九州カレー日記

福岡 箱崎「マルハバ」マトンドピアザ(ロティ)

チキンカラヒ(ライス)
福岡県箱崎。
九州大学と筥崎宮が有名な地域ですが、基本的には住宅街。
博多エリアは都会ですが、そこから遠くない地域ではありながら、まったく違う趣のある街並みです。
この街に、パキスタン料理の名店があるんです。
それがこちらマルハバ。
オーナーのジャマールさんは元々自動車関係のお仕事で来日。
紆余曲折あってその仕事をやめ、何をしようか悩んだ末にこちらのお店を開いたんだそうです。
日本のパキスタンともいわれる富山県の射水市だったり、埼玉県の八潮市にも、非常に美味しいパキスタン料理店があるのですが、そちらの方も元々は自動車関係だった方が多くて。
こちらのそのパターンの例にもれず、美味しいパキスタン料理店なんです。
メニューは日替わり。
この日はマトンドピアザとチキンカラヒでした。
サラダと主食のセットで、主食はロティとライスどちらか選べます。
二人で行ったので、どちらもひとつずつオーダーしました。
まずマトンドピアザ。
ドピアザというのは玉葱を使ったセミドライカレーなのですが、こちらは玉葱の形がほぼ無いドピアザであり、インド料理店でいただくものとはかなり違うスタイルでしたが、しっかり油を使いながらも重くない美味しさであり、骨付きマトンの滋味がしっかりと引き立てられた、王道のパキスタンカレーでした。
ロティも軽くて良いです。
そしてチキンカラヒ。
カラヒとは鍋の名前で、その鍋で炒め煮した、パキスタンの名物カレー。
こちらが絶品!
骨付きチキンの旨味がスパイスで存分に引き出されており、ライスもジーラライス。
これがカレーと最高に相性良くて。
凄いなぁ。
こちらのお店は週末限定メニューのビリヤニが人気なんだそうですが、確かにこのジーラライス食べたらビリヤニのクオリティが高いのも容易に予想できます。
店頭では各種スパイスも売っており、カレーを自作する方にも嬉しいお店。
パキスタン料理店としては、全国レベルでもかなり上位に入る名店です。
ジャマールさんは「私は料理は素人なので、自分の好きな味を出しているだけ。これがたまたま受けているだけなんです。」と謙遜されていましたが、昨今のカレー業界はセンスの良い素人さんが人気カレー店になることも少なくありません。
そういう意味でも非常に正しいお店ですね。
評価:★★★★