カレー日記
馬喰横山シタンで開催されたTCU2のカレーまとめです。
2時間待ちの行列ができてしまった前回の反省を活かし、今回は2時間入れ替えの4部制となりました。
スムーズな進行になったかと思います。

「堕天使かっきー」豚モツのカレー
大阪人が東京で沖縄リスペクトのカレーを出すというコンセプト。
ご飯も沖縄の炊き込みご飯ジューシーで、豚の脂が隠し味。
バナナとキウイのココナッツタルタルという独創的すぎる副菜と、スパイスコーレーグースをかけるという、かっきーらしい酒後がけカレー。
ここでしか食べられない絶品カレーでした。

「モクロミ」ラムとドライフルーツのキーマ
とにかくラムの旨味と良い意味での香りが引き立っているのが流石。ドライフルーツも見事に隠し味となり、最初フルーツの甘味が来て、最後にカルパシの香りとカシミリチリの辛さが追いかけてくる。
そして常にラムの旨味が存在し、それをつないでいる。
そんなカレーでした。流石の美味しさ。

「アンドカリー」高知のゆずとごぼうのチキンカレー
アンドカリー史上個人的に一番好きと思うくらいに美味しかった!
シャバっとしたカレーをご飯にぶっかけスタイルなのですが、ゆずの香りやゴボウの味わいが、言ってみるなら猫まんまをめちゃめちゃおしゃれなカレーにしたというような形に感じられ、非常にすっきりした美味しさ。
このようなイベントで連食する際のリセットをかけるカレーとして見事に機能していました。

「カレーノトリコ」鯖味噌カレー
トリコは鯖味噌なんです。
とにかく美味しい。何度食べても飽きない。
カレーノトリコのカレーは決して悪い意味ではなく、ひとつ部品が欠けた状態のカレーだと思います。その欠けた部分をあいがけにしたり、気まぐれソースを追加したり、辛さを増して自分好みに補完することによって自分の好きなカレーができあがるのがトリコの楽しさだと個人的には思っているのですが、鯖味噌は補完した以上に旨味のブーストが半端なくかかっています。

「シタン」カレーおじさん\(^o^)/監修 中華キーマカレーVer.2
前回も好評だった中華キーマを改良してもらいました。
食べるラー油ということで長葱のアチャール的なものを作り、これを合わせました。
それをかけなければマイルドなトマトカレー。
かけることによって麻辣感がガツンと増して中華カレーになるという仕様。
今回も多数のお客様にご来場いただき、どのカレーも大好評でした。
ありがとうございました。
また開催します。