本郷三丁目「桃の実」
インド料理とフレンチの融合的、オリジナリティあふれる料理を出しているお店です。
こちらのシェフは若いのですが、カレー界では知る人ぞ知る有名人。
経歴だけ見ても実力の高さがうかがえます。
食べたものをまとめてみます。

うさぎのリエット
お通しです。
メニューにもありましたが、まさしくうさぎ肉のリエット。
しかしうさぎ独特の臭味はまるで無く、まろやかなリエットになっていて美味しかったです。

前菜の盛合せ
キャロットラべ、キノコのマリネ、サラミ各種、イカとゴーヤとグレープフルーツのマリネ、オリーブの5種類盛り。
どれも美味しいのですが、特にイカとゴーヤとグレープフルーツの組み合わせが絶妙で、爽やかな美味しさでした。
マリネでもそれぞれ味のつけ方が違うので似たり寄ったりにならず、どれを食べても美味しいのは流石です。

魚のバナナ葉包み焼き
スズキをスパイスで味付けてバナナの葉で包み、さらに焼き上げた南インド料理です。
これ、最高に美味しいです。
スズキは火の通り具合も完璧でホクホクかつ柔らか。
付け合わせの野菜までバッチリ。
これだけで実力の高さがわかる一品でした。

サグチキン
こんなサグチキン初めて見ましたw
フレンチの手法で作ったチキンのグリルに、サグのカレーソースがかかったもので、この店でしか味わえない絶品。
サグのカレーソースはあえての味濃いめ。
チキンにもほんのり香草の風味等がついているのですが、混ざって味が完成する計算されつくした味でした。
添えられたマッシュポテトも合いますし、あえてさらにほうれん草を添えているのも良いです。
凄いセンスですね。

ハイデラバーディラムビリヤニ
この日のビリヤニはラムだったのですが、これまた絶品!
写真ではわかりにくいですが、ご飯の下にラムカレーが敷かれていて、混ぜてから食べる感じです。
このラムが実に柔らかく、嫌な臭味ゼロでありつつラムの旨味はしっかりと出ていて、素材選びの目も確かな事がわかります。
もちろんカレーの味付けも程良く、ナッツ等も入って食感や味にも変化が出ており、最高のビリヤニに仕上がっていました。
今まで食べたビリヤニの中でもトップ5に入る美味しさです。

クルフィ
スパイス感しっかりなクルフィ。
これまた最高!
最初から最後まで何を食べても美味しかったです。
お酒はワインがメインですが色々とあり、お酒もすすむ料理ばかり。
スパイス感がガッツリというわけではなく、上品にスパイスが効いている方向性。
様々なアイディアとセンスの高さ、そして確かな実力によって生み出される独創的な料理の数々。
恐れ入りました。
今回二人で行き、お酒はほとんど飲んでない状態でお会計は10000円ちょっとだったので、全体的にお値段が安くはないのですが、味は最高ですし、接客も丁寧だったので、高めの値段設定でも十分満足できます。
お店は広くないので予約必須。
また予約して行き、他の料理も色々と食べてみたいです。
評価:★★★★☆