カレー日記

大塚「エスニックダイニングじゃぱん」カザセット

チキンカレー(ネパール風)
オバーマのあった場所に入ったネパール料理店です。
オバーマの前はスーリヤでしたが、どちらも個人的にはイマイチだったんです。
しかしこちら、かなり良いです。
まずお店の看板には「じゃぽん」と書いてあるのですが、英語表記はJAPANだし、店内入ってみると「じゃぱん」としか書いてないあたりからして良いじゃないですかw
こういう適当な感じ、らしくて好きですw
メニュー見るとネパール料理もかなり色々あります。
ダルバート的なセットもあるんですが、ナンがついたりと、完全にダルバートではないんですね。
でもカジャセットはあったり、ちゃんとネパール料理推しではあるんです。
それでいて刺身があったりカルパッチョがあったり、タイ料理もあったり。
メニューには「台風」と書いてあって完全に間違ってるあたりも良いですねぇw
タイは漢字で書くと泰ですから。
なんだか面白くてどれを頼んだら良いのか悩んだのですが、とりあえずカジャセット。
そしてカレーはネパール風のチキンカレーをお願いしました。
チキンカレーは普通のものとネパール風とあり、ネパール風の方が少し安いです。
普通のものはネパール的インドカレーでしょう。
それよりネパール風の方が安いのは良いですね。
安い上にきっと美味しいわけですし、わからない人は安い方頼むでしょうし。
まずカジャセットですが、じゃがいもときゅうりと人参のアチャール、じゃがいもと大豆のタルカリ、マトンチョエラ、キーマバラ、そしてチウラです。
これがどれを食べても美味しい!
ネパールの田舎の味というよりは都会的な味といいますか、家庭的というよりはレストラン的といいますか、そんな感じなので、ディープさでいえばプルジャさんの味なんかと比べるとまるでライトかと思います。
しかしこういうライトな方向性のネパール料理としては、他になかなかないくらいクオリティ高いと思います。
スパイス感、味付けのバランス、火の通し具合、どれを取ってもちゃんとしていました。
そしてネパール風のチキンカレー、これまた美味しい!
チキンたっぷりで、確かにネパール味。
そしてやはりこれも素朴というよりは洗練された方向性のリッチな味わいでありながら、ちゃんとネパールなんです。
店名もメニューも適当だけど味は適当じゃないなんて最高ですw
こういうお店、好きだなぁ。
お会計も合わせて2000円でお釣りがきました。
この味なら安いですよ。
店員さんも笑顔で一生懸命の接客。
頼めばダルバートもやってくれそうな雰囲気です。
他の色々なメニューも気になりますし、また行ってみたいと思います。
評価:★★★★