fc2ブログ

カレー日記



白山「パリワール」マトンマサラ、チーズナン


白山駅前のインド料理屋さんです。
店内は実に明るく、お店の装飾も可愛らしかったりするので、日本人オーナーなのかもしれません。
店員さんはインド系の方のみでした。

メニューもネパール系等は無く、純粋にインド系。
しかしそれほど凝ったインド料理があるわけでも無し、一般的にわかりやすいインドカレー屋さんという雰囲気です。

セットもあったのですが単品で。
マトンマサラをホットで頼み、チーズナンを合わせてみました。
インディアンサラダというのもあったのでそれも。

インディアンサラダはカチュンバルサラダ+キャベツ千切りとレタスとインドドレッシングでした。
まぁこんなもんでしょう。

マトンマサラはマトンカレーにマサラを追加したわけではなく、ピーマン等の野菜が追加されたもののようです。
マサラを追加してください。
辛口で頼んだのにまるで辛くありませんでした。

チーズナンはこの手のお店としてはチーズ少なめでしたが、本当はこのくらいの量がちょうど良いんですよね。

インドカレーを食べ慣れていない人には期待通りの味かもしれません。
日本人向けに作られたインドカレーという感じでした。

食べ慣れているというか、食べ過ぎている僕には残念ながら物足りないものでした。
と言っても美味しくないわけではありません。
食べ残すこともなく、普通に食べ終わったので普通評価となりました。

評価:★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



小川町「ほん田」カレーチャーハン+餃子


なんだかカレーラーメンを食べたい気分になってカレー系ある中華料理屋さん探索。
見つけたのがこちら、ほん田さん。

カレーライスもあるしカレーチャーハンもあったのですが、カレーラーメンは残念ながらありませんでした。

ならば久しぶりにカレーチャーハンにしてみようと。
ついでに餃子もつけてみようと。

ちなみにカレーチャーハン単品550円。
餃子単品200円ですが、このセットだと700円と、50円ほどお得です。
安いですね。

味はTHE街の中華屋のTHEカレーチャーハンであり、THE餃子という、想像どおりのそれ以上でも以下でもない味だったのですが、量もそこそこありますし、お値段も安めですし、こういうところ程毎日通っても飽きなかったりするんですよね。

あとはチャーハンにつくスープが醤油味ではなく塩味だったのも個人的に嬉しいです。
こちらの方がサッパリしていてチャーハンには合うと思います。

スタッフのお嬢さんが可愛らしいのもポイントですw

ご馳走様でした。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



赤羽「バーワルチー」マトンドピアザ、ゴビパラタ


マスターから電話がかかってきましたw
何でも我が家に手紙を出してくれたそうなんですが、届かずに返ってきちゃったとか。

なんだかんだとご無沙汰になってしまっていたので、空き時間に行ってきました。

今回食べたのはマトンドピアザとゴビパラタ。

これがまた絶品!
マトンはしっかりとマトンの旨味のみがスパイスで引き立てられて凝縮した味わい。
臭味ゼロの旨味100です。素晴らしい!
グリンピースが入ってたりするあたりも実に良かったです。

そしてゴビパラタ。
なかなか珍しいメニューですね。
カリフラワーをスパイスで味付けたものがパラタに織り込まれています。

アジョワンの香りが非常に良く、繊維状に潰されたカリフラワーがまた面白く、そして美味しく、これだけで食べても良いですし、カレーにつけて食べても美味しかったです。

そして今日はチャナマサラをサービスしてくれたんですが、これがまた絶品!
今まで食べたチャナマサラの中でも1、2を争う出来栄えでした。
あまりの美味しさに写真撮るの忘れて一気に食べちゃいましたからw

本当にここ、何を食べても美味しいんですよ。
そして安い。

久しぶりに行ったら「無許可で写真撮影禁止」的な事が書いてあったりして、どうやら以前に無許可でバシバシ写真を撮るブロガーか何かと揉めた事もあるようですね。
しかし、本来はこちらのマスター、本当に良い人なんです。
インド料理を愛しているからこそ、そして自分の料理に誇りを持っているからこそ、苦言を呈したりする事もあります。
しかしそれは愛故になんですよね。

その愛がわかれば、こんなに素晴らしいお店はなかなか無いと思うんです。

行けば行く程に好きになるお店です。
赤羽界隈に住んでいてカレー好きな方なら、行かなきゃ損な名店です!

評価:★★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



新宿西口「カラチ」マトンカラヒ、ライス




カチョンバル


食べログではやけに低評価なお店です。
しかし、その割には随分昔からあり、ちゃんと続けているお店でもあるんです。

実は僕、こちらに行ったのは3度目。
1度目はランチバイキングでした。
なかなかの繁盛ぶりで、味も悪くなく、また行こうと思っていながら数年が経ち、そしてその数年後にランチで行ったのですが、その時は正直味が落ちたと思っていました。

食べログが流行りだした頃がその、味が落ちたと感じた時期とかぶっていて、だからこそ評価も低いのでしょう。

それからさらに数年後、自分でも食べログレビュアーをやるようになり、今度は夜に行ってみました。
夜の単品料理についてはちゃんとしているという口コミを見たので。

せっかくのパキスタン料理店なので、ニハリを頼んだのですが残念ながら品切れ。
代わりにマトンカラヒをお願いしました。

ご飯気分だったのでライスで。
カチュンバルサラダもつけて。

マトンカラヒは、よく温泉旅館等で出てくる個人用に鍋の下に火があり、温められる機械と言いますか、機械という程のものではないのですがw、ソレに乗って出てきました。面白いスタイルです。

トマト、ピーマン、そしてマトンのセミドライタイプのカレーは、しっかり濃厚であり、マトンも臭みが無く旨味が出ていて、普通に美味しいというよりも、普通以上に美味しいと思える出来栄えでした。

カチュンバルもちゃんと注文入ってから作っていますね。
辛味と酸味のバランスが良いです。

値段は全て合わせて2000円少々と、相場よりも少し高めではあるものの、味もその分良いので、やはり食べログの評価は過小評価と言えるでしょう。

ひょっとすると昼は以前僕が感じたレベルのままなのかもしれません。
しかし、少なくとも現在、夜のレベルはそれなりのものです。

しかしその口コミのせいか、お客さんは僕一人でした。
こと、カレーに関しては、一般的なカレー好きと、毎日のようにカレーを食べているカレーマニアとでは、評価がかなり変わる事も少なくありません。
こちらのカレーはどちらかと言えばマニア向け。
マニアならこの良さがわかるのではないかと思います。

潰れてしまうにはもったいないお店なので、パキスタン好きな方は是非一度夜に行ってみてください。
僕もまた行ってみたいと思います。

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



目黒「シャプラ インディア」チキンカレー、ナン


店頭に大きく「バルマさんのインドカレー」と書いてあり、そちらが店名かと思っていたのですが、どうやら小さく書いてある「シャプラインディア」が正式店名の様子。

テイクアウトメインのインドカレー屋さんです。
店頭にテラス席も少しあるので、テイクアウトでなくても食べる事はできますが、寒い季節は厳しいですね。

そろそろ寒くなってきたのでテイクアウトでお願いしました。

カレー1つとナンのシンプルなセットで650円です。
チキンカレーが一番辛口と書いてあったので、チキンカレーで。

予め大量に作っておいたものをその都度フライパンで温めなおす感じのようです。

こういう形式だとあまり美味しくならないはずなんですが、ここのは食べてびっくり。
美味しいんです。

油多めでありつつもサラサラタイプの、純正北インドカレーであり、確かにこの手のお店としては意外な程に辛いのですが、その辛さがちゃんと意味のある辛さなんです。

辛いからこそ美味しいというチキンカレーであり、ちゃんとこちらのお店の味が出せていて、よくある凡百のインドカレー屋さんとは一線を画すと言うか、頭ひとつ抜けた出来栄えでした。

ナンも薄めなのですが、だからこそしっかり粉の味わいがあるタイプであり、妙にふっくらしすぎているものよりも良いですね。

これで650円はお得です。
他のカレーも食べてみたいと思えるお店でした。

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



東京駅「アルプス」とんちきカツカレー


いつもは基本的にカレーに必要な情報のみをまとめているんですが、たまには違うテンションで書いてみましょうかね。

超有名、超人気つけ麺店である六厘舎に行ったんです。
朝限定メニューでカレーがあると聞いて。
長蛇の列で有名なお店なんですが、朝は流石に並ばないだろうと行ってみるとちょこっとだけ列ができていました。
朝からラーメンで並ぶなんて凄いですね。

それにしても通常は1時間待ちは当たり前というお店ですから、15分程度で入れそうだったら早い方なので並んでみたんです。

美味しいカレーの為なら2時間でも待ちますが、ラーメンやつけ麺に対してはそこまで情熱を持っておりません。
でもカレーもあるようですし、時間はあまり無かったのですが、15分くらいなら待っても良いかなと思えたので。
さて、並び終わって食券を買う段になって漸く気づきました。

カレーが無い事に。。。。。

どうやらそのメニューは終わってしまっていたようです。。。
諦めて他のカレー屋さんに行こうと思ったのですが、この為だけに東京駅まで来た事もありましたし、朝故に開いていそうな所はチェーン店くらいなもの。

仕方ないので、たまにはつけ麺でも食べるかと、そこで食べたんです。
そこそこ美味しかったのですが、1時間も待って食べる程かな?なんて思いながら、食べ終わっても満足感を得られる事はありませんでした。

当たり前ですね。カレーを食べに来たのですから。

こういう事、よくあるんです。
カレーを食べに来たのにカレーが無いという事。
カレー屋さんではないお店にカレーを求めに行く僕が悪いのでしょうが、美味しいラーメン屋さんやつけ麺屋さんの出すカレーって美味しい場合が多いので、六厘舎さん程の有名店であればきっと美味しいのだろうと楽しみにしていたんです。
悲しい気持ちになりました。

カレー屋さんについて言っても、カレーを食べる為だけにその場所へ電車乗り継いで行ったのに、そこがお休みという事もよくあります。
いずれにしても事前に電話確認しない自分が悪いんですが、そこで食べられないのも縁だと思っております。
縁を感じたいので電話確認はしないのです。

というわけでお店を出て、時計を見ると10時ちょっと前。
もしかしたらあそこならやっているかもしれない!

そう思ってやってきたのが、こちらアルプスさんです。

いやー、本題まで長かったですね(^_^;)

10時開店ですが、10時前でも先客がいました。
食券の券売機はまだスイッチが入っていないようでしたが、聞いてみると現金でOKとの事。

とんちきカツカレーをお願いしました。

とんちきと言えば直撃地獄拳の郷鍈治さん。
あ、これについて書き出すとまた本題よりも長くなるのでやめておきましょうか(^_^;)

閑話休題。
とんちきとは何かと言うと、「とん」かつと「チキ」ンカツの合い盛の事です。
どちらもハーフサイズですが合わさると大きいですね。

開店直前の時間帯ながら、既に揚げたて感は無く、揚げ置きだったのでものの1分で提供されましたw
こちらのお店はそういうお店なんです。
美味しいかどうかではなく、早くて安い。それが良いんです。それを求めてこちらに行くんです。

提供まで1分。カツが2種類乗って値段は550円。
素晴らしいじゃないですか。

カレーはごくごく平均的なカレースタンドのカレーです。
カレーが食べたい時にこれ食べれば満足感は得られるでしょう。

事実、つけ麺よりもこちらの方が満足感ありましたからね(^_^;)
美味しいのはどう考えてもつけ麺の方だったと思うのですがw

というわけで、朝から食べ過ぎたカレーおじさんでした\(^o^)/

評価:★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



新大久保「ナスコフードコート」マットンビリヤニ


新大久保駅からすぐ近く。人気カレー店であるMOMOのあるビルの一階の食材屋さんの一角が、いつのまにかレストランになっていました。

ビリヤニの文字を発見したので突撃!
時間帯は16時頃と、実に微妙な時間だったので、店内も暗かったのですが、やっているのかどうか中をうかがっていると店員さんが現れ、大丈夫?と聞くと招き入れてくれました。

メニューはビリヤニのみ。
マトン、チキン、たまごの3種類です。

マトンを選びました。

店内は薄暗く、音楽も何もかかっておらず、まだできたばかりなので新しいのですが殺風景。
しかしそんな雰囲気が実に現地感を出していて、個人的には好きですこういうお店w

それ程待たず出てきたビリヤニ。
一から炊いているわけではなさそうですが、ホールスパイスががっつり入っていましたし、ご飯の下に大きな骨付きマトンがドーンと存在感ありましたし、ちゃんと炊き上げ系で美味しかったです。

インドのビリヤニというよりはパキスタン系の方が近い印象です。
一番近いのはシンガポールで食べたアラビア系のインド料理店のビリヤニなんですが、ちょっとわかりにくいですね(^_^;)
しかしこれ、ライタもついて800円なら十分でしょう。

店員さんと話そうとしてみるも、日本語が通じません(^_^;)
仕方ないので英語で会話。
英語は少しいけるようです。
と言っても僕も少ししかいけないのですが、お互いカタコトの英語で得た情報をまとめてみます。

・オープンしてまた10日程度。(2013年11月25日現在)
・営業時間は12時~23時。
・17時からヤキトリ(恐らくタンドリーチキンもしくはサテ的なもの)も1本100円で店頭販売する。
・店員は一人。
・休みは暫く無しでやるが、他スタッフが入ってきたら考える。
・他スタッフが入ってきたらメニューも増やして、カレーなんかも出す。

そんな感じです。

というわけで現状ビリヤニのみですが、チキンは700円、たまごは500円という値段はかなりお得だと思います。
今後に期待できそうなお店です。

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



中野「NICE!!カレー」チーズカレー


中野あいロードにあるバーPOOLのランチタイム間借りでオープンしたカレーライスのお店です。
バングラデシュカレーのレシピで日本人が作ったカレーライス。

メニューはチキンカレー、ココナッツカレー、チーズカレーの3種でした。
聞いてみるとベースのカレーは同じとの事。

王道のチキンから攻めようかとも思ったのですが、気分でチーズにしてみました。

カレーはバングラデシュカレーっぽくもあるのですが、バングラデシュカレーそのものではなく、やはりそこは日本人が作ったからこその日本らしさのようなものも感じます。
と言っても家庭的なカレーの味ではなく、お洒落なカフェの味と言いますか、カレーマニアが食べても納得できる味と言いますか、そういう方向性です。

野菜とスパイスで作ったカレーで、具らしい具が無いのが物足りなくはあるのですが、チキンを選べばそれは解消するでしょうし、値段もサラダついて550円なので、それを考えれば十分納得。

今後はチキンにチーズトッピングとか、他のトッピングでカツだったりウインナーだったり、あえてそのようにカレースタンド的トッピングを増やしてくれると良いなと思います。

最後に、重要な事ですが、店員のお嬢さんが非常に可愛らしい方でしたw

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



明治神宮前「ばぐばぐ」ラムひき肉きのこカリー


明治通りから一本入った所にあるスープカレー屋さんです。
本店は札幌すすきの。
深夜営業しているお店で、一度行こうか迷った事があるのですが、その時既に東京進出の話も聞こえていたので、ならば東京で食べようと本店で食べてはおりませんでした。

メニューからイチオシのラムひき肉きのこカリーを選びました。
辛さは無料の中で一番辛いドゥア。通常の辛口程度という事です。それ以上は有料です。

ライスは小でお願いしましたが、小にしても値段は変わりません。

暫し待って出てきたスープカレー。
土鍋でグツグツ煮え立った状態での提供です。

熱そうだなぁと思い、フーフー息を吹きかけて冷ましてから食べたつもりが、まだ熱い(^_^;)
口の中を火傷してしまいました(^_^;)

しかも土鍋なのでなかなか冷めず、暫くこの熱さが続くので注意が必要です。

ラムひき肉はそれなりの量が入っていて、ラムの旨みも感じ、悪くないです。
しかし野菜の切り方が小さいんです。
スープカレーはもっと大きく切った方が野菜の味がしっかりスパイスで立って美味しくなるので、大きい方が良いと思うのですが。

スパイス感はそれほどでもなく、スープの味で勝負するタイプのスープカレーですかね。
僕はスパイスがっつりきいているスープカレーが好きなので、好みとは違いましたが、悪くはないと思います。

評価:★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



東池袋「エーラージ」マトンビリヤニ


ラージさんが気まぐれで作るマトンビリヤニ。
週末に作る事が多いようですが、確実にあるとは限りません。
今回はそれを食べる事ができました。

こちらのマトンビリヤニはかなり特殊というか異色です。

しっとりしたマトンビリヤニは炒め合わせ系かと思いきや脂っこさがそれほど無く、炊き込み系に何か混ぜたものなのでしょうか。
しっとりタイプよりもパラパラタイプの方が個人的には好きなのですが、それでもここのは美味しいです。

マトンがゴロゴロと沢山入っていて実に食べごたえがあり、マトンの美味しさをしっかり引き出しているのは流石名シェフラージさんですね。

マトンビリヤニにはサラダとライタ的なものとマトンカレーがつき、上にはフライドエッグも乗っているのが面白いです。
このフライドエッグがまた良い感じなんですよ。
1680円という値段も納得です。

パラパラ炊き上げ系が好きな方には微妙かもしれませんが、しっとりしたビリヤニが好きな方なら必食ですし、炊き上げ系が好きな僕でも美味しいと思え、また食べたいと思っているので、一度試してみて損は無いかと思います。

店員さんも新しく日本人女性が入っていましたが、的確な接客で良かったです。
マリガさんの適当な接客も好きだったので寂しくもありますがw、今後のエーラージにはまた期待できそうですよ!

評価:★★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード