fc2ブログ

カレー日記


高田馬場「アウトサイダー2」角煮焼きチーズカレー
高田馬場のアウトサイダー2が移転しました。
さかえ通りの路地から、駅の逆側。
夏季限定のカレー麺が美味しい三歩一の向かいのビルの4階です。
4階ですが階段で上がらないといけません。
健康の為には良いですね。
店内は非常に明るく、暗かったアウトサイダー2とはかなり違う雰囲気。
かつて早稲田通り沿いにあった、2がつかないアウトサイダーよりももっと明るい印象です。
余談ですがそちらのアウトサイダーも閉まってしまったので、移転するならアウトサイダーという店名かなと思っていたのですが、2をわざわざつけるとは、何か思い入れがあるのかもしれませんね。
新しくなったので3でもなく、2のままですから。
小鉢のサラダは無くなってしまいましたが、サービスドリンクがつく形になりました。
角煮焼きチーズカレーに、ドリンクはアイスコーヒーでオーダー。
混みあっていた中、マスター一人で切り盛りされていたので提供に時間がかかり、昼休みの限られた時間だったので「焼きが甘くても良いので出してもらえますか?」と頼んで出してもらったカレーなので、以前のお店のものより焼きが甘いものの写真になってしまってはいるものの、味は相変わらずの美味しさです。
角煮が美味しいんですよ。
そしてそれに合うカレーなんです。
焼カレーとしてもかなりレベル高い方だと思います。
前の店舗よりは個人的に行きにくい場所になってしまったものの、このように何とか行ける範囲内で移転してくれたのは有難い限り。
夜は会員制のバーだそうですが、昼は誰でも行けるカレーのお店なので、近くの方は是非!
評価:★★★☆

カレー写真


高田馬場「バル014」スパイシーチキンカレー定食+チーズ

荻窪「トマト」ビーフタンカレー+季節の野菜

「ピザーラ」カレーモントレー

高田馬場「ブラザー」キーマカレー+チーズ

サラダ

カレー日記


神奈川 平塚「カンパーニュ」牛肉ゴロッとカレーパン


平塚と大磯の間の平塚寄りにある工場直売のお店カンパーニュ。
本店は駅から歩くとかなりの距離だそうですが、平塚駅近くにも支店があり、こちらはその支店での購入です。

甘いものが多かったのですがカレーパンもありました。
牛肉ゴロッとカレーパンという名前のそれは、食べてみれば確かにゴロッとした牛肉が入っています。
しかも結構な量入っているんです。
しっかり煮込まれた牛肉は、ゴロッとしてながらトロッともしていて、食感的にも味的にもなかなか。
美味しいです。

東京は豊洲にあるぺルエメルのカレーパンを思い出しました。
こちらもぺルエメル同様、揚げタイプの王道カレーパンなのですが、わかりやすい個性があるわけでもない普通のカレーパンが、しっかり正しく普通以上の美味しさになっているというタイプのものでした。

近所にお店があったら定期的に買いに行くだろうなぁ。
無難ですが外さない、手堅いカレーパンです。

評価:★★★☆

カレー日記


幡ヶ谷「ルパ」夏野菜トマトチキンカレー、吉祥寺カレーパン


カレーパン、チーズキーマカレーパン


京王線沿線に展開するパン屋のチェーン店ルパ。
こちらも最近カレーパンを推してきだしているようで、色々と出ていたのを食べ比べてみました。

まず普通のカレーパン。これは普通です。
良い意味で平均的。王道ともいえましょう。

そしてチーズキーマカレーパン。
カレーがキーマになり、チーズも入っているんですが、チーズが入った分濃厚度も増しています。

夏野菜トマトチキンカレーは、ベースのカレーが違ってトマトカレーになっています。
こちらは比較的さっぱりした味わい。

吉祥寺カレーパンは普通のカレーパンの豪華版で、大きい上にチーズが入っていました。
これも濃厚度が増しています。

全体的に目立った個性は無いものの、無難に万人受けしそうなあたりで落ち着いているのは流石です。

パン屋が色々なカレーパンを出してくれるのはカレーパン好きとしては嬉しい限り。
この調子で他のパン屋さんもどんどん様々なカレーパンを出して欲しいものです。

評価:★★★

カレー日記


大塚「ダルバート」爽やか特製カレーうどん+マショウラ、スクティ


ミニチキンダルバート


ラーケン


スープモモ(ハーフ)


