fc2ブログ

カレー日記



池袋「ローゼンベック」カレーパン


ネパール料理の隠れた名店ナマステカトマンズの目の前にあるパン屋さんです。
ナマステカトマンズでカレーを食べた後に、翌日の朝食を買って帰りました。

カレーパンは1種類でしたが、「普通の辛さ」とあったので、時間帯によっては辛口のものもあるのかもしれません。

カレーの味は濃い目。
パンは揚げタイプですが重くなく軽い口当たり。
突出した個性は無いものの、なかなか美味しいカレーパンだと思います。

夜はタイムセールでサンドイッチ等も安くなっていたりと、お得です。
見た目は昭和のパン屋さんという感じでしたが、味は今にも通じるものでした。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



池袋「ナマステカトマンズ」ダルバートセット




チャウカレー




コウテイ


池袋駅北口から歩いて7分程度の場所にあります。
北池袋駅の方が近いかもしれません。

店名はよくある感じ。
しかしお店は個性的というか、正々堂々ネパール料理のお店でした。

まずはネパール料理の代表的存在ダルバート。
こちらは野菜カレーとダルスープ、サラダとアチャールとライスで980円です。
ディナータイムで1000円切るのは嬉しいですね。

ダルはカレーに近い雰囲気でしたがカレーではなく、つまりは濃い目のダルスープで、素朴な美味しさです。
野菜カレーは野菜のタルカリと言った感じで、これまた素朴でありながらもしっかり美味しいネパール味。
シンプルイズベスト的な美味しさです。

続いてチャウカレーはキノコのカレー。
しめじがたっぷり入っていました。

これもシンプルながら、野菜カレーやダルともしっかり味の差があり、美味しいカレーに仕上がっていました。
スパイス使いがそれぞれ違うからですね。

適当なネパールインド料理屋に行くと、どれ食べても同じ味だったりする事があるのですが、こちらのお店はちゃんとこだわってどれも一から作っているのがわかり、嬉しくなります。

そして最後にコウテイ。
モモに似た食べ物なのですが、これがあるのは珍しいですね。
ネパール料理店にも沢山行ってる方だと思いますが、今回初チャレンジです。

一応店員さんに、モモとコウテイは何が違うの?と聞いたんですが、「ダイタイオンナジ。デモ、チョット違ウ。」とw
だから、どこが違うの?wと何度聞いても同じ答えだったので、諦めて頼みましたw

これも一から作っているようで、出てくるのにかなり時間がかかりましたが、結局何が違ったのかと言えば、皮の包み方がまず違いますね。
モモは小龍包の様に円形ですが、コウテイは餃子の様に少し細長いです。
でも餃子とも違い、涙型と言いますか、面白い形をしています。

そして味。
どうやらマトンの挽肉を使っているようです。
こちらのお店のモモを食べていないので何とも言えませんが、もしかしたら肉も差があるのかもしれません。
同じかもしれませんがw

いずれにしても確かに美味しかったので問題無いです。
ちなみにモモ550円。コウテイ580円と、値段にも少しだけ差がありました。

というわけで、頼んだもの全部美味しく、隠れた名店だなと思いました。
池袋には他にもネパール料理の名店があるのですが、こちらもまた違った方向性で悪くないですよ。

また、子供メニューもあるので子供にも優しいお店です。
食べていると店長さんの奥さんとお子さんらしき二人が帰ってきたのですが、このお子さんが実に可愛くて。
「イラッシャイマセー」と、可愛らしい接客をしてくれました。
素敵なお店ですね。

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



恵比寿「ブルーパパイヤ」ゲーンキオワーンガイ


いつの間にか恵比寿はタイ料理激戦区となりましたね。
こちらのお店は恵比寿らしくお洒落。

イサーン地方のメニューを推しているのが特徴と言えるでしょう。

イサーン地方のメニューには、わかりやすくイサーンマークがメニューに書かれているので、それを頼むのがおすすめです。
だいたい辛いんですが、それが良いんですよね。

グリーンカレーもしっかり辛めの濃い目な味付け。
鶏肉が煮崩れるちょっと前くらいのしっかり煮た感が良いです。
茄子の下ごしらえなんか見ても、ちゃんと作ってあるのがわかります。

他にソムタムも食べたのですが、しっかり辛くて酸っぱいイサーン味で良かったです。

値段も恵比寿にしては安め。
特にランチはお得なセットがあるようです。
またランチに行ってみたいですね。

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



恵比寿「しゅういち」特製カレー油そば


西麻布にあるカレー麺のお店しゅういちの支店が恵比寿にできました。
西麻布しゅういちは夜遅い時間じゃないとやっていないので、場所的にも時間的にも非常に行きにくいお店なのですが、こちらはお昼からやっているようです。

メニューは基本的にカレーつけ麺、カレーラーメン、カレー油そばの3種類。
これに具が変わる程度の差があります。

今回はカレー油そばの特製をオーダーしました。
1000円でおつりがきます。

カレー味の油そばに、チャーシューの切れ端、油の多い部分を炙ったもの、味玉、ねぎ、ほうれん草、のり、そしてワンタンがひとつ乗っています。

カレー油そばって、油そばの特徴から考えてカレー感が減るのではないかと予想していたのですが、意外としっかりカレー感あったので良かったです。

カレー自体に際立った特徴はないのですが、安定感ある万人受けするカレー麺だと言えるでしょう。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



清澄白河「スパイスバーニコ」ポカラカリーライス


普段は平日ランチ営業をしていないニコですが、2月は期間限定でカレーライスを出すという事で行きたかったのですが、月末になってやっと時間が取れて行ってきました。

メニューは1種類のみ。
ポカラカリーライスです。

ポカラと言えばネパールの地名ですが、ネパールのスープタイプのカレーに近い方向性でありながらも、玉井さんのアレンジというか解釈が個性となり、とにかく美味しいスパイシーカレーです。

以前どこかで玉井さんがホルモン夏冬のカレーを習ったんだかなんだかと聞いた事があるような気がするんですが(気のせいかも)、夏冬のカレーそのものな味ではなく、やはり玉井さんの味です。
個人的にはこっちの方が好きです。

ライスはあえての日本米。
これがまた合います。

サラダもオリジナルのドレッシングで、やはり玉井さんらしい個性を感じられました。

これが800円というのはかなりお得ですね。

お話によれば平日ランチカレーライスは2月限定の予定だったのですが、気まぐれで3月もやるかもしれないとの事。
しかしあくまで気まぐれですw
確実なのは2月いっぱいなので、気になる方はお早めに!

評価:★★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「カルディ」チャナマサラ


久しぶりにレトルトまとめ。
カルディで売ってるレトルトカレーは当たり率高めですが、こちらはまさしくカルディの出したチャナマサラ。

インドの会社のチャナマサラもそうなんだけど、チャナマサラってレトルトにしても味の劣化が少ないですね。
だから美味しいんです。
こちらも美味しかったです。

評価:★★★☆




「DCT」グラップラー刃牙特選牛肉カレー


こちらはネタ的な。
パッケージもバキですが、中身にバキのランチョンマットまで入ってるんです。
味はアレでしたが、ランチョンマットが入ってたので嬉しいですね。

評価:★★☆





「マルキューの珍味」カレーカシュー


レトルトじゃないですがこちらもいただいたので。
カシューナッツのカレー味です。
おつまみにもおやつにも良いですな。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



「岡田製麺」函館拉麺 カレー味


北海道土産で差し入れていただきました。
同じ会社の即席麺。
生麺タイプで、生麺とスープの袋が入っており、それを自分で好きなように調理するスタイルでした。

こちらは普通にカレー味。
言ってみればカレー醤油という感じでしょうか。

麺が北海道的で美味しいですね。
流石北海道のお土産。

具は自分で適当にトッピングしましたが、チャーシューやらメンマやらなるとが常備されているんですよ我が家。

なかなか美味しかったです。

評価:★★★




「岡田製麺」函館カレー みそカレー味


もうひとつが味噌カレー味。
味噌とカレーって合いますからね。
こちらはもやしとニラをごま油で炒めたものと合わせてみました。

これまたなかなか美味しいです。
こっちの方がほんの少し好みかな。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



神保町「野らぼー」スープカレーうどん+鶏天


神保町のラーメン二郎近くにあるうどん屋さんです。
神田界隈で何店舗か展開している讃岐うどんのお店のようです。

カレーうどんはぶっかけタイプのものと、出汁と合わせたスープタイプの2種類があり、スープカレーうどんは神保町店限定メニューのようです。

せっかくなのでスープカレーうどんに、鶏天をトッピングしました。

カレーはスッキリ中辛で、出汁と合わさって旨みも増しているように感じました。
カレー自体には豚肉、にんじん、玉ねぎが入っており、水菜、プチトマト、じゃがいもの天ぷら的なポテトフライがデフォルトで乗っています。

ありそうでなかなかない味のカレーうどんであり、個人的にかなり好きな味。
うどんもコシがあって美味しく、790円でこれなら安いですね。

鶏天も揚げたてで好みな感じの仕上がりでした。こちらはちなみに130円。

美味しかったのでまた行ってぶっかけタイプの釜揚げカレーうどんも食べたいと思いきや、何とこちら2014年2月いっぱいで閉店だそうで。。。

店内もほぼ満席で人気もあるようですし、美味しくて値段もお手頃で、良いお店なのに、様々な事情があるのでしょうか。
このような良いお店が無くなってしまうのは惜しいですが、釜揚げカレーうどんは同系列のお店で食べられそうなので良かったです。
しかしこのスープカレーうどんも是非どこかで引き継いで欲しいメニューですね。

興味ある方は閉店前に是非!

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



門前仲町「バード」カレーライス


カレー屋的な話をすればサムンドラの並びにある昔ながらの喫茶店です。
カレーがイチオシと聞いて行ってきました。

日曜のランチタイムだったのですが、店内ほぼ満席。
お母さん一人で調理も接客もやっているようです。

入って目が合っても何も言われず、少し戸惑いましたが、「ここ座って大丈夫ですか?」と聞くと「いいわよいいわよ。あ、ごめんね。その荷物あたしのだから。ちょっと待っててね。」と、非常に自然体な接客。

好き嫌い分かれるかもしれませんが、僕はこういうの、好きなんです。
下町って感じがしますね。

席につくとお母さん、「カレーかな?」と。
その通りでございますw
見て分かるんですかねw

他の方は定食のようなものを食べている方も多かったんですが、僕にはいきなりカレーと言いました。

とにかくカレーです。
量が多いと聞いていたので、ご飯少なめでお願いしました。

暫く待って出てきたカレーは実に家庭的なルックス。
サラダとコーヒーもついて、通常750円が、土日はサービスで650円です。
安いですね。

食べてみるとまさしく家庭的。
豚肉、人参、じゃがいものカレーライスです。
癒される味ですね。
普段は本格的なインド料理はじめ、こだわった独創的なカレーを食べる事の多い僕ですが、たまにはこんな風に良い意味で力の抜けたカレーも癒されます。

コーヒーも濃い目なのが良いです。
コーヒー飲み終わってメール等していると、コーヒーのおかわりも持ってきてくれました。

店内は古いのですが、オールディーズがかかっているのが実に合っていて、妙に落ち着く空間です。
大人の隠れ家的な存在とも言えるでしょう。

会計時、「待たせちゃってごめんね。また寄ってね!」と自然体で親近感のある言葉。

素敵なお店でした。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



新御徒町「ニューラホール」Bセット(インド風)


秋葉原界隈に数店舗展開するカレーライスのチェーン店です。
こちら佐竹商店街を抜けた所にあるニューラホールは、カレーライスのみならずステーキやハンバーグといった肉系洋食メニューも充実していました。

日替りサービスのBセットをオーダーしました。

カレーライスにハンバーグと唐揚げが乗り、サラダか豚汁がついて800円です。
なかなかお得ですね。

カレーは日本風とインド風と選べるのですが、インド風にしました。
本当ならラホールでは、デリーインスパイアのブラックカレーが好きなのですが、こちらには無かったので。

インド風はサラサラでスパイシー。
辛さ追加は料金追加でできるようですが、インド風は程良い中辛と言ったところですね。

洋食系メニューにカレールーだけ追加もできるようです。
僕の好きな洋食屋さんのスタイルです。

これでブラックカレーもあったら最高のラホールだと思います。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード