カレー日記

神保町「アサ」アサコース(マトンマサラ、パラクパニール、ビーフ)
カレー天国神保町。
昔からカレーを出すお店が多いエリアで、日本一のカレータウンと呼ばれ続けています。
かくいう僕もこれだけカレー馬鹿になったきっかけは、通っていた大学が神保町界隈にあったからなんですが、カレーライスの名店が多く、インド系のカレーで美味しいお店は少ないのが当時の神保町の特徴でした。
というより当時はインド料理店自体が全国的にまだまだ少なかったわけですが。
最近ではマンダラやシリバラジなどインド系でも美味しいお店も増えてきたんですが、マンダラは日本人向けにシフトチェンジしすぎている傾向にあるし、シリバラジは南インド。
北で良いお店はないものか。
そんな風に思っている方にはこちらがおすすめです。
見た目よくあるインドネパール系。
ありふれた雰囲気です。
しかし店内入ってメニューを見るとネパール料理は無し。
インド系メニューのみです。
特に肉関係の料理に力を入れている様子。
とりあえず初訪問だったので、店名を冠したアサコースを注文。
アサコースはバターチキン、キーマ、プラウンのカレーとタンドリーチキン、シークケバブ、サラダ、ナン、ライスのセットなのですが、カレーは他のものが食べたかったので店員さんにダメ元で他のカレーにチェンジできないか聞いてみると、メニューを指して「ここからここまでならOK」と快諾してくれました。
その中から選んだのは、マトンマサラ、ビーフ。
そして単品メニューには無かったのですが、他のセットでデフォルトとしてあったパラクパニールをお願いしました。
食べてみるとこれがちゃんとした北インドカレー。
インドネパール系の日本人に向けた生クリーム味ではなく、スパイスと野菜と肉の味。
美味しいんです。
マトンマサラはゆで卵入りでしたがマトンの滋味がグレービーに行きわたっており、ビーフがあるのもなかなか珍しいですがこれも同様。
そしてパラクパニールはほうれん草の味がしっかりと活きていて、大好きな赤羽バーワルチーのほうれん草カレーに近い方向性で大満足。
焼き物も美味しく、ライスもちゃんとバスマティ。
サラダのドレッシングも自家製。
これで1500円なら大満足です。
外観は正直パッとしない雰囲気で、僕が行った時は他にお客さんがいない状態だったのですが、このお店をつぶしてしまうのはもったいないです。
北インド料理好きな方には是非行ってみて欲しいお店です。
ただ、一部情報によると昼はそうでもないという話もあります。
もしかしたらブレなどもあるのかもしれませんが、少なくとも僕が行った日曜夜のアサコースは、とても美味しいものでした。
評価:★★★☆