fc2ブログ

カレー日記



恵比寿「たまきんち」トロトロポークカレー


可愛らしい女性のお店です。
たまきさんという女性がやっている店だと思うのですが、それにしてもの店名が気になるところですw

ランチは17時まで営業というのが嬉しいですね。
15時半くらいの、通常であればアイドルタイムであろう時間帯に行ったのですが、店内は半分以上埋まっておりました。
なかなかの賑わいです。

カレーは主にポークかチキン。
ポークは8時間煮込んだというポークがドーンと乗っている豪快なスタイルで、美味しそうだったのでそれにしてみました。

確かにこのしっかり煮込んだポーク、美味しいですね。
カレーは家庭的なカレーと洋食屋さんのカレーの中間くらいの方向性。
淡路島カレーのレトルトっぽさがなくなったような感じとでも言いましょうかw

つまりは美味しいです。
ちょこっとフライドオニオンがかかっているのもポイントですね。

ずば抜けた何かがあるわけでもなく、凄く個性的というわけでもないのですが、逆に言えば万人受けする味であり、特に豚肉好きでカレー好きな方ならきっと気に入る味だと思います。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



日本橋「札幌ドミニカ 串特急店」チキン野菜、手仕込 魚フライ


東京では銀座エリアに数店舗、新宿にも系列店を展開しているスープカレーのドミニカ。
どこもなかなか美味しいのですが、こちら日本橋店は串特急という居酒屋さんのランチ間借り。

広い店内は近隣の会社員と思しき方々で、老若男女賑わっておりました。

スープカレーの種類を厳選してオリジナルとトマト、チキン、ポーク、野菜から選び、ライスとサラダはセルフサービス(つまり大盛りもOK)、他にトッピングとドリンクも種類しぼってありました。

チキン野菜1100円に魚フライ200円をトッピングしてみました。

通常は6種類の野菜が入るところ、チキン野菜だと12種類になると言うので。
しかしその増えた分の野菜にレタスと水菜が入ってたりするので、このあたりはサラダで食べられますから、野菜にしなくても良いかもしれません。

他に入っている野菜は、にんじん、かぼちゃ、じゃがいも、たまねぎ、ズッキーニ、茄子、エリンギ、ピーマン、トマト、あとひとつは何だったっけな? もしかしたら入ってなかったかもしれません(^_^;)

魚フライはただフライではなく、衣にハーブも入っておりなかなか美味しいです。
揚げ物とスープカレーって意外と合うんですよね。
揚げ物のサクサク感が無くなってしまうのですが、衣にしみたスープカレーがまた良いというか。

というわけで、使いやすいドミニカとしては有りですね。

ただ、このように店舗増やすのであれば、かつて銀座一丁目にあった菜時記を復活させて欲しいものです。
ドミニカ系列ではあそこが一番良かったんですよね。
味も雰囲気も値段もメニューも全て。
場所が銀座じゃなくても良いので、あのスタイルと味で復活希望です!

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



神奈川 川崎「エリックカレー」ツインセット(ビーフ、ラムキーマ)


東京駅地下にあるエリックサウスを始め、岐阜等にも展開している日本人によるインドカレーのお店エリックカレー。
川崎駅から徒歩5分程度の複合施設ビルの1階にあるこちら川崎店はテイクアウト専門です。
しかしお店の前にフリースペースがあり、そこの机と椅子を使ってできたてを食べる事もできるようです。

店員さんはかつてエリックサウスにいた方でした。

2種類のカレーが選べるツインセットを頼みました。
カレーはビーフとラムキーマをセレクト。

どちらもエリックらしいカレーで、日本人が作ったインドカレーの良い形での仕上がり。
日本人向けに作ったインドカレーではなく、日本人がインドのレシピを本気で作ったインドカレーで、これが不思議と王道インドカレーとはちょっと違う形に仕上がり、それが日本人には合うんですよね。

これが680円というのはかなりお得だと思います。
川崎行った際のお土産にも良いですよ!

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



神奈川 川崎「ネイナ」コンビネーションセット(マトン、ベジタブル)


川崎駅西口から徒歩3分程度の場所にある北インド料理店です。
一見よくあるインド系ネパール店っぽいんですが、実はちゃんと正々堂々北インドなんですよ。

ディナーのセットを頼みました。
カレーはマトンとベジタブルをセレクト。
タンドリーチキン、サラダ、小ライス、ナン、パパドもサービスでつきました。

カレーはどちらも本当にちゃんとしています。
野菜はセミドライタイプで、ネギなんかも乗っているのですが、よくあるインド風ネパール系的インチキで乗っているわけではなく、これはこれで有りと思える仕上がり。
マトンもしっかりマトンの滋味が生きていながら、スパイス感も程良く、爽やかなマトンカレーでした。

インド料理と書いてあっても、実はネパール人が作っていて、正しいインド料理ではないお店の方が多い中、こちらはちゃんと北インド料理なのが嬉しいです。

今回、子連れで行ったのですが(僕の子ではありませんw 僕は未婚ですし子供もおりません(^_^;))、スムーズで親切丁寧な対応でした。
しかも子供にはミニマンゴーラッシーもサービスしてくれて。
何かとお世話になっている方のお子さんだったんですが、生まれて初めてのマンゴーラッシー、かなり気に入ったようで、「まんごーおいしー!」を連発していて実に微笑ましかったです。

店員さんも皆さん子供好きなようで、子供に笑顔を振りまいておりました。
家族連れでも安心というか、小さなお子さんがいてインドカレーが食べたいという方には本当におすすめのお店です。

ただ、カレーの辛さは通常だとしっかり辛いので、お子さん用のカレーにはちゃんと辛さを極力抑えてもらうように頼んでくださいね。

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



高田馬場「エスペラント」インドネシア風ドライカレー


早稲田松竹の真向かいに古くからある喫茶店です。
店内も実にレトロな雰囲気。
半地下な所がまた風情がありますね。

古くからの喫茶店そのものという感じで、メニューもカレーやスパゲティを中心にそれなりにありました。
カレーも普通のカレーライス、そしてドライカレー、さらにはインドネシア風ドライカレーなんてのもありました。

何ですかそれは?w
気になりますね。

インドネシア風ドライカレーを頼みました。
ナシゴレンの事かな?
でもカレーではないし。。。
そんな風に考えながら出てきたその正体は、ナシゴレンにカレーをかけたものでしたw

これは斬新!

ナシゴレンは恐らく市販のペースト使用。
ひき肉と玉ねぎのみのシンプルな具材で炒め合わせたナシゴレンです。

それにこちらのお店のカレーがかかっています。
カレーは昭和の喫茶店のカレーという感じです。

これが合うのか合わないのかと言えば、正直微妙な所ですが、面白くはありますねw

コールスローも添えられ、ドリンクもついて850円です。

面白かったですよ。はいw

評価:★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



銀座一丁目「カイバル」カキのカレー ケララマサラ、ロティ




ポークビンダルー、チーズクルチャ




野菜ビリヤニ




カイバルグリル




アルーティッキ


好きなお店のひとつなのですが、すぐ近くにアーンドラダイニングがオープンしてからはすっかりご無沙汰になっていました。
しかし今回、仕事の打ち合わせで、指定された場所がこちらでした。
素晴らしい\(^o^)/

男性3人で彼是食べました。

まずカキのカレー。
ココナッツミルク系のカレーにカレーリーフがきいています。
カキのミルキーさとココナッツミルクの相性が良いですね。

ポークビンダルーは豚肉を5mm程度にカット。
酸味もしっかりあってなかなか美味しいです。

野菜ビリヤニはライタつき。
ちゃんと炊き上げタイプなので時間はかかりますが、それでもこちらの方が良いです。

カイバルグリルは色々な焼き物の盛り合わせなのですが、焼きリンゴがあるのがポイントですね。
これも美味しいです。

アルーティッキは小ぶりのしっかりしたコロッケが4つ。それに豆とスパイスとヨーグルトのソースがたっぷりかかっていました。

やはりどれもこれも美味しいです。
ダバインディア系のお店の中ではタンドール料理に力を入れているのがこちらなのですが、タンドール料理以外も美味しいですね。
しかしダバインディアと比べると少しだけ味は劣ってしまいます。

ですが、それでも他の凡百のインド料理店と比べれば確実に美味しいですし、接客も良くなったというか、難のあった男性店員さんがいなくなったので、ダバ系のしっかりした接客となっています。
混みすぎないのでゆっくりできるのも良い所。
あとは好みと使い分けですね。

美味しい料理に話もはずみ、おかげで充実した打ち合わせとなりました\(^o^)/

評価:★★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



門前仲町「ディラーニさんのスリランカカレー」ビーフ辛口、キノコ




ジンジャーミルクティー


先日久しぶりに行ったのですが、予約でいっぱいで入れず。
月曜から金曜の昼しかやっていないお店なので、なかなかタイミング合わないんですよ。せっかく合ったので行ったのに残念。
その後また行けそうな日があったので、念の為電話してみると、その日も予約いっぱいで入れず。

いつの間にか人気店になっちゃったようですね。
いや、なってくれて良かったのですが。

僕がここ見つけた頃は全然お客さんいなかったんです。
それが今では大盛況。
美味しいお店がちゃんと評価されるのは嬉しい事ですね。

そんなこんなでやっとこさ行けました。
そしたらディラーニさん、ちゃんと僕の事を覚えてくれていて、「先日は入れなくてごめんなさいね」と。
偉いですね。

本日のメニューはビーフとキノコでした。

いつものごとく辛口でオーダーしました。
飲み物は+100円のジンジャーミルクティーでお願いしました。
+100円でも900円なので安いです。

一品料理は無くなっていましたが、カレーは他にいつものダルと、ディラーニさん自ら持って来てよそってくれるチャナもありました。

どれもこれも美味しいです。
ダルを食べて思ったのですが、ディラーニさん、確実に腕上げましたね。

以前食べた時も美味しいと思ったのですが、今回の方がさらに美味しいです。
そりゃ人気店にもなるわけです。

ビーフ以外のカレーはスパイスの種類を極力少なくし、全部混ぜた時に味が生きるように計算されたスリランカカレー。
絶品です。
これが800円なんて奇跡的。

ジンジャーミルクティーも食後に最高の癒しを与えてくれます。

昼しか食べられないなんてもどかしい!
ディラーニさん、早く間借りではなく自分のお店持ってくださいませ!w

評価:★★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



神田「あつんこパン」キーマカレー


野菜居酒屋玄気というお店併設のパンコーナーです。
調べてみたらここはここで「あつんこパン」という名前があるのですね。

神田をふらふら歩いていて見つけたのですが、どう見てもパン屋ではないお店にパンのショーケースがあり、しかもそこにカレーパンがあったら気になっちゃいますよねw

買いたいのだけれどどこからお店に入れば良いのかわかりにくいです。
とりあえずこの野菜居酒屋に入れば良いのかな?と考えているとお店から店員さんが出てきたので、聞いてみるとやはり普通に野菜居酒屋に入れば良いようです。

野菜居酒屋の方もランチをやっていたようですが、既に食事後だったので、1個200円のキーマカレーパンだけ買って帰りました。

食べてみると実にもちもち。
キーマカレーのみならずポテトも入っており、そのバランスがなかなか良く、味もちゃんと作ったキーマカレーという感じで良いです。
これだけ食べごたえあれば200円でも満足ですね。

野菜居酒屋の方も気になりましたが、カレーがあるのかどうか不明なので、行くかどうか不明です(^_^;)

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



錦糸町「シベリア」チキンカレーライス、ピロシキ(キャベツ)


ロシア料理とインドカレーという、とんでもない謎の組み合わせのお店ですw
だって寒い国代表ロシアの料理と、暑い国代表インドの料理ですから。
真逆と言っても良いくらいの組み合わせです。
北海道料理と沖縄料理を一緒に出すお店があったとして、それのもっとスケールが地球規模となったものとでも言いますかw
とにかくもう怪しさ満載ですよwww

怪しいお店大好きな僕としては行かないわけにはいきませんw

店内入ってみると普通にカレー屋っぽい内装。
しかし飾ってある絵や小物がロシア的。
さらにしかし店員さんは全員インド系。

もう意味がわからないを通り越して、意味を考える事が自体が無駄なのだと感じ、哲学者ヴィトゲンシュタインの「語りえぬものの前では沈黙せねばならない」という言葉が頭に浮かびましたw

ディナータイムに行ったのですが、メニューを見ると8割がロシア料理です。
最後のページに申し訳程度にカレーライスがいくつかありました。

牛すじカレーライスを頼んだのですが、それは品切れとの事。
仕方ないのでチキンカレーライスにしました。

そしてせっかくなのでロシア料理もと思ってメニュー見ると、それなりに高いものばかり。
一番安かったのがピロシキで300円。
ピロシキも肉、キャベツ、りんごの3種類がありました。
肉とキャベツは想像つきますが、りんごのピロシキなんて初めて聞きました。
もしかしたらロシアではポピュラーなのかもしれませんが。
気になったものの、この日は既にアップルパイなんぞ食べてしまっていたので、それとかぶるのを避け、キャベツのピロシキにしました。

カレーはこの日3食目だったのですが、カレーはかぶるのを避けるどころかすすんでかぶりに行く僕です\(^o^)/

チキンカレーはインド系のごくごく平均的なもの。
ピロシキもトマトとクリームのロシアっぽい味付けのキャベツが入っており、悪くないです。

どちらも味は特筆すべき点は無いのですが、普通に美味しいと思います。
チキンカレー880円、ピロシキ300円、これに消費税がつきました。

ロシア料理の方は1000円超えるものがほとんどだったのですが、怪しいお店好きな人を集めて4人くらいで行き、ロシア料理をつまみにカレーライスを食べるという楽しみ方がベストな気がしますw

そんなわけで、そんな楽しみ方ができるのであればもう1回くらい行っても良いかなw

いずれにしても怪しいお店が好きな方にはおすすめですw

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



神田「カルダモン食堂」チーズキーマドライ


お店の名前や雰囲気からして、若い女性がやっているお洒落なカフェ的なものを想像していました。
しかし全然違いました(^_^;)

ランチタイムに行ったのですが、まず店外の券売機で食券を購入し、中で渡すシステムです。

チーズキーマドライを選び、中に入ってみるとカフェというよりはバー。
そして店員さんは中年男性二人。

これはカレーも予想と違う味なのかもしれないな等と思いながら暫し待って出てきたカレーは、サラダとスープがついてきました。

サラダはキャベツやニンジンのサラダとポテトサラダ。
スープは生姜のきいたコンソメスープです。

カレーはドライカレーの上にとけた状態のチーズがかかっているものでした。

見た目少なさそうに見えるのですが、食べてみると意外と量があります。
そして味は中年男性が作っているとは思えないお洒落な味(^_^;)

原宿にあったモクバザ(2013年11月現在南新宿に仮店舗営業中)のカレーに似た方向性です。

スパイス感はさほど強くありませんが、店名のとおりカルダモンと、レッドペッパーがアクセントになっていて面白いです。

これは女性受けしそうなカレーですよ。

元々は女性が女性を狙って開いたお店かと思っていたのですが、違いました。
中年男性が若い女性を連れてくるのに適したお店だと思いますw

夜はお酒もあるようですし、カレーメニューも増えるようです。
神田と言えばサラリーマンの街ですが、こんなお店に若い女性を連れてきたら株上がっちゃいますよきっとw

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード