みました。
フォアグラというのもまた珍しいです。

スープ状のカレーの中に、焼いたハンバーグとフォアグラ。
それにチーズが乗っています。
さらに目玉焼きも入っていて1080円。

ライスは小さなボウルと言うか丼というかお茶碗に入ってきました。
フライドオニオンとパセリがかかっています。

スープ状なので、スープカレーの要領で食べてみると、なかなか美味しいじゃないですか。
ハンバーグも程よい大きさでジューシー。
フォアグラも面白いですね。
値段もこの値段なので高級フォアグラではないですが、カレーのスパイス感が安いフォアグラにありがちな臭味を消していて、このカレーと合います。

スパイス感ががっつりあるというわけではなく、肉の旨味がスパイスで引き立てられているタイプのカレーなのですが、純粋に美味しかったです。





デザートにアイスモナカもついてきました。

ごく普通の市販のアイスモナカを切ったものに粉糖をかけただけのものですが、カレーの後のアイスは美味しいですからね。
これでまた癒されます。

診療所の中にあるだけあって、食べると元気になり、そして癒されるような面白いカレーでした。

大概の病気は、カレー食えば治ると思いますw

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード