fc2ブログ

カレー日記



高田馬場「臼家」オリーブ牛カレーうどん


高田馬場駅前のドンキホーテが入っているビルの2階にあるうどん屋さんです。
こんな所にうどん屋なんてあったっけ?
馬場歴も大分長くなった僕ですが、見落としていたようです。

カレーうどんがレギュラーメニューにあるという事で行ってきました。

ランチメニューはうどんと天丼のセット等、色々とお得なセットがあったのですが、カレーうどん一択な僕はそれを頼みました。

オリーブを飼料に使った牛のカレーうどんだそうです。
トマトやほうれん草等も使っており、ヘルシーな感じ。
よくあるカレー南蛮とは違い、クリーミーでフルーティーなタイプですが、古奈屋のカレーうどんともまた一線を画した仕上がりで面白いですね。

うどんも讃岐うどんとしてはコシがあるタイプですね。
こういうの、好きです。

夜にはまた限定メニューのカレーうどんもあるようなので、いずれ行ってみたいと思います。
天ぷらも美味しそうだったので今度はそれも食べたいですね。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



西新宿「炒伽哩」チキン野菜エッグ


2012年に惜しまれつつ閉店したカレーの名店「夢民」。
かつてチェーン店だった事もあったのですが、チェーン展開している会社と夢民本店との関係が微妙なものとなり、最終的には枝分かれ。
チェーンの方は独自路線も入れつつチャオカリーという名前に変わって、夢民のレシピを受け継いだカレーを提供しています。

夢民無き今、本店に近い味を食べられるというのはそれだけでも貴重な存在。

チェーン店なので店舗によって味のクオリティに差はあります。
レシピが同じでも作る人が変わると味が変わるのがカレーの面白い所であり難しい所なので、カレーのチェーンというのは難しいんですよね。
ココ壱のようなタイプのカレーだったら味の差も出にくいんですが、ここのようにスパイス感を重要視するカレーは、やはり差が出てしまいます。

そんな中、新宿店は初訪問だったのですが、なかなかのクオリティでした。
夢民の味に結構近く、シャキシャキの野菜とサラサラのカレーがヘルシーで、卵はトロトロ。スパイス感もちゃんとあって満足です。

と言ってもチェーン店ですからね、この日のシェフがいつの間にか他の店舗に移動という事も無きにしもあらずなわけです。
少なくとも2014年1月現在は、夢民を思い出させるのには充分の直系インスパイアとでも言いましょうか、元々夢民を名乗っていただけの事はあると思いました。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



木場「ニューナマステインディア」レディースセット(マトンマサラ、サグフィッシュ)


かつてナマステインディアだったお店です。
オーナーが変わってニューナマステインディアになったそうです。

ニューがついてからもう何年もたつのですが、リニューアル後初訪問となりました。

店内は以前と変わらず。
しかしメニューはバリエーションが増えていました。

元々ネパール系インド料理のお店で、それ的なラインナップだったのですが、現在は餃子やパスタまであり、それはもう多種多様のカオス状態w
面白いですw

色々と食べてみたいところだったのですが、とりあえずセットで注文しました。

レディースセットです。
レディースセットと言えば女性向けのサービスで基本的に男性は頼めないセットなんですが、これ、インド系のお店の場合ほとんどOKしてくれるんですよw

イタリアンとかでレディースセット頼むと絶対NGなんですけどね。
インド系の方の良い意味での適当さが嬉しいですw

というわけでOKしてもらったレディースセット。
カレー2種とチーズナン、ライス、サラダ、パパド、デザート、マンゴーラッシーがついて1199円です。
ディナータイムとしてはなかなかお得な値段設定だと思います。

カレーも全メニューから選べるという事で、マトンマサラとサグフィッシュを選びました。

どちらのカレーもこってりタイプのネパール系インド料理という感じの味でしたが、その方向性としてはクオリティ高い方だと思います。
マトンもしっかり柔らかいし、サグもフィッシュに合わせてかクリーミーな仕上がりなのが良かったです。

味は以前より良くなっている印象です。

しかし木場はカレーの激戦区であり、インドカレーの名店があるので、この付近でカレー食べようと思うとどうしてもそっち行っちゃうんですよね。
そこが休みだったり満席で入れなかったりした時の補欠としては、ここも良いんじゃないかと思います。

激戦区でなんだかんだと続いているお店です。
続いている理由もちゃんとあるわけですね。

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



茅場町「ふくてい」新川カレーラーメン


八丁堀と茅場町の間くらいに新川というエリアがあり、ここが何気にカレー激戦区なんですが、その中でふくていというカレー屋さんがかつてありました。

正直言うと好みではないお店だったので一度行ったきりになっていたのですが、その場所もいつの間にかラーメン屋さんに変わっており、まぁそうだよなぁ…なんて思っていたのですが、そのラーメン屋さんに外にも見えるメニュー看板ができていました。

その中にカレーラーメンの文字を見かけたので入ってみました。

しかしこのお店、店名が無い。
ラーメンとしか書いていない。
食べログ調べてみると、なんと「ふくてい」のままなんですね。
という事はカレーライスのお店だったのが、ラーメンとカレーの店にリニューアルしたという事でしょうか。

実際カレーもあります。
ラーメンがメニューの中心ですが、以前から曜日限定であったステーキカレーも健在。
半カレーライスは何と50円という安さ。

相変わらずカレーも押しているようです。

中間取ってやはりカレーラーメンを頼みました。

ラーメンにカレーライスのカレーをかけたものかと思っていたのですが、実際はスープとカレーをしっかり混ぜているようです。
そのあたりは良いのですが、カレーに肉がほとんど入っておらず、カレーラーメンの具もネギと卵黄のみなので満足感は低め。
730円という値段を考えると、チャーシューの1枚でも乗せて欲しい所ですね。
半ライスサービスという事でしたが、半ライスかチャーシューか選べるとかしてくれると良かったのになと思います。

やはりふくていはふくていなのかな。
そんな感想です。

評価:★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



新宿「クルンテープ2」チェンマイのチキンカレーラーメン、ミニグリーンカレー丼


新宿エリアに展開するタイ料理店クルンテープ。
ナンバリングは3まで(多分)と、クルンテープミッドナイトなんてお店もあったりします。

ほぼ全て行ってたと思っていたのですが、2は今回が初だった模様。
店内入って初めて、「あ、ここ来た事無かった」と気づきましたw

店内は赤を貴重としたエスニックな雰囲気。
ランチタイムに行ったのですが、流石新宿のタイ料理店。女性客率高いです。

ランチのセットの中から、チェンマイのチキンカレーラーメン、つまりカオソイのセットを頼みました。
日替わりのミニ丼もつくセットなのですが、この日のミニ丼は嬉しい事にグリーンカレー丼でした\(^o^)/

カオソイは王道の味。
茹で麺と揚げ麺。センレックとバミーグローブですね。このバランス感も良いです。

グリーンカレーはしっかり辛くてタイ本国の味です。
ぶっかけスタイルなのもタイの屋台を彷彿とさせて良いです。

これにサラダとデザートとドリンクバーがついて850円はなかなかお得。

それにしても結構な量があるのですが、僕が行った時、先に入っていた隣の女性客も、後から入ってきた女性客もみんな同じカオソイセットを頼んでおり、みんなペロリと完食していたのが面白かったです。
女性ってあんまり食べないイメージありますが、本当はこのように食べられる人も少なからずいるんですよね。
僕はしっかり食べる女性の方が好きです。見ていて気持ち良いものです。
少ししか食べられない女性を見ると色々と心配になってしまいますから。

と、どうでも良いまとめ方で終わりますw

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



有楽町「車屋」カレー焼きそば


有楽町のガード下にはなかなか素敵な飲み屋さんが多いのですが、こちらは飲み屋が立ち並ぶエリアではない場所に、ぽつんと存在するお店です。
しかしこちらもなかなかどうして素敵なんです。

焼き鳥というか串焼きメインのお店ですが、他にも色々な料理があります。
カレー焼きそばなんてのもあるんだから僕のようなカレー馬鹿にはたまりませんw

しかも普通の焼きそばはメニューに無いんですよw
カレー焼きそばのみメニューにある。
こだわってるじゃないですかw

味は普通のソース焼きそばがカレー粉で味付けられたものであり、想像通りの味。
でもそれが良いんです。
豚肉とキャベツがたっぷり入っており、量も結構あって600円。
安いですね。

他の食べ物も飲み物も軒並み安いです。

お店の雰囲気は実に昭和。
狭い天井裏を無理くりお店にしたような雰囲気が逆に落ち着きます。
好きです。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



日比谷「ひつじや」マトンアサド(野菜)




若返りのカレー




ラムチャップ、ケイジャンチキン




ブリック


久しぶりに行ってきましたひつじや。
こんな場所でこんな外観で美味しいの?と思うようなお店なんですが、意外にも美味しく、そして非常に安いという事で、知る人ぞ知る名店です。

二人で行き、色々とシェアしました。

■マトンアサド(野菜)
まずは僕がここで一番好きなマトンアサドのセット。カレーは野菜をセレクト。
トマトとじゃがいもとマトンの重ね焼きカレーがけという感じの料理なんですが、これが美味しいんです。
野菜カレーもサラサラタイプながらスパイスをケチっているわけではなく、奥深い味わいです。
これでナンとサフランライスおかわりOKでディナータイムも1050円は安すぎますね。

■若返りのカレー
こちらのお店は薬膳カレーも人気。
こちらは薬膳シリーズの中のひとつ。若返りたいじゃないですかw
セージ、ローズマリー、レモングラスなどのハーブを使用した珍しいカレーですが、これがまた合うんですよね。
爽やかな味わいで、確かに若返った気持ちになれますw

■ラムチャップ、ケイジャンチキン
こちらでチョップではなくチャップと表記されていますが所謂ラムチョップです。
特筆すべきはそのお値段。何と1本180円!
安すぎますって!
すぐ近くの銀座のインド料理屋行ったら、これ2本で1000円くらい取る所も少なからずありますよ。
それが1本単位で頼めてしかも180円ってどうかしてますw
それでいて味も悪くないんですから。
ケイジャンチキンも250円と安いのですが、ラムチョップが安すぎてその安さがかすみますねw

■ブリック
チュニジア料理で、半熟卵と挽肉とチーズを包んで揚げたものです。
おかずとしてもおつまみとしても良いですね。

このように全ての料理がとにかく安く、味もちゃんとしているのが素晴らしいお店です。
さらにはお酒も安いんですよ。
原価+100円という値段設定で飲めるんですからたまりません。

がっつり飲んでがっつり食べても3000円あれば充分という素晴らしいお店。
しかも場所は銀座からほど近い日比谷です。
お店がちょっと狭いのが難と言えば難ですが、開放感はあるのでそれほど狭くは感じませんし、このお店が大混雑していないのは不思議と思えるくらい。
でも混雑して欲しくないですw
隠れた名店であり続けて欲しいお店ですね。

評価:★★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



上野「ナマステお江戸」エベレストターリーセット(ミックス野菜、シーフード)


ナマステという名前のインド料理屋は結構多いのですが、メニューや味から見るとチェーン店というわけではなさそうです。
それでいてメニューや看板にあるマークというかロゴ的なものはかぶっていたりと、系列を匂わせる部分もあり、このあたりは何故こうなっているのか謎なのですが、味が良ければそんな事はどうでも良いと思っている僕です(^_^;)

こちらの味はどうでしょう。
ナマステに「お江戸」がついちゃうあたりかなり個性派っぽいなと思いつつ入ってみました。

メニュー見ると確かに個性派。

チキンソテーのセットや、焼き魚なんてのもあります。
色々と気にはなったのですが、結局無難なセットにしてみました。

カレー2種に、サラダ、ナン、サフランライス、焼き物、ドリンクがついて1600円です。
カレーは野菜とシーフード、ドリンクはストロベリーラッシーを選びました。

まず出てきたラッシー。
残念ながらかなりの薄さです。

そしてカレー。
野菜はごくごく平均的なもの。
シーフードはメニューの写真見る限りココナッツ系に見えたのですが、実際はバターチキンのチキンがシーフードに変わったような仕上がりでした。

ライスは一応ちゃんとサフランライスであり、焼き物も悪くはなかったのですが、全体的にもうひとつという所でしょうか。

これで1200円くらいだったら良いんですが、1600円という値段であれば、それぞれもう少しずつクオリティ高めて欲しいなと思いました。

評価:★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



新宿三丁目「草枕」なすチキン+チーズ


久しぶりの訪問です。
移転してから初めてなので、何年ぶりって感じになっちゃいました。

新店舗は旧店舗と違ってかなり広いですね。
テーブル席、カウンター席、そしてちょっとした小上がりの座敷席なんかもあって面白いです。
店内も以前よりお洒落度が増したように思います。

なすチキンにチーズトッピング、辛さ5でお願いしました。

久しぶりに食べてみると、以前よりスパイス感が弱い印象でした。
これは、草枕に行ってなかった数年の間にスパイス感の強いカレーライス屋さんが増え、そちらの味に慣れてしまったからなのか、それとも草枕のカレー自体の味が変わったのか、僕の体調の問題なのか、それともその全てなのか、よくわかりませんでしたが、とにかく以前より少しスパイスが弱い印象を受けました。
5でもそうだったので、普通の状態だともっと弱いでしょう。

広くなって並ばなくても良い感じになり、行きやすくはなったのですが、その分味が変わってしまったのだとしたらちょっと残念です。

それでも平均的なカレーライス屋さんに比べたら美味しいんですけどね。

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



新宿「一滴八銭屋」満月カリーうどん


うどんを中心に四国料理、その他創作料理を扱う、いわばうどん居酒屋です。
ディナータイムのうどんはランチより小さいサイズで、他のおつまみも色々と楽しみながら最後のシメとしてうどんをいただく事もできます。
+100円でランチサイズのものも頼めるのが良いですね。

カレーうどんがあったのでそれを頼みました。
ぶっかけスタイルですが、カレーは濃厚。
卵黄も乗っているので、全部混ぜると程良くうどんと絡みます。
卓上に七味や山椒があり、これをかけてもまた美味しいですね。

その他の一品料理もそれぞれちゃんと作ってあるのがわかるものであり、良い意味で家庭的な味と言えるでしょう。

お店の雰囲気はお洒落で落ち着いていて、このエリアでゆっくり飲みたい時には良いお店だと思います。

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード