カレー日記

埼玉 所沢「MOJO」キーマカレー、グリーンカレー
所沢駅から徒歩5分程度の場所にある音楽喫茶です。
カレー屋で場所を説明するなら、所沢駅からネゴンボに向かう途中の角の二階にあります。
喫茶といっても喫茶店ではなくバーに近いスタイル。
ランチもやってるしディナータイムはバー的な。週末はライブイベントも行われるとか。
ネゴンボに一緒に行った友人がこちらと親しいということで連れて行ってもらいました。
ネゴンボからのこちらだったので食べるつもりはなくとりあえずお酒を飲んでいたら、僕がカレーおじさん\(^o^)/であることがバレてしまいました(^^;)
普段はバレないようにしているんですが、カレー好きなお客さんがいらっしゃって、その方に知ってる!と言われ。
僕一人でしたら素知らぬふりもできたのですが、友人は僕がカレーおじさん\(^o^)/なのを知っていますからね。
そうですよ!と。
バレたからといって別に悪いことをしているわけでもないので良いのですが、なんとなく気まずいものですね(^^;)
お通しに里芋と挽肉の煮物が出てきて、これが結構な量。
せっかくなのでつまんでみるとなかなかの美味しさだったので、ネゴンボで満腹になった後だというのに食べてしまいました。
メニューを見るとフードメニューも充実しており、カレーもあります。
キーマカレーとグリーンカレーの2種類あるので、こだわりを感じますね。
気にはなったものの流石に満腹。
お酒飲みながら常連さんやマスターと会話しているとこれが実に楽しくて。
マスターは音楽好きでプロレス好き。
そのあたりの話で盛り上がっていると他のお客さんも入ってきてみんなで盛り上がり、気づけばみんな仲良くなっているという、良いお店ならではの空気感。
楽しいです。
お酒もすすみ、ぼちぼち帰ろうかと思ったところでマスターから「良かったら食べてみてください!」とキーマカレーとグリーンカレー、そしてバケットの盛合せが!
一緒に行った友人に聞いてみると、通常このようなおつまみスタイルでは出していないそうです。
なんだかすみません(^^;)
こういうことがあるのでカレーおじさん\(^o^)/であることがバレるのに気が引けるんです。。。
せっかくなので食べてみると、グリーンカレーは王道の美味しさ。
そしてキーマカレーが独特の美味しさ。
マスターに話を聞いてみると、マスターはかつてミャンマー料理店で働いていたことがあるそうで、その時に覚えたミャンマーカレーの作り方が元になっているんだとか。
「とにかくニンニクとナンプラーをきかせてるんですよ」と。
なるほどその独特の風味が独特の美味しさにつながっていたんですね。
カレーライスにしても当然美味しいカレーですが、このようなおつまみスタイルもレギュラーメニューに加えてくれれば良いなぁ。
普段はこのようにサービスされてしまった時はレビューにアップしないようにしているんですが、こちらのお店に関してはとにかく雰囲気が良く、楽しいお店であり、実際に美味しかったのでご紹介がてら書かさせていただいた次第であります。
所沢エリアに行く際にはまた立ち寄りたいお店ですね。
評価:★★★☆