fc2ブログ

カレー日記



汐留「シャヒィマハル」マトンカレー、チーズナン




野菜カレー、プレーンナン


大通り沿いにあるインド料理店です。
よくあるネパール人のインド風料理ではなく、インド人によるインド料理です。

ディナータイムに訪問。
セットもあったのですがイマイチお得感が無かったので単品で注文。

二人で行き、マトンカレーとチーズナン、野菜カレーとライスをお願いしました。

本当はベンガル地方出身というシェフの魚カレーが食べたかったのですが、魚の種類を聞いたら「キョウハ、サカナ、ナイ。」と、非常に悲しそうな顔をして言われてしまいましたw

ナンやライスはカレーと一緒に頼むと100円になるんだそうです。
これは下手にセットにするよりお得です。

チーズナンもナンとの差額+で大丈夫なようです。

しかし出てきたのはマトンカレー、野菜カレー、チーズナン、そして… プレーンナン(^_^;)

ライスで頼んだのですが、またあの悲しい顔をされてしまっては心が痛むので、これで良いと受け入れましたw

食べてみればマトンも野菜も特に個性は無いながら、実にちゃんと北インドカレーです。
辛さは控えめでしたが、それぞれスパイスの香る感じはありました。

野菜もカリフラワー、いんげん、にんじん、ピーマン、グリンピースと、なかなかに食べごたえがありましたし、マトンも柔らかくはないものの、食べごたえのある量でした。

チーズナンのチーズの量も程良く、全体的に安定感のある味付けだと思います。

会計は二人合わせて2300円。
夜のインド料理としては安いと思います。

手放しでおすすめできるという程ではないのですが、たまたま近くに立ち寄る用事があり、インドカレーが食べたくなった際には行って損の無いお店だと思います。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



恵比寿「瞠」黒ドライカレー、味玉ワンタンらーめん


濃厚な魚介系ラーメンの瞠。
こちらはサイドメニューにドライカレーがあるんです。

池袋にも瞠はあるのですが、そちらは券売機にはドライカレーがあるものの、最近はドライカレー毎度売切れ表示の、開店休業状態。

しかしこちら恵比寿にはちゃんとありました。

ドライカレーだけ食べられれば良かったのですが、そうもいきません(^_^;)
せっかくなのでラーメンも。
今回は味玉ワンタンらーめんにしてみました。

ドライカレーは初めて食べたのですが、確かにドライ。
ピリっと辛く、ラー油的な印象もありながらも、やはりカレー。
中華風のまかないドライカレーとしてはなかなかですよ。

ラーメンは相変わらずのガツンと魚介系の出汁がきいた美味しいラーメンです。
ワンタンも味玉もチャーシューもメンマも美味しいです。
むしろ麺やスープより、この具が美味しいかも。

ドライカレー350円、味玉ワンタンらーめんは1050円なので合わせて1400円。
ラーメン屋さんとしては高いですが、その分美味しいです。

油そばなんかもあるのですが、せっかくだからその油そばにこのドライカレーかけたカレー油そばとかやってくれたら良いのになぁなんて思います。
カレーラーメンでも良いんですけどね、きっと油そばの方が合います。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



新宿三丁目「グリル満天星」オムレツライスカレー


麻布十番に本店を構えるオムレツライスが名物の洋食屋さんグリル満点星。
新宿伊勢丹近くのレストラン密集ビルの中にもお店があります。

夏のカレーフェアがやっていたので行ってみました。

普段からこちらのお店にはカレーがあるのですが、今回はカレーフェアだけあって普段は無いメニューも。
その中からオムレツライスカレーをオーダーしました。

サラダとスープつきで1680円です。
なかなかしますが満点星ですからこんなもんです。

並辛か大辛から辛さを選べるという事で大辛にしてみました。

食べてみるとカレーはいつものカレーです。
欧風ではなく洋食屋さんのカレーという感じ。
濃厚で複雑なカレーではなく、シンプルでわかりやすいカレーです。

普段のオムライスはケチャップライスなのですが、このオムカレーはご飯もカレー粉で炒めたドライカレーでした。

それにいつものオムライス同様のシーフードオムレツがかぶさり、それにカレーソースという感じですね。

驚きこそ無いものの、ちゃんと美味しいという印象です。




セットのスープとサラダ


高級感ある店内の雰囲気と、接客も実にちゃんとしています。

やはり満点星、ちゃんとした洋食屋さんですね。
値段もその分高いのは仕方ないというか納得できます。

評価:★★★

詳細は後程

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



駒沢大学「ブルックリンダイナー」ジャマイカンカリー


駒沢大学駅から桜新町方面へ少し歩くと大通り沿いに存在するジャマイカ料理を中心としたお店です。
昼はカフェ、夜はバーというような雰囲気で、店内も若者が集まっていました。

ジャマイカ料理店ですがカレーがあるという事で、ジャマイカンカリーをいただいてみました。
トマトがかなり強いココナッツミルク使用のカレーですね。
ジャマイカ料理の代表的存在であるジャークチキンを作る時に使用する、オールスパイス等が使われているようです。
普通はカレーにあんまり使わないスパイスなんですがね。
だからこそ面白い仕上がりになっているのでしょうね。



ジャークチキン


せっかくなのでジャマイカ名物ジャークチキンも頼みました。
こちらもシンプルイズベスト的な美味しさ。
パリっとしていながらジューシーです。

スウィーツなんかも種類が豊富になり、カフェバー的なお店だと思います。
僕が駒沢大学の学生だったとしたら、週2回は来ているであろうお店でした。

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



中野坂上「極旨Curry 匠堂」ごろごろビーフと彩り野菜のカレー


2013年6月にオープンした欧風カレーのお店です。
店内は実にお洒落。
テーブル席には電源コンセントがあったりと何かと気が効いています。

まず、接客担当の女性が実に丁寧で、かつ笑顔もしっかりとあり、しかも可愛いw
接客の良さで心地良くなりました。

色々なカレーがあったのですが、欧風ならばビーフという事でビーフと野菜のカレーをオーダー。

「当店のカレーはどちらかと言えば甘口なのですが、もし辛口がお好きであればシェフに伝えます。もしくは、オリジナルスパイスをお持ちしますが、いかがいたしますか?」と。

基本の味も確かめたいのでスパイスを持ってきてもらう事にし、待ちました。

出てきたビーフカレーは見るからに欧風の濃厚なカレー。
食べてみればフォンドボーの旨味が柔らかい牛肉とも合っていて、なかなか美味しい欧風カレーです。

冷たいお皿に盛り付けたせいか、全体的に少々ぬるめだったのが玉に瑕ですが、これさえ改善してくれればかなり好きな方向性です。




トマトカレー 冷製ラタトゥイユを添えて


連れが頼んだのはトマトカレー。
冷製ラタトゥイユが添えられているんだそうです。

ビーフとは違う皿で出てきました。
お皿にもこだわっているのですね。

味見させてもらうと、こちらも少々ぬるめな上に、冷製ラタトゥイユが一緒になっているので余計にぬるくなってしまっていました。

しかしこちらも味は悪くないというより確実に良いです。
ビーフとベースは同じなのでしょうが、ガスパチョで伸ばしているようで、トマト感がかなり強く、美味しかったです。




いろいろきのこのグラタン


カレーではない小皿料理も沢山あったので、その中からひとつセレクトしてきのこグラタンをオーダー。

マッシュルームやしめじ、舞茸等が入ったグラタンでした。
マカロニも少々入っています。

値段は欧風カレーのお店なので高めですが、その分美味しいです。
何より接客の良さは特筆すべき点ですね。

通し営業なのも仕事時間が不規則な僕には嬉しいです。

今度はランチで行ってみたいですね。

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「モスバーガー」ナン・カレードッグ


ファーストフード数あれど、カレー系のメニューが定着するのは難しく、出てもすぐに終わってしまったり、季節限定だったりします。
レギュラーメニューでカレー味あればもっと通うのに!と思いきや、多分通わないですね(^_^;)
季節限定だからこそ年に一度は行くというところなのかもしれません。

というわけでモスバーガーには夏限定のナンドッグがあります。
ほぼ毎年カレー味もあるのですが、去年は無かったような気がします。

逆におととしだかその前だかはカレー味のものが数種類あったような。

毎年確実ではありませんが、ほぼ毎年出ると思われます。ナンですし。
でも何故ナンなのに去年はカレーが無かったのでしょうか。

とにかく今年のナンカレードッグ。

いつもと同じくナンにキャベツ、そしてソーセージ、その上にカレーソースがかかります。

いつもとあまり変わり映えしないように見えて、ナンが今年は美味しくなった気がしますね。
今年も美味しいですよ。

そんな2013年のナンカレードッグでした。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



仲御徒町「サンローズ」プレミアムランチセット(マトン、ベジタブル、シーフード)


昭和通りを仲御徒町から秋葉原に向かい、右に行けば末広町という交差点を左に行くとあります。

ランチタイムに行きました。
メニューはよくある感じ。
特に個性は無いかなと思いながらしっかり目を通してみると、一番豪華なプレミアムランチセットの焼き物に豚肉厚切りというのがあるではないですか。
これはちょっと珍しいですね。

他のセットにはこれが無いので、このセットを頼んでみました。

カレーはデフォルトで日替り、野菜、シーフードの3種と書いてあったのですが、日替りは何か聞いてみるとチキンと筍との事。
ちょっと気分ではなかったので、試しに他のカレーに変更可能か聞いてみるとOKだったので、日替りではなくマトンにしてもらいました。

まずサラダ、そして焼き物が出てきたのですが、このタンドリーチキンが予想外に大きかったです。
豚肉は門前仲町や志村坂上に展開するインド料理店ビニタにもある豚肉のスパイス焼き的なものでした。
これ、美味しいんですよね。

カレーはどれもこってり系。
マトンはマトンの風味が良くも悪くも出ていたので、マトンが苦手な人にはダメなタイプでしょうね。
僕はマトンが好きなので問題なく食べられましたが、もうちょっと違う方向で味を出してくれた方が尚良いです。

シーフードはトマトが強い味。

この3つの中ではベジタブルが一番良かったです。

ナン、ライスおかわり自由で1250円。
ライスの炊き具合、ナンの焼き具合はどちらも程良かったです。
このボリュームを考えれば納得できるお値段でした。

カレーによって当たり外れはあるものの、全体的に考えれば悪くないお店だと思います。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



大久保「シディーク」ラムカレーセット


百人町の交差点にある小さな小さなシディークです。
カウンターのみ。
しかも相当狭く、カウンターの奥に入っちゃったら出るのに困るほど。
大きな体の方には向かないお店です。

しかしこちらは基本テイクアウト用のお店なんですね。

というわけでテイクアウト利用しました。

食券を券売機で買い、店員さんに渡してオーダー。
ラムカレーにナンorライスがつくラムカレーセットを頼みました。
680円です。
安いですねぇ。

カレーは作り置きを温め直しというスタイルなので、スパイスの香りが立っているというわけではありません。
しかしインドカレー(シディークは基本パキスタンですが)ならではの味の奥深さは感じられます。
無難に万人受けするシディークの味ですよ。

これが1000円と言われたらちょっとどうかと思いますが、ナンもついて680円なら十分満足。
夜遅く早朝までやっているのも、深夜カレーが食べたくなった時に嬉しいですね。
深夜営業しているカレー屋さんは少ないので。

大通り沿いですし、何かと使えるお店だと思います。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



新大久保「かつ城」ロースかつカレー


新大久保駅出て斜め左前の道を入り、左手にMOMOやメラプティカフェを見ながら真っ直ぐ行くと右側にあるとんかつ屋さんです。

カレーもちゃんとあります。
カレーがあるとんかつ屋さん、好きですw

王道のロースカツカレーを頼んでみました。
写真には無いのですがサラダと味噌汁もついて1050円です。

サラダはレタスとキャベツの千切りとトマトのシンプルなもの。
ドレッシングは出来合いのものですが、カツカレー食べる時はバランス考えてサラダが欲しくなるので、ドレッシングが出来合いだろうと、サラダがつくだけで嬉しいわけです。

味噌汁は油揚げと大根の味噌汁でした。
しっかり出汁も出ていてなかなか美味しいです。

カツは少々揚げすぎかなという気もしたし、衣が薄いからか、少し剥離してしまっているところもあったのがとんかつ屋さんとしてはどうなのかと思いつつも、肉質は悪くないですし、カレーがこのカツに合う味でしたし、ちゃんとカツをご飯の上に乗せていて、カレーをかけていないのも嬉しいです。

カレーと一緒にも食べたいし、ソースかけて食べてもみたいんです僕は。
そんな僕のニーズに合ったとんかつ屋さんのカツカレーでした。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



恵比寿「海南鶏飯食堂2」ココナツチキンカレー


恵比寿にある海南鶏飯メインのお店です。
ランチタイムにはカレーもありますが数量限定で、以前行った時にはカレー売り切れでした。

今日はどうかな?と聞いてみると、ラスト1つあるという事で、ようやくこちらでカレーにありつけました(^^ゞ

ココナッツ的なチキンカレーなので、タイカレーっぽくもありますが、ご飯が海南鶏飯用のご飯、つまりは鶏のスープで炊いてあるほんのりチキンライスである事や、チキンも一緒に煮込んだものではなく、別で後から入れたという事もあり、独特のお味ですね。さっぱりしていながらも、さっぱりしすぎておらず、女性受けの良さそうな味でした。
個人的にはもうちょっとガツンと来る何かが欲しかったのですが、このあたりは好みの問題ですからね。

というわけでシンガポールカレーにも近いですが、タイでもなく、シンガポールでもなく、こちらのお店の味となっていて、人気があるのであれば結果的に問題ありません。

接客も良いですし、お店の雰囲気もお洒落です。
海南鶏飯も、かつて僕が現地で食べた味にかなり近かったです。

素敵なお店ですね。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード