再訪店まとめ

末広町「カリガリ」ジャパニーズカレー2(Cセット)

トリッパ
2015年300食目のカレーはこちらで。
ジャパニーズカレー2は梅干しとかき揚げの日本的カレーなのですが、ランチのCセットにするとチキン竜田もトッピングされるので、ジャパニーズ1の雰囲気も同時に楽しめて良い組み合わせだと思います。
梅干しを少しずつルーに溶かしながら食べれば、酸味が程良いアクセントとなって美味しさが増します。
梅干しもかき揚げも、このジャパニーズ2限定のトッピングだったりするので、そういうことも含めておすすめですよ。
また、別日の夜に行ってトリッパつまみに軽く飲みました。
トリッパは普通にそのまま食べても美味しかったのですが、カリガリスパイスをかけて食べてみたらさらに美味しさが増しました。
というわけでトリッパカレー、新メニューとして希望しますw
評価:★★★☆

高田馬場「ノングインレイ」マトンカレー
久しぶりのノングインレイ。
マトンカレーをいただきました。
やはりここのカレーは他のミャンマー料理店のカレーよりもインドカレーに近いですね。
ホールスパイスがどーん!と豪快に入っていますから。
インドカレーよりもバングラデシュカレーに近いと言えるかもしれません。
あとこちらのカレーは時々ぬるかったりする場合があるのですが、今回もそうでした。
でも、それも含めてバングラっぽかったりする、独特なミャンマーカレーです。
好きです。
評価:★★★☆

錦糸町「しゅはり」牛スジつけカレーうどん

鴨味噌きゅうり
牛スジカレー丼が食べたかったのですが、ご飯品切れという事でつけうどんにしました。
つけうどんもまた美味しいですね。
うどん自体がしまっているので、食感もよりくっきりして良かったです。
鴨味噌きゅうりも食べたのですが、こちらも実に鮮やかなルックス。
そして細かく切った鴨肉が入った味噌というのがまたおつなもんです。
やはり良いお店です。
すっかりお気に入りになりました。
評価:★★★☆

北池袋「アジアスタミナキッチン」モックサー

シーフードパッポンカリー

カーオパットパイカパオガイ

ヌアヤーンイーサン
今回は二人で行き、お酒を飲みながら彼是つまみました。
カレーはシーフードのパッポンカリー。
卵の具合や具材のクオリティはグリーンカレーの出来栄えと比べると劣ってしまいますが、それでも値段が830円という安さということを考えればCPは十分に高いと思います。
ガパオも同様で、クオリティ自体はそこまで高くはないものの、ご飯もついて780円ですからね。
都内で夜にタレーパッポンカリーとガパオ食べても1610円なんてお店、そうそう無いと思います。
他にミャンマー料理のカテゴリからモックサーというものをいただきました。
初めて聞く名前です。
簡単にわかりやすく言えばこんにゃくのピリ辛サラダという感じの物。
味付けはタイ料理の味付けに近い、酸味と辛味が中心になったもので、さっぱりしていて美味しかったです。
もう一品、ヌアヤーンを頼んだのですが、こちらは牛肉が想像以上に薄くてイマイチ残念。
メニューによって多少の当たり外れはあるものの、全体的に安いので許せますし、中にはちゃんと美味しいものもあるお店なので、トータルで考えればやはり推せますね。
評価:★★★☆