本格的ネパール料理の名店、大塚ダルバートがカレーうどんを出したということで行ってきました。
レギュラーのカレーうどんは讃岐うどんにアルコアチャール、カレースープを合わせた冷製うどん。
これに色々とトッピングが可能です。
マショウラとスクティをトッピングしてオーダー。
トッピングが増えると値段が少し安くなるというサービスもまた嬉しいです。

食べてみればさっぱりとしていながら確かなカレー感。
スクティもマショウラもアチャールも本格的ネパール味でありながら、これだけうどんと合うとは。
さっぱりと食べられて良いですね。

他にもダルバート、ラーケン、スープモモもいただいたのですが、どれも美味しいです。
特にスープモモは絶品!
カレー味のスープが深い味で満足感大きいです。
また、ハーフサイズでも頼めるのが嬉しいところ。

味、接客、値段、どこをとってもバランスの良いお店です。
もっと評価されてもおかしくない名店ですね。

評価:★★★★

カレー日記


豪徳寺「墨繪」カレーパン


新宿の人気店墨繪。
レストランと併設して直営のパン屋があり、そこでテイクアウトも可能なお店で、パンの品ぞろえは日によってかわるのですが、僕も何度かそこのカレーパンをいただいたことがあり、気に入っているお店です。

その墨繪のパン屋が豪徳寺にもできました。
食べたのはカレーパン。

新宿店で食べたカレーパンは焼きタイプで、具も芋だったりなんだったりと色々だったんですが、こちらにはカレーパンは一種類のみ。
しかも揚げタイプの王道です。
しかし普通にパン粉まぶして揚げたというわけではなく、ざく切りにした粉ではないパンをまぶして揚げたのが墨繪らしさ。

濃厚で美味しいです。
新宿のお店にはカレーパンが無いことも少なからずあるのですが、ここはレギュラーで置いてある様子。
嬉しいことですね。

評価:★★★☆

カレー日記(神田GP2017B)


御茶ノ水「スパイスキッチン3」カレーランチ(野菜入りシーフード)

御茶ノ水「NARU」ポークカレー

御茶ノ水「一茶一会」ドライカレー

神保町「シリバラジ」シリバラジスペシャルドーサ

神保町「共栄堂」チキンカレー

有楽町「マルゴルナソラ」マルゴのシーフードカレー

神保町「チャボ」麻婆カレー

神田「茶空楽」茶空楽カレーセット

神田「スパイスボックス」チキンビリヤニ

水道橋「サパナ」フィッシュマサラ

神保町「メナムのほとり 本店」Bセット(グリーンカレー)

神保町「ガヴィアル」チキンカレー

御茶ノ水「大勝軒」カレーライス

カレー中華

水道橋「カレーの王様」プレミアムビーフカレー

神保町「ホライズン」チキントマトキーマカレーピザ

御茶ノ水「エチオピア」豆野菜カリー

神保町「ユニーク」チャナマサラ

神田「100時間カレー」とろとろ卵のオムキーマカレー

カレー写真(神田GP2017A)


神保町「ムアンタイなべ」プーパッポンカリー

九段下「JB'sバー」グランプリカレー

飯田橋「スルターン」ラムスピナッチカレー

ハザルビチキンティッカ

御茶ノ水「オオドリー」黒ハンバーグカレー

神田「ロータス鎌倉橋」パクチーカオソイ

飯田橋「ディップパレス」ディップパレススペシャルスパイシーマトンカレー、ナン

パネーンガイ

麹町「ソレイユ」ビーフカレー

神保町「ブックハウスカフェ」辛口カレーパン

神保町「シディーク」マトンカレー

竹橋「プペ」特製カレー

御茶ノ水「ヒナタヤ」グリーンライスの手羽先のせチキンカレー

クルフィー

水道橋「品川甚作本店」カレーラーメン

水道橋「ベースキャンプ」ベースキャンプカレー

水道橋「丼達」丼達カレー

水道橋「桃の実」キーマカレーセット

マトンカレーセット

神保町「ボンディ」チーズカレー

エスプレッソ

九段下「いわま餃子」ミニカレー+ケバブ、焼き餃子

神保町「カーマ」チキンカレー

九段下「東京カオソーイ」ゲーンハンレー

ムークローブ

神保町「カロリー」チキンカツ&ハンバーグカレー

神保町「エスペリア」ビーフカレー

飯田橋「カリービト」チキンムグライ+サワラと大根のマスタードカリー(プチ)、パクチー

カレー写真(神田GP2017C)


神田「アーンドラダバ」ハイデラバードマトンカレー、チャパティ

竹橋「ちよだいちば」いちじくカレー

神田「タンドール」マトンマサラ

フィッシュティッカ

竹橋「ボルツ」ビーフ野菜チキンゆで卵

神保町「ティーヌン」プーニムパッポンカリー

神保町「タケウチ」煮込みハンバーグカレー膳

神田「クリスティ」鉄鍋カレー

神保町「ペルソナ」ハーフチーズカレー+マヨネーズ

新御茶ノ水「ガンディーマハル」2品カレーセット(ラム、ほうれん草チキン)

小川町「ジョイアルカレー」H&Bカツカレー+温泉たまご

小川町「シャヒダワット」タンドールフィッシュマサラ、バスマティライス

小川町「魚とん」とろ肉カレーつけ麺

御茶ノ水「チャントーヤココナッツカリー」タイ風スパイシーソーセージと3種のキノコとトマトのカリー

新日本橋「ジャパリアレグナ」カレーパスタ

神田「日乃屋カレー 神田西口」とろとろ角煮カレー+温玉(七分)

小川町「エブラック」豚肉と野菜のスープカレー

神保町「三月の水」ベトナムチキンココナッツカレー

小川町「ティーダイニング」煮込みおにぎり、豚汁、ちょいカレー

淡路町「トプカ」おつまみムルギカリー

小川町「ボンディ」チーズカレー

神保町「ばんび」ポークカリー

神保町「ピッグテイル」パクチー豚カレー

カレー写真(神田GP2017D)


淡路町「AKL」カレーのあたま

淡路町「EUSA」カレー焼きそば

神田「ボンディ大手町店」MIXカレー

竹橋「美味これくしょん神田倶楽部」仔羊とフレッシュ野菜のトマトカレー

ほうれん草たっぷり! グリーンカレー

セットのサラダ等

小川町「ビストロ石川亭」ハンバーグ&カレー

東京駅「マルゴ丸の内」タンドリーチキンカレー

神保町「ビストロべっぴん舎」牛スジカシミールカリー

海老カリー

神保町「オオドリー本店」チキン赤

神保町「マンダラ」チキンバターマサラ

神田「オーシャンブリーズ」香草そぼろカレー

そぼろカレー温玉乗せ

神保町「ムガールマハール」Aセット(ミックスベジタブルカレー)

末広町「ジャンカレー」スパイシーキーマカレー

末広町「牛舎」200gハンバーグカレー

淡路町「すき焼ゑびす本塵」愛盛り

淡路町「アロマズオブインディア」Bセット(ポーク)

末広町「カリガリ」スープカレー(豆腐)

神田「シャプラ」チキンチリカレー、ライス

神田「グレイトフルデイズ」焼きカレーパスタ

神田「ニューキャッスル」

神保町「メナムのほとり テラススクエア店」チューシープラー

秋葉原「東京スタミナカレー365」店長おすすめカレー
プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード