fc2ブログ

九州カレー日記


福岡 箱崎「マルハバ」マトンドピアザ(ロティ)


チキンカラヒ(ライス)


福岡県箱崎。
九州大学と筥崎宮が有名な地域ですが、基本的には住宅街。
博多エリアは都会ですが、そこから遠くない地域ではありながら、まったく違う趣のある街並みです。

この街に、パキスタン料理の名店があるんです。
それがこちらマルハバ。

オーナーのジャマールさんは元々自動車関係のお仕事で来日。
紆余曲折あってその仕事をやめ、何をしようか悩んだ末にこちらのお店を開いたんだそうです。

日本のパキスタンともいわれる富山県の射水市だったり、埼玉県の八潮市にも、非常に美味しいパキスタン料理店があるのですが、そちらの方も元々は自動車関係だった方が多くて。
こちらのそのパターンの例にもれず、美味しいパキスタン料理店なんです。

メニューは日替わり。
この日はマトンドピアザとチキンカラヒでした。
サラダと主食のセットで、主食はロティとライスどちらか選べます。

二人で行ったので、どちらもひとつずつオーダーしました。

まずマトンドピアザ。
ドピアザというのは玉葱を使ったセミドライカレーなのですが、こちらは玉葱の形がほぼ無いドピアザであり、インド料理店でいただくものとはかなり違うスタイルでしたが、しっかり油を使いながらも重くない美味しさであり、骨付きマトンの滋味がしっかりと引き立てられた、王道のパキスタンカレーでした。
ロティも軽くて良いです。

そしてチキンカラヒ。
カラヒとは鍋の名前で、その鍋で炒め煮した、パキスタンの名物カレー。
こちらが絶品!
骨付きチキンの旨味がスパイスで存分に引き出されており、ライスもジーラライス。
これがカレーと最高に相性良くて。
凄いなぁ。

こちらのお店は週末限定メニューのビリヤニが人気なんだそうですが、確かにこのジーラライス食べたらビリヤニのクオリティが高いのも容易に予想できます。

店頭では各種スパイスも売っており、カレーを自作する方にも嬉しいお店。
パキスタン料理店としては、全国レベルでもかなり上位に入る名店です。

ジャマールさんは「私は料理は素人なので、自分の好きな味を出しているだけ。これがたまたま受けているだけなんです。」と謙遜されていましたが、昨今のカレー業界はセンスの良い素人さんが人気カレー店になることも少なくありません。
そういう意味でも非常に正しいお店ですね。

評価:★★★★
プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード