カレー日記

渋谷「6curry」カレーバトル3種
会員制、住所非公開のお店です。
会員と一緒に行けば非会員でも行けます。
一見禁止のお店と同じシステムです。
会員になると月会費を払うことによってカレーが基本無料になるのだとか。
この日は仲の良いシェフがカレーバトルに参加しているということで応援に行きました。
3人のシェフによるカレーあいがけを味わい、投票するというシステム。
カレーはそれぞれ美味しかったですよ。
満足しました。
カレー代が非会員は2000円(会員は1000円)だったのも、イベント料金と考えればそれは別に高くはないと思っていました。
しかしこのイベントが僕にはきつかった。
突然現れる司会者。
映像を使いながらこのお店のコンセプトについて説明したり、カレーについて説明していく。
それは良いのです。
ただそのコンセプトが僕には本当にきつかった。
ざっくり言うなら「カレーを通じて出会おう」というもの。
いきなり隣の人とハイタッチしてくれと。「Hi Curry!」の掛け声で。
いやいやいやいやいや。
僕はただカレーが食べたいだけなんですよ。
出会いなんか求めてないんですよ。
出会いたいという人を否定するわけではありませんしお店のコンセプトも否定はしません。
しかし、そうじゃない人もいるということを全く無視したイベントの展開に頭痛がしました。
司会者の方が一言「無理強いはしませんのでそういう方はそのようにおっしゃってくださいね」と言ってくれれば何の問題もないのです。
しかし、ハイタッチして当然、しないやつは寒いみたいな空気になってしまって。。。
その後も隣の人と自己紹介を強制的にさせられて頭痛は悪化。
カレーバトルの結果を最後まで見届けたかったのですが食べ終わって早々に会計を済ませて立ち去りました。
このようなイベントを楽しいと感じる方もいらっしゃるでしょう。
その方が多数派なのかもしれません。
しかし、このようなイベントが苦手だという僕のような人間もいるのです。
知らないで行った僕が悪いのですが、そういう方が少しでも減ればと思っての情報共有という意味で書きました。
行ったことがある人によれば、普段はイベントではないのでそこまでの雰囲気ではないそうです。
だとしてもこの空気感、僕は苦手です。
純粋に一人でカレーを食べたいだけの人はお気を付けください。
逆にカレーを通じた出会いを求めている方にはおすすめのお店です。
評価:★★☆