カレー日記

池尻大橋「クーリターリ」3種あいがけ(鯖のコロンブ、挽肉のスープキーマカレー、ラムしゃぶ肉のカレー)
イタリアンのお店の定休日である月曜のランチタイムに間借り営業をしているクーリターリ。
その見た目からしてきっと美味しいだろうなと思いつつ、月曜にはレギュラーの仕事が別の場所で入っているものでなかなか行けず、そのレギュラー仕事が夏休みだったタイミングに行ってきました。
営業開始時間に到着すると行列が。どうやら予約の方で一杯になっている様子。
お待ちになる場合は名前を教えてくださいと言われたので伝えると、1時間後に戻ってきてくださいとのこと。
暑い中、外で待たなくて良いのは助かります。
それにしても人気店なのですね。
1時間後に戻ってやっとこさ入店。
この日のメニューは鯖のコロンブ、挽肉のスープキーマカレー、ラムしゃぶ肉のカレーの3種。
せっかくだから3種類いっちゃいましょう!
ご飯は日本米かバスマティか選べるということでバスマティで。
コロンブはコランブーと言ったりもしますが、南インド料理店でちょくちょく見かける料理。
ココナッツの甘味とタマリンドの酸味が印象的なものですが、こちらのコロンブはセミドライタイプ。
鯖の旨味と程良いスパイス感で味覚の全包囲。
なんかもうこれだけで完成度が高い。
他のカレーと合わせたらどうなるの?
と思いながらスープキーマを食べてみると、これまた美味しい。ラムしゃぶ肉も美味しい。
全体的に向いている方向というか方角は同じなんです。でも見ている角度が違う。だから飽きない。そんな感じの美味しさ。
副菜も爽やかで、しっかりとパンチのあるカレーを軽やかに演出していて副菜としての仕事を完璧に果たしています。
バスマティライスもただのバスマティではなくジーラライス。クミンが他のカレーとの橋渡し役になっていました。
このトータルバランスの良さは凄いなぁ。
是非ともまた行きたいお店なのですが、最初に書いたように僕は月曜日は他の街でレギュラー仕事。
次に行けるのはまた冬休みなのか、それともその先なのか。
悩ましい程に美味しく、悩ましい程に行きにくい、そんなお店です。
評価:★★★★