カレー日記

本郷三丁目「ナマステ」サグマッシュルーム、チャナマサラ、モモ
久し振りの利用です。
今回は初のテイクアウト利用でしたが、昼、夜、共に行った事があり、3回目の訪問という事になります。
毎日カレーを食べ歩いている僕ですが、3回以上行くお店となるとそうそうありません。
ある程度以上の美味しさではないと行かないですからね。
という事はこのお店もちゃんと美味しいという事なんです。
その割に某ログ評価がイマイチ。
確かにランチに行くと実に無難なお店です。
際立った個性があるわけではありませんし、値段も相場。
味は平均よりは上ですが、その程度です。
しかし夜に行けばその実力がわかります。
インド、ネパール料理を謳うお店の本気度を見極める1つのメニューとして、ネパールの定食ダルバートがあるんですが、こちらのお店にはちゃんと夜メニューにダルバートがあります。
それだけネパール料理に対して本気度があるという事ですね。
初めてこちらでダルバートを頼んだ際に、ネパール系店員さんに「オキャクサン、ニホンジン?」と聞かれましたw
確かに風貌が怪しいと言われ、職務質問受けることも日常茶飯事な僕ですがw
「そうだけど何で?」と聞くと、「ニホンジンデ、ダルバートタノムヒト、メズラシイネー。ダルバートスキナノ?」と笑顔で。
このエリアだと確かにダルバート頼むお客さんは少ないのかもしれません。
会社員が多いエリアで、特にインド・ネパール系の外国人が集まるエリアでもないので。
しかし、せっかくなのでここはダルバートを頼んでみて欲しいですね。
昼同様特筆すべき点は無いんです。
ですが、全ての面においてちゃんと作ってあり、納得の出来栄えでした。
今回テイクアウトで頼んだ料理も全て納得の出来栄え。
サグマッシュルームはサグの風味は弱めで、マッシュルームも缶詰のものでありながら、野菜のみとは思えないコクと奥深さがあり、味のバランスが良かったです。
チャナマサラもちゃんと美味しい。
スパイス使いが上手というわけではないのですが、味付けのバランス感が良いお店だと思います。
モモも同様。
もう一品、ゴーヤのタルカリも買ったのですが、それが一番美味しかったです。
ちょっと食べて写真取ろうと思ったんですが、美味しくて一気に食べてしまいましたw
このようなネパール料理を食べてこそ実力がわかるお店だと思います。
このエリアには意外とインド料理屋さんが多いですが、こちらのお店も良いお店です。
味もそうですし、気さくな接客とサービスも良いです。
もっと評価されてしかるべきと思うので、採点は少々甘めにつけておきます。
評価:★★★☆