fc2ブログ

カレー日記



小岩「かしかし」つくね(カレー)、レバー(カレー)


小岩駅南口からすぐにある焼鳥を中心とした居酒屋さんです。
こちら、塩、タレの他に、カレー味も選べる焼鳥屋さんなんです。
カレー粉と塩とを独自にブレンドしたものがかかるのですが、基本的にはカレー粉を選べるメニューがある程度決まっています。

しかし、マスターに他の物をカレー味でとお願いすれば焼いてくれます。
つくねもレバーもカレー味がおすすめではありませんでしたが、あえてカレーでお願いしました。
ちゃんと美味しいじゃないですかw

他にねぎま等もカレーでいただきましたが、これまたちゃんと美味しく、和風のタンドリーチキンと言ったらちょっと大げさですが、カレー粉味の焼鳥というよりはちゃんとしたものがいただけるので面白いです。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



中野坂上「タージ」レディースタリ(マトンカリミリッチ、シーフード)


一時期中野エリアに住んでいた事もあるのですが、その頃は無かったお店です。
住んでいたのもそう遠くない過去なので、近年できたお店だと思います。

「お! 新店発見!」と店内入ってみるとインド料理屋らしからぬ雰囲気。
明るくて広いです。
元は食堂か何かだったのでしょうか。
テレビもついていて、演歌が流れているのが実にシュールですねw

店員さんはネパールの帽子をかぶっています。
つまりはネパール系。店名はインド的店名なんですが。

セットからレディースタリを選びました。
この手のお店の9割は男性でもレディースセットやタリを頼めますからねw

カレー2種を全メニューから選べるという事で、黒胡椒がきいているというマトンカリミリッチと、シーフードをセレクト。
ナンも選べるという事で、ガーリックナンにしました。

カレーのカトゥーリは随分小さいものでしたが、味はそれぞれ悪くないです。
特にマトンカリミリッチは確かに黒胡椒がアクセントとなっており、ネパール系北インドマトンカレー的な味を程良く引き締めていて、凡百のネパ系マトンから頭ひとつ抜けた出来栄え。

シーフードはそこまでではないものの、偏差値で言えば53か54くらいの出来ではあります。

しかしこのセットで一番驚いたのはフィッシュティッカです。
これだけ違うお店なのではないかと思う程、ズバ抜けて美味しく、偏差値で言えば70オーバーです。
チキンティッカに関してはやはり偏差値55くらいなんですが、不思議ですね。

スパイス感が特段良かったわけでも珍しかったわけでもなく、何が良かったのかと言えば焼き具合と魚の質です。
恐らくたまたま高品質なカジキマグロが安く手に入ったのか、あるいは安くなかったけど在庫切らさない為に仕方なく高いものを仕入れたのか、そのどちらかだと思いますw
というか、そうでないとしたら何故これだけフィッシュティッカが美味しいのか説明ができませんw

焼き具合も完璧でした。
レアでもウェルダンでもなくミディアム。
チキンティッカに関しても焼き具合はなかなかだったので、そのあたりの技術というか感覚を持ち合わせたシェフなのでしょうね。

チキンティッカ抜きにしても悪くないレベルであり、これが1480円なら十分納得。
津軽平野を聞きながらのインドカレーもおつなものでしたw

評価:★★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記

経堂「ガラムマサラ」


カレー好きの集まる会に呼んでいただきまして、数年ぶりの訪問となりましたガラムマサラ。
考えてみれば移転後初。
だいぶご無沙汰でした。
男性5人で色々と食べたのですが、その中からいくつか紹介します。




チーズケバブ


ここのお店は単品料理の自由度が高すぎて面白いのですが、その中でも個人的おすすめがこれ。
牛肉にチーズのソースをかけて焼いたものです。
今回は何とチーズのソースの上にいちごが乗っていましたw
しかもそれが合う!
流石ですね。




サバカン


もはや名物料理です。
鯖の缶詰にオクラと赤玉葱とスパイス合わせただけなんですがこれがまた美味しいんですよね。
最高の酒のつまみです。




カキの冷製パクチーソースのマリネ


これまた実に美味!
爽やかな味で女性受けしそうだなと思いました。




アミナカレー(牛軟骨)、ライス


珍しいスパイスを使用したインドの家庭カレーだそうで。
内容は日替りなのですが、この日は牛軟骨のカレーでした。
普通に美味しかったですが、スパイスなのか調味料なのか、ちょっと違和感を覚える部分もあり、わざわざこれを選ばなくても良いかなと思いました。
平均的なお店に比べれば十分美味しいんですが、ここはもっと美味しいものがいくらでもあるので。




サブジチーズ、ガーリックナン


ほうれん草とチーズの野菜カレーです。
ほうれん草系をここではサブジと呼ぶようです。
名前のつけ方もちょっと変わってますよね。

そしてガーリックナンもニンニクそのものではなく、ニンニクの芽をたっぷり使ったもので独創的です。
個人的にはこっちの方がさっぱりしていてカレーと合わせるには重くなく、良いかなと思いました。


他にも納豆カレーだったりトマトチキンだったりその他諸々色々食べました。
沢山食べているからか、お店からも結構サービスしてもらって嬉しい限り。

食べていた皆さんとも話していたのですが、王道のインド料理ではなく、邪道の極みなんですよねw
しかしそれが面白く、そして美味しいんです。

そしてこの会にはカレーばかり食べている人が多かったのですが、皆さん平均より痩せてらして。
特にインドカレーばかり食べているという方はかなり体脂肪率低そうな感じでした。
僕はインドカレーのみならず色々なカレーを食べているのでそこまで痩せているというわけではないのですが、やはりカレーを日常的に食べ続けても、あまり太らないんだなと再確認しました。

評価:★★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



池袋「Mr.カレーマン」野菜カレー+チキンカツ


ロマンス通りにいつの間にかできていたカレースタンドです。
席はカウンターのみ。
メニューはカレーの他にハヤシライスもありました。
あとはトッピングで値段が変わっていくシステムです。

野菜カレー790円にチキンカツ200円をトッピングしました。
合わせても1000円でお釣りがくるのは良いですね。

カレーの色はかなり濃いです。
平均的なカレースタンドのカレーよりは少し辛めな印象。
ジャンクな味ですが、こういうの嫌いじゃないです。

野菜はブロッコリー、れんこん、人参、セロリ等、9種類入っているという事でしたが9種類はちょっと怪しいですね(^_^;)
しかし何故なこんにゃくなんかも入っているのが面白いですw

メニューに牛すじカレーというのがあって、それが大阪スタイルのこんにゃくと牛すじと長葱のカレーなので、それが混ざっていたのかもしれません。

キャベツの千切りとマカロニサラダも一緒に乗っていて、もうてんやわんやだったのですが、それが彼是色々食べたい僕としては嬉しく、そういう気分の時には良いなと思いました。

カレーの味はだいぶ違いますが、同じ池袋のカレーは飲み物。にもどこか共通点を感じる、そんなカレーでした。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



錦糸町「三好弥」ハンバーグカレー


錦糸町北口にある街の洋食屋さんといった雰囲気のお店です。
名前からして昔ながらのという感じですね。

しかし古びているわけではなく、かと言って新しすぎるわけでもなく、昭和というよりは90年代な感じと言いますか、そんな雰囲気でした。

メニューは多種多様。
洋食弁当、揚げ物、ハンバーグ、そしてカレーも。

カレーは普通のカレーとドライカレーとありました。
ハンバーグカレーにしてみました。

出てきたものはカレーライスに添えられた形でのハンバーグとサラダ。
1プレートディッシュっぽいのがバランスも見た目も良くて好印象。

食べてみるとカレーはちょっと塩気の強めな、揚げ物との相性が良さそうなカレー。
だからと言ってしょっぱすぎるわけではないギリギリのバランス感。
ハンバーグはデミソース。こちらも同じ感じですね。
カレーとデミソースと合わせると、また違う美味しさになりました。

塩気が強めなのは東京の下町ですからね、江戸っ子仕様という事でしょう。

とにかくこれで800円というお値段はなかなかお得。
わざわざ食べに行くタイプのお店というよりも、近所に住んでたら月1ペースくらいでフラっと訪れるような、そんなお店だと思います。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



越中島「ニューナマステヒマール」東京オリンピクセット(マトン、ミックスシーフード、チーズナン)※原文ママ


ブルースカイがいつの間にかニューナマステヒマールに変わっていました。
ブルースカイ、結構好きだったんですがこちらはどうでしょうか。
試しに入ってみました。

店名からわかる人はわかると思いますが、ネパール人のお店です。
インド料理を中心にアジア料理なんでもござれ。
でもダルバートは無い。
そんな感じのお店。

ランチはカレー1つのセットがだいたい800円くらい。
カレーライスもあります。

その中に「東京オリンピクセット」なるものがあったのでそれにしてみました。
オリンピックではなくオリンピクですw

地域柄もあり、東京オリンピックの勢いに乗っかりたいのでしょうね。
会場はここからさほど遠くないですから。

カレー2種類セレクト、タンドリーチキン、ナン、ライス、サラダ、ドリンクがついて1050円です。
+250円でナンをチーズナンやガーリックナンに変更可能だったので、チーズナンにしました。
ブルースカイのチーズナンが結構好きだった事もあり、比べてみたくて。

食べた印象はブルースカイとあまり変わりませんw
ネパールの方が作る北インド料理のよくあるタイプ。
でもそれが悪くない。
とりたてて良いと言うほどでも無いのですが、普通に美味しいというか値段なりの満足感は得られるというか。
カレーもチーズナンもタンドリーチキンもサラダも、全てがそんな感じでした。
シーフードが煮崩れちゃってたのがちょっと残念でしたが、ブルースカイよりレベルが下がっていなくてとりあえず良かったです。

東京オリンピックが始まるまでは頑張って続けてください。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



神田「メコン」フォーカリー


神田のガード下にあるベトナム料理のお店です。
カレーもあるんですが、基本的にはグリーンカレーのみ。
ベトナムカレーはありません。

しかしメニューをよく見るとフォーカリーというものが。
どうやらベトナムのフォーのカレー味だと。
ではそれをという事で試してみました。

出てきたのは確かにフォー。
しかしカレー味というより、フォーにインドのキーマカレーをかけたようなものでした。
これは珍しいですね。

食べてみればフォーとキーマカレーの相性も良く、なかなか美味しいです。
夜でも800円でお釣りがくる値段なのも良いですね。

帰りがけ、他のお客さんのテーブルが見えたのですが、何故かメニューに無いインドカレーやナンがありました。
このお店、下の階にあるインド料理屋さんと同系列っぽいので、ひょっとすると下のメニューも頼めるのかもしれません。
だとしたら面白い使い方ができそうですね。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



高田馬場「えいちゃん」からあげアジフライ定食、チーズカレー玉子巻


大好きな串かつ屋えいちゃんがランチを開始しました。
定食は、からあげ、アジフライ、ミンチカツ、コロッケ等揚げ物中心で何と500円!
例えばからあげアジフライ定食だと、からあげ3個、アジフライ1個、煮込みまでついて500円だから安すぎでしょw

お店のおすすめは肉すいだそうです。
これは肉うどんのうどん抜き的なものです。

ランチでも夜メニューが頼めるので、以前紹介したチーズカレー玉子巻も一緒に頼みました。
こちらは500円なんで合わせても1000円だから相当安いですよ。

しかも!
ランチ開始キャンペーンで5月10日までランチメニュー300円だとか!!
またえいちゃんの悪い癖が始まりましたw
採算度外視して広めようという作戦がw
安すぎて心配になりますが、結局美味しいのでそれが話題となり、最終的には今の所採算合っているんで良いんですけどねw
でも心配になるんでみんな是非ランチ行ってください!w
300円だと店的には商売にならないんだろうけどw

評価:★★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



末広町「きぬそば」メンチカレー


昔ながらの立ち食い蕎麦屋さんですが、カツカレーが名物です。
何とこちらのご主人、カレーマニアの中でもファンが少なくないカツカレーの名店、キッチン南海の出身だとか。

キッチン南海と言えばサクサクのカツに黒カレーを思い浮かべますが、実は店舗によって味が違い、自由度の高いチェーンなんですよね。チェーンというより暖簾分けなので、だからこその自由度と言えますが。

こちらのカレーは本店系の黒カレーとは違い、東池袋店や下北沢店のような茶色のカレーでした。

カツカレーを頼んだのですがカツが売切れという事でメンチカレーにしました。
時間帯が夕方だったせいか、メンチは揚げ置きの冷めてしまっているものでしたが、揚げたてだったらきっと美味しいだろうなと思うものでした。

カレーにはスープというか蕎麦つゆ的お吸い物がつくのですが、こちらにちくわ天をサービスしてくれたのはカツが売切れだったからなのか、メンチが冷めてしまっていたからなのか、そのどちらもなのか。
いずれにしてもこういう心遣いは嬉しいです。

立ち食い蕎麦屋としては頭一つ抜けたレベルのカレーでした。

評価:★★★

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

カレー日記



小伝馬町「デヴィアラティ」レディースタリ


元はマラバールのあった場所です。
いつの間にか他のお店になっていました。
マラバールのカレーが食べたくて行ったのですが、仕方ないです。せっかくなので入ってみました。

店内の雰囲気はほとんど変わらず。
メニューを見ると1種類カレーのセットがメイン。
2種類以上のセットはほとんど無く、あってもカレーがセレクトできずにデフォルトで決まってしまっています。

試しにチキンカレーと野菜カレー、チキンティッカにサラダ、ドリンク、ナンがつくレディースタリを頼んだところ、普通にOKでした。

カレーはごくごく普通のネパール系北インドカレーという雰囲気で、それ以上でも以下でもありません。
チキンティッカはちょっとパサパサで残念でした。
サラダは市販の胡麻ドレッシングと思しきものがかかった普通のサラダ。
ナンのおかわりはできるようです。

喫煙可なのも一応書いておきますか。
僕は非喫煙者ですが嫌煙家ではありません。
しかし見ず知らずの人に至近距離でこちらに煙を飛ばすように吸われては良い気分ではないですね。
これはお店とは関係無い事かもしれませんが。

全体的にごくごく普通。ありふれた感じのお店でした。
マラバールは美味しかったので、ついつい比べてしまいますね。
残念です。

評価:★★☆

テーマ : カレー
ジャンル : グルメ

プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード