fc2ブログ

カレー日記


清澄白河「ナマステ」レディースセット(マトン、ポーク)


美術館前にあるインドネパール系のお店です。
すぐ近くには南インド料理の名店ナンディニも存在します。
そこの交差点でチラシ配りをしているネパール系のお兄さんを発見し、この店の存在に気づきました。

ランチタイムとしては遅めの14時頃入店。
この時間でも混んでいたのは春休み効果でしょうか。
家族連れやカップルが多い中、僕は一人。

何故か家族連れに間違われて席を一緒に案内されたりもして苦笑い。
どうにもお店まわすのが得意ではないらしく、片付けされていない席なども結構あり、そのくせ僕の後にもどんどんお客さん入ってきて店員さんもテンパっておりました。

メニューからタンドリーチキンとシークケバブがつき、2種のカレーを選べる一番豪華なセットを頼もうとしたら、焼き物が売り切れてしまったのでできないと。
カレー2種頼めるセットは他にレディースセットしかなかったので、レディースセットは大丈夫か聞いてみるとOK。
カレーはマトン辛口とポーク中辛でお願いしました。

食べてみるとナンはアレな状態。。。
うーん。。。

カレーもスパイス感は弱く、ランチの手抜きカレー的な感じ。。。
うーん。。。

サラダのドレッシングも市販の胡麻ドレと思しきものですし、色々とアレですねぇ。。。
デザートつくと書いてあったのにデザート出て来ないし。。。

しかし店員さんの接客はしっかり笑顔。
そして、焼き物食べたいと言ってた僕に、ハーフサイズで残っていたらしいシークケバブだけサービスしてくれました。
そういう感じ、憎めないじゃないですか(^^;)

そういうの無ければもうはっきりいうと全然ダメなお店なんですが、それで帳消し。プラマイゼロということにしておきましょう。

評価:★★☆

カレー日記


稲荷町「サラダイニング」ダルバート


カジャセット


モモ


食べログにはジョーティダイニングと登録されていますが、店の看板は相変わらずサラダイニングです。
お店に電話しても「サラダイニングです」と言われました。
このあたりどんな事情があるかわかりませんが、カレー文化圏の方は店名にすらこだわりを見せないことが少なからずあるので、名前変えるつもりだったけど、これではじまっちゃったし、もうこれで良いかと、ただただそういうことなのかもしれませんw

メニューは一見よくあるインドネパール系。
しかしその中にオムライスがあったりするのも気になります。
ネパール系のお店だとオムライス出すところ、たまにあるんですよね。
そしてネパール系メニューも別でありました。

今回初訪問だったので、まずは王道のネパール系メニューから。
といっても頼んだのはメニューに載っていないダルバートとカジャセットです。

それとメニューにもちゃんと載っているモモもお願いしました。

食べてみればどれも美味しい!
特にスクティとチョエラは頭一つ抜けて美味しいですね。
ダルもタルカリもサグも全部美味しいですが、スクティとチョエラはこれだけおかわりしたいくらい美味しかったです。

ネパール料理の名店プルジャダイニングで働いていた方によるお店だそうで、レベル高いのも納得。
プルジャダイニングと近い方向性ではありつつ、そのままではなくちゃんとこちらのお店の味が出せており、しかもしれがちゃんと違うベクトルで美味しいんです。

しかも安い!
これは最高ですね。

これだけ食べて2300円程度ですから。
凄いなぁ。

駅から少し歩くのですが、歩いてでも行く価値がおおいにある名店ですね。
また行って今度はオムライスを頼んでみたいですw

評価:★★★★

カレー日記


東日本橋「サッチモ」サラダカレーインド極辛


東日本橋駅と馬喰町駅の間くらの路地裏にあるカレーライス専門店です。
11時オープンとの情報があったので11時に行ってみたものの空いておらず、また得意の臨時休業か(こちらのお店がよく臨時休業するというわけではなく、僕が行くお店の臨時休業率が高いということです)と思って他に良い店ないかとフラフラするもイマイチピンと来る店がなく、11時15分頃にこちらの前を再度通ると、まだオープンこそしていないものの、もうすぐ空きそうな雰囲気。
ならばとさらに少し待ち、11時20分頃開店してめでたく着席とあいなりました。

メニューからサラダカレーを注文。
ルーを選べるのですが、インドの極辛でお願いしました。

サラダカレーとは、ライスの上にキャベツの千切り、その上にツナ、その上にゆで卵スライスが乗ったものにカレーをかけて食べるという、かなり個性的なもの。

カレールーは玉ねぎたっぷりで肉っ気はほとんど無かったのですが、これをかけて食べれば食感も面白く、ツナとゆで卵によってたんぱく質も補給でき、バランスも良くてヘルシーなカレーです。

インドという名ですがインドカレーそのものではなく、あくまで洋食カレーのインド的ニュアンスという感じ。
つまり、サラサラまではいかないもののドロドロでもなく、スパイスの量が多めというくらいのものです。

極辛でオーダーしたのですが、極辛というほどではありません。
確かに辛口ではありますが、カイエンヌペッパーの直線的辛さなのでこのあたりは好みが分かれるところかもしれないです。

全体的に値段は安めなので、このエリアにおいてのランチカレーの選択肢のひとつとして覚えておいて損は無いお店だと思います。

評価:★★★

カレー日記


勝どき「Saku」牛タンさがりのハッシュドビーフカレー


タパス3種盛り(豚煮込み、ニョッキ、エスカベッシュ)


勝どき駅直結のビルの2階にあるビストロです。
店の外の看板にカレーの文字を発見して入ってみました。

夜はタパスなども色々あるということで、タパス3種盛りを。
こちらは1品280円ですが、3つ頼むと740円になるというお得セットです。

豚煮込みとエスカベッシュとニョッキをセレクトしました。

どれもなかなかの美味しさでしたが、特に豚煮込みはビーフストロガノフの豚版という感じの味付けでかなり好みの方向性でした。
これが280円なら安いですね。

カレーは牛タンさがりのハッシュドビーフカレーというもの。
ハッシュドビーフといえばハヤシライスなわけですが、ハヤシなのかカレーなのかというよりはハヤシカレーということですね。
ハヤシライスのルーにカレー粉入れるだけで美味しかったりしますからね。

食べてみればまさしくそんな感じ。
牛タンさがりたっぷり入っていて美味しく、1000円という値段設定にも納得でした。

お店の外から中が見えないので少し入りにくいかもしれませんが、洋食系がお好きな方であれば入って損の無いお店だと思います。

評価:★★★

カレー日記


小川町「スパイスボックス」2種類のカレー(フィッシュ、ビーフ)


2種類のカレー(チキン、野菜)


ケララチキンサラダ


ポテトサラダ


以前1月オープン直後にディナーで行き感動。
少し時間は空いてしまいましたが今回ランチ初訪問となりました。
開店ほぼ同時に行ったのですが既に半分くらいの席が埋まっていました。

2人で行き、2種類のカレーをそれぞれ頼んでシェア。
僕はフィッシュと日替わりのビーフをセレクト。サラダはケララチキンサラダで。
連れはチキンの辛くない方と野菜をセレクト。サラダはスパイシーじゃないポテトサラダで。

通常1400円のセットですが、ビーフは追加料金で1550円となりました。
ランチとしては決して安くはない金額です。

しかし、この値段でも十分以上の満足感!

フィッシュが美味しいのは前回もおおいに感じたところで、今回も同様。
そしてビーフがまた美味しくて!
ゴロゴロと大量のビーフが入っており、フライドオニオンやミントが合わさって、インド料理のビーフカレーと、欧風カレー的な雰囲気のビーフカレーの間よりはかなりインド寄り。しかし完全にインドのビーフともちょっと違うような、こちらのお店ならではの独自の立ち位置が実にバランス良くて大満足です。

ケララチキンサラダもドレッシングがヨーグルトベースの自家製で、このドレッシング欲しいというくらい。
野菜がどんどん食べられます。
ケララチキンはちゃんと温かくてこちらも美味しくて。

いやはや素晴らしい。

連れの頼んだカレーもチキンは辛口ではないけどちゃんとスパイシーで香りもよく、チキンの量も大量。
野菜は前回ミールスで食べた野菜と同様でしたが、こちらも前回どおり美味しく、こちらのお店の味にブレがないことがわかります。

ポテトサラダもねっとりとして美味しく、もうどこをとっても死角がありません。

食べ終わった頃にはちょっとした列もできていて、もはや人気店の様子。
これだけ美味しければそりゃ人気も出ます。

定期的に通いたいお店です。

評価:★★★★☆

カレー日記


淡路町「AKL」Curry Bowl 神田のとうふ


昼はキーマカレー専門店。
夜は立ち飲み屋。
そんなお店です。

写真見て、まずこれがカレーなの?と思われた方も少なくないでしょう。
でもカレーなんです。

ライスの上にキーマカレー、そしてその上に崩した豆腐とコールスローが敷き詰められているのでカレーが見えないだけなんですね。

基本のキーマにトッピングを乗せるか乗せないかというシンプルなスタイルで、チーズや納豆を乗せることもできます。
でもやっぱりここは豆腐でしょう。

何しろ豆腐とカレーって意外と合いますから。
豆腐マタルなんていうベジタブルカレーもあるくらいで。

カレーは挽肉とトマトの味付けちょっと濃い目なドライカレー。
キーマカレーというよりはドライカレーという感じです。

そしてこれにコールスローの食感が合い、濃い目な味だからこそ豆腐がまた良い具合のバランスで合います。
ヘルシーで美味しく、個性的で良いですね。
たんぱく質もビタミンも繊維質もしっかり補給できるので、減量中にはこういうカレーが良いと思います。

夜も余っていればカレーを出してくれるそうで。
また夜にでもちょい飲みしに行きたいお店です。

評価:★★★☆

カレー日記


仲御徒町「エウサ」マトンブーナポラウセット


淡路町にあるエウサがいつのまに仲御徒町にもお店を出していました。
ランチで訪問。
無難なカレーとナンのセットの他に、独特なメニューもありました。

その中からマトンブーナポラウセットをオーダー。

マトンブーナは、ブナマトンと呼ばれることも多いセミドライタイプのマトンカレーです。
これにポラウ、プラオとも呼ばれる、炊き込みご飯を合わせたカレーライス的セット。

炊き込みご飯といってもこのポラウは実にシンプルなもので、特に味がついているわけでも具が入っているわけでもなく、ほんのりとスパイスとハーブで香りがついている程度のものです。

サラダとドリンクと、福神漬けがついて1050円。
福神漬けが面白いですね。
カレーライス感が増します。

食べてみればディナータイムにちゃんと作ったブナマトンといえる出来栄え。
ランチの作り置きカレーではありません。

ポラウも量たっぷりで爽やかな香り。
ブナマトンとも合います。そして福神漬けが意外と合うんですね。

メニュー見ると夜は淡路町のお店と同じくキーマ玉子焼きやカレー焼きそばなどもあるようです。
わざわざ遠方から御徒町に来てカレーを食べるならもっと他におすすめのお店がいくらでもあるんですが、このエリアに住んでいたり働いていたりする方なら、カレー選択肢のひとつに入れておいて損は無いお店だと思います。

評価:★★★

カレー日記


明治神宮前「タイニーガーデンキッチン」チキンマサラカレー


明治通りにあるおしゃれビルの2階にあるおしゃれカフェです。
おしゃれハンバーガーやおしゃれパスタ、そしておしゃれカレーがランチメニュー。

おしゃれカレーは2種類。
ゆるふわおしゃれ女子に人気なバターチキンと、エッジのきいたおしゃれ女子ならその意味も知っているかもしれないチキンマサラカレーでした。

マサラの方をオーダー。
サラダとドリンクついて税込990円。

サラダはベビーリーフなど中心で何故かしらすが乗っています。
そしてカレーのライスの上にも緑の野菜が。
完全女子受け狙いのヘルシーカレーですね。

カレーはトマトとチキンのカレー。
ほんのりスパイシーで、マサラと名乗っても間違いではない感じで一安心。

場所柄も考えると値段には見合った内容かと思います。

評価:★★★

カレー日記


千葉 行徳「ベイカーズプレイス」チャーシューカレー、竹の子カレー


味噌王仲間さんで味噌かれーらーめんを食べた帰り、こちらを発見しました。
何しろ並びにあります。
見た目雰囲気の良いお洒落パン屋。

カレーパンはあるかな?と入ってみました。

店の一番奥にありました。
普通のカレーパン、そしてチャーシュー入りカレーパン、もうひとつ竹の子カレーパン。

珍しいチャーシュー入りと竹の子の2種を買って帰りました。

チャーシューはラーメン屋バリバリジョニーのチャーシューを使用しているんだそうです。
バリバリジョニーといえばかつて小岩にあり、現在は行徳に移転した個性派ラーメン店。
タイカレー系のカレーラーメンもあって美味しいんです。
タイ系とはいえカレーラーメン出してるお店のチャーシューなので、カレーに合うのも当然。

ジューシーなチャーシューが優しい味のカレーとよく合っていて美味しいです。

竹の子も大き目にカットしたものがゴロゴロと入っていて、食感も楽しく、これまたこちらのカレーとよく合いますね。

事前情報なしに入ったお店ですが、当たりでした。
また仲間行く帰りに寄りたいお店です。

評価:★★★☆
プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード