fc2ブログ

カレー日記

竹橋「アラスカ」極上、黒毛和牛のスペシャルカレー&ライス(ランチセット)



スープ




サラダ




スペシャルカレーライス




シャーベット、コーヒー


カレーは安いものという印象が日本にはありますね。
家庭の味というイメージがあり、実際家庭で作れば安いですし。
しかし高いカレーもあるんです。

日本において高いカレーといえば、青山シターラ、神楽坂想いの木等の高級インド料理店が浮かびますが、高級と言っても5000円くらいあればどちらのお店も十分にお腹一杯食べることができます。

しかしさらに高いカレーがあるんです。
フレンチという枠組みに入ると突然高くなるんですね。イメージの問題なんでしょうかね。
かつては銀座資生堂パーラーに10000円カレーというのがありました。
超高級な伊勢海老と帆立を目の前でフランベしてくれて、それに使うブランデーも高級品という。
実際はサービス料と税がついて当時でも11500円くらいしました。

資生堂パーラーに10000円カレーが無くなった今、ではどのカレーが一番高いのかというと、こちらレストランアラスカの極上黒毛和牛のスペシャルカレーではないでしょうか。
単品で5000円オーバーです。

せっかくなのでランチセットにしたらサービス料もついて6352円でした。

フレンチのランチコースと考えれば、そこまで高いというわけではないのかもしれません。
しかし、あくまでカレーですからね。
僕でも高いと思いますよ。

味はどうかと言えば、スープもサラダもデザートもコーヒーも美味しいです。
肝心のカレーは、ぼちぼちってところです。
普通のお店よりは確実に美味しいですが、欧風カレーの名店と比べたら確実に負ける味です。

しかし、このカレーに入っている牛肉。
これが絶品!

サイコロステーキになっているのですが、肉質も焼き具合も完璧。
カレーに負けない肉の味がしっかりと感じられるんです。
焼いている時の塩コショウで肉の味が引き締まり、際立っています。
噛めば噛む程に牛肉の旨味が広がり、しかもその旨味が高いだけあって上品でしつこくなくもたれないんです。

この最高のサイコロステーキに、まぁまぁのカレーソースがかかっていると考えれば良いんですw
本来牛肉が大好きな人ならカレーは余計かもしれません。
しかしカレー大好きな僕としては、こういう最高に美味しいステーキがあるのであれば、それをステーキカレーにして食べたいと考えてしまうタイプなんです。
そういう意味では最高のステーキカレーと言えるかもしれません。

でもやっぱり6352円は高いです。
他のも全部美味しかったとはいえ、単品3500円、セットで4000円くらいが妥当なところかと思います。

しかしこのような高級店なのにランチから盛況なんですよね。
予約しないで行ったら、開店直後なのに席が二つしか無いと言われてしまいました。
たまたま開店直後だったので入れて良かったんですが。
行きたい方は予約することをおすすめします。

評価:★★★☆
プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード