大阪カレー日記

谷町四丁目「ニドミ」特製欧風牛スジカレー

混盛

シマチョウとキノコのスパイス煮込み
よそみ時代に行ったことがありましたがニドミとしては初訪問。
東京在住の僕としては、大阪は行きたいお店がありすぎて、なかなか再訪はしないのですが、それでもここは特別。
あの牛すじカレーが食べたくて。
今回は大阪の友達と合流して夜に訪問。
夜はスパイス料理をアテに飲めるということで、これまた嬉しい限り。
餃子、枝豆、煮込みと、居酒屋的メニューですがどれもスパイスが使われていて、それが美味しくて。
特に煮込みはシマチョウとキノコのスパイス煮込みということで、シマチョウの甘味と旨味がスパイスで引き立てられて最高でした。
カレーはもちろん牛スジカレーを。
大阪で古くからある甘辛カレーと、今どきのスパイスカレーの融合的な個性的絶品カレーなんですよ。
ひと口食べて、「これこれ!」と嬉しくなりました。
よそみ時代よりも美味しく感じたのは、きっとレベルアップがなされているからでしょう。
連れの混盛もちょっとずつ味見させてもらいましたが、こちらも最高!
スリランカ的でありながらもニドミらしさが出ていて、どこかに和というか日本人受けする要素を感じる美味しさです。
やっぱりここ、好きだなぁ。
牛スジカレーを使った焼きカレーもあることに気づいたので、それもいつか食べに行かねば。
大阪カレーの中でも大好きなお店のひとつです。
評価:★★★★