fc2ブログ

カレー日記



蓮根「らぁめん亭 リトルチャイナ」カレーライス


蓮根から志村三丁目に向かう高架下にある中華料理屋さんです。
カレーライスの文字が外から見えたので入ってみました。

カレーはカレーライスのみ。
カレーラーメンはありません。
ラーメンと半カレーのセットもありました。

とりあえずカレーライス600円と、餃子350円を頼みました。

カレーは豚肉と玉ねぎのカレールー炒めという感じの濃いカレーです。
中華料理屋さんのカレーとして、悪くないですね。

餃子も小ぶりなものが5個。
焼き具合も良く、350円は妥当なところでしょうか。

ただ、お店の衛生環境が良いとは言えないのが少々残念。
僕はレトロなお店が好きなので、多少ボロくても経年劣化による薄汚れた感じも嫌いではないのですが、そうではない部分で少々気になる所がありました。
具体的に書くと食べログ事務局から怒られてしまうような部分です(^_^;)

味は悪くないので、それさえ改善してもらえたらなと思います。

評価:★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



西早稲田「アウトサイダー」オムカレー+角煮


さかえ通りにあるアウトサイダー2の本店的お店がこちらです。
こちらの方が先にあったのですが、アウトサイダー2のランチを定着化させる為か、しばらくこちらはランチお休みしていて、マスターが2の方に来て腕をふるっていました。

2のスタッフさんも定着したという事で、現在はこちらにマスターが戻り、こちらでも2もどちらもランチにカレーをいただけます。

メニューも値段も一緒ですが、こちらのお店の方が店内が明るいですね。
広さは2の方が広いですが。

今回はメニューには無かったのですが、オムカレーに角煮をトッピングできるか試しに頼んでみると、快く作ってくれました。
値段は900円でした。

こちらのオムカレー、香味野菜ソースがかかっているんですが、それがなかなか美味しいんです。
そして角煮も大きくて柔らかいです。
焼きカレーに角煮が乗った場合は肉のエグ味が少し出てしまっているのですが、カレーと一緒になるとそれが消えて美味しくなります。
この場合はカレーと一緒になるので良いです。
どちらも一度に食べられるので、このメニューがここで一番僕の好みのメニューですね。

カレーはカレー粉のカレーなんですが、家庭的なカレーというわけではなく、レストランの味というわけでもなく、やはりバーの味なんですね。
カレー粉のカレーに一工夫した深みのあるカレーです。

値段も安いですし、量もたっぷりありますし、ランチのカレーとしてはなかなかですよ。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



新御茶ノ水「ディラン」ハーフ&ハーフ(ラム肉と大根、ほうれんそうとチキン)


カレー激戦区御茶ノ水エリアに2013年7月にオープンした新店です。

カウンター中心のお洒落な雰囲気なお店。
雰囲気のある男性が1人で調理と接客を担当しています。
このシェフ、どこかで見た事ある顔なんだけど、どこだったっけなぁ…
思い出せない(^_^;)

とにかくなんだかカッコイイシェフなんです。

カレーは4種類ありました。
日替りのようですが、この日は、茄子とトマト、ほうれんそうとチキン、チキンキーマと小松菜、ラム肉と大根というラインナップ。
値段はそれぞれ少しずつ違いましたが、ハーフ&ハーフはどれを選んでも980円。
ラム肉と大根、ほうれんそうとチキンのハーフでお願いしました。

固めに炊きあげられたご飯の左右にカレー。
そしてサラダも一緒に乗っているのが嬉しいです。
サラダは人参やきゅうり等の千切りにインドの漬物を合わせて混ぜたシンプルなものですが、これが美味しいです。
これ食べただけでこのシェフの実力がわかります。

期待しつつカレー。
ラム肉とカレーはラムと大根の角切りのカレーで、ラムの旨味がしっかり感じられるもの。
ラムが柔らかく煮こまれたタイプではないのですが、ある程度の固さというか噛みごたえがあるからこそ、噛めば噛むほどにラムの旨味が口の中に広がるというバランス感。

そしてほうれんそうとチキン、このほうれんそうが実に良いです。
ペースト状とみじん切りのちょうど中間くらいの食感の残り方で、ほうれん草自体の味がスパイスで引き立てられて美味しいです。
チキンもたっぷり入っていて食べごたえがあります。

これが1000円しないって凄いです。
他のメニューも気になりまくるので、また行って色々と食べてみたいと思います。

評価:★★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



中野「桜桃」カレーつけ麺(ちび)



中野駅近くにあるつけ麺専門店です。
醤油、塩、味噌の他にカレーもあったので行ってみました。

普通サイズ780円。
ちびサイズ680円でした。
ちびでも200グラムの麺という事で、ちびサイズにしました。

カレー汁はマイルド。
長葱と豚肉が入っています。
特筆すべき点はありませんが万人受けする味だと思います。

普通サイズでオーダーしても大盛りまで無料サービスらしいので、沢山食べる方にも良いですね。

つけ麺は何故か麺量が多いスタイルになっていますが、炭水化物の量を少なめにしている僕としては、このように麺量少ない分値段が安いものがあるのは嬉しいです。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



中野「アマン」挽肉とレーズンのカレー(日替わり)


沖縄料理のバーというか居酒屋というか、カウンターのみの小さなお店ですが、ランチタイムはカレーメインです。

ランチメニューはレギュラーメニューであるチキントマトカレーと、日替りのカレーの2種類というラインナップでした。

どちらがおすすめかマスターに聞いてみると、日替りという事で、そちらをオーダー。
この日は挽肉とレーズンのカレーでした。

文字通り挽肉とレーズンがたっぷりのカレー。
牛乳なんかも使ってあってマイルドなカレーですが、なかなか美味しいです。

これがサラダついてSサイズ500円というのは安くて良いですね。
Sサイズでも女性には十分な量だと思います。
他のカレーも気になります。

評価:★★★

ちなみに外看板には「イチャカレー」とあり、その「イチャ」ってなんなのか聞こうと思っていたのですが、食べ終わった頃には満席になっていて忙しそうだったので、聞けず仕舞いです(^_^;)

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



大久保「小さなカレー家」牛すじカレー+味噌焼き2種盛り合わせ




コールスローサラダ


久しぶりに行きました。
行っても売り切れ早じまいである事が多く、なかなか食べられなかったカレー。

夕方に行ったら間に合いました。

今回は豪華に牛すじカレーに、豚、チキン、イカの味噌焼き3種ミックストッピングでお願いしたところ、イカが品切れという事で2種盛りで。
2種盛りも3種盛りも値段は同じ200円ですが、量は同じ。つまりイカが無い分、豚とチキンを多目に乗せてくれました。

並盛りで十分なカレー。
牛すじが無いとちょっと物足りなくも感じるカレーですが、牛すじ入るとグっと味が深くなるんですよね。

トッピング込みで550円です。

売り切れている事も多いコールスローサラダもこの日はありました。
キャベツのみですが50円という値段を考えれば十分です。

600円でお腹いっぱい。
後から入ってきたお客さんが特盛りを頼んでいましたが、とんでもない量でしたw

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記

中井「サンメリー」カレーパン各種



かりっとクワトロチーズINカレー、カレーソーセージドッグ、米粉のカレーポテト




タンドリーチキンドッグ、バターチキンカレーパン


今年も始まりましたサンメリーのインドフェア。
インドにちなんだパンが何種類も期間限定で発売されます。
去年とは違うラインナップなのが素晴らしいですね。

カレーパンの美味しいお店の特徴として、何種類もカレーパンを出すというのがあるのですが、これだけの種類を出すサンメリーのカレーパンはその特徴に当てはまり、確かな美味しさです。

ちなみにこれ以外にもあり、今年のインドフェアでは8種類のカレーパンと、その他パンが食べられます。

どれも美味しいですが、タンドリーチキンドッグが一番気に入りました。
カレーマヨが良いんです。

どれもお手頃価格なのはチェーン店の良さ。
来年も是非続けて欲しいインドフェアです。
9月上旬までなのでカレーパン好きな方は是非!

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



御徒町「ヴィナーヤ」ヴィナーヤスペシャルセット


西麻布の高級北インド料理店ヴィナーヤの支店です。
入り口が開いてるんだか開いてないんだかちょっとわかりにくいんですが、こちらのお店が地下にあるという事を知っていれば問題ありません。
一見1階なの?と見えて1階はシャッターが閉まっていたのですが、OPENの看板も出ていたので少し混乱しました。

地下に降りていくと程良く広い店内。

メニューを見ると西麻布店のメニューとは違いました。

セットは場所柄もあってインド人向けのセット。
セットに食べ放題と書いてあったのでどういう事か聞いてみると、主食のおかわりが自由という事でした。

アルマタル、ライタ、サラダ、プーリ、ソフトドリンク、デザートのつくヴィナーヤスペシャルセットを頼みました。
どれも実に本格的なインド料理で、流石ヴィナーヤです。

御徒町はインド人が多いエリアであり、インド料理の名店も多い地域です。
そんな中だからこそ本格的な味じゃないと生き残れないでしょうし、この方向性で正解だと思います。




ケサルカスーリチキン、ナン


一緒に行った友人の頼んだケサルカスーリチキンも味見させてもらったのですが、これも美味しいですね。
サフランとフェヌグリークの効いたゴージャスでありながらもしつこすぎないチキンカレーでした。

西麻布店とは味もメニューも違いますが、西麻布店よりも安いのがまた良いです。
今後に期待ですね。

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



中井「サワディー」ゲーキヨワーン(原文ママ)


中井駅の踏切沿いにあるタイ料理屋さんです。
入り口が本当に踏切沿いすぎる位置なので、うっかりすると見落としかねません。

階段登って2階へ行くと扉が。
入ってみるといきなりキッチンで面食らいますが、その奥に席があります。

ランチは780円のセット。
ディナーもほとんどのメニューが680円という事で、かなりリーズナブルですね。

ランチのカレーはグリーンカレーとレッドカレーの2種類でした。
他にカオソイなんかもあるようです。

サラダ、スープ、デザートもついて、ソフトドリンクがドリンクバースタイルで好きなものを飲み放題。

カレーも具沢山ですし、味も悪くないですね。
この値段でこの内容なら十分満足です。

夜はサワーが190円だったりするようです。
飲み屋利用にも良さそうなリーズナブルなお店でした。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



千葉 柏「カンパーロ」彩り野菜の焼きカレー


柏駅近くのスーパーKEIHOKUの中にあるパンコーナー「カンパーロ」。
スーパーの片隅にあるコーナーですが、時間帯によっては別入り口から入れるので、かなりパン屋さんっぽくもあります。

焼きカレーパンがあったので買ってみました。

時間が遅かったせいかこちらのレジに人はいなく、スーパーのレジに並んで買いました。

そんな状態だったのであまり期待していなかったのですが、食べてみたらこれが意外と美味しいじゃないですか。

ブロッコリー、じゃがいも、人参も乗ってヘルシーですし、カレーもよくあるカレーパンのカレーとは違ってオリジナルの味でした。

これで158円なら満足ですね。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード