カレー日記

埼玉 新狭山「狭山カレー工房 りとるほっと。」ハーフ&ハーフ(りとるほっとポークカレー、スパイスチキンカレー)
新狭山の駅から歩いて10分程。
夜に行ったのですが暗い道の中に突然はためくカレーの幟。
こんな所にカレーのお店が?というような雰囲気ですが店内に入ってみればハワイアンな雰囲気もあって実に温かい空気感。
店主ご夫妻も非常に温かい人柄で、仲の良い雰囲気にいきなり癒されます。
カレー2種類を選べるハーフ&ハーフをお願いしました。
カレーは看板メニューのりとるほっとポークカレーと、日替わりメニューのスパイスチキンカレーをセレクト。
りとるほっとポークカレーは欧風カレーをベースにしていながらもかなり独創的。
それもそのはず。
狭山のほうじ茶をたっぷり使用しているんです。
ほうじ茶の香りとほのかな苦味、これがスパイスになっているんですね。
茶葉のみならず茎にあたる部分まで細かくパウダー状にしたものを使用しているとか。
お茶も言ってみればハーブです。
使いようによってはカレーにも合うわけです。
スパイスチキンカレーは小麦粉不使用のチキンカレー。
こちらにもほうじ茶たっぷり。
それでいてポークとはちゃんと違った仕上がりになっているので飽きずに食べられます。
これまた美味しい。
他に狭山茶カレーという緑のカレーもあり、こちらも少し味見させていただいたのですがこれはまたベクトルが全然違うクリーミーなカレー。
緑茶使用なのですが例えるなら抹茶ラテがカレーになったような。
ってイメージしにくいですね(^^;)
玉葱の甘味がしっかりとあり、ほのかに緑茶が香るカレー。
とにかく美味しいので問題ありません。
どのカレーも美味しいので只者ではないなと店主さんに経歴をうかがってみると、ふじみ野のJam3281や半蔵門のプティフアラカンパーニュという欧風カレーの名店で修業されていたそうで。
どちらもど真ん中直球欧風カレーのお店ですが、こちらのカレーはそうじゃないところが面白く、チャレンジ精神を感じて素晴らしいです。
王道欧風カレーの経験を活かして作ったオリジナル美味カレー。
埼玉カレー界を盛り上げる存在です。
埼玉のカレー好きは是非!
評価:★★★☆