カレー日記

東向島「サハスラーラ」サバのタマリンドカレー+キーマ、本日の薬膳惣菜三種

薬膳チキンカレー+ソーキ、ダル
東向島駅近くで2020年1月3日にオープンしたお店です。
たまたま1月2日にここの前を通り、入ろうと思ったら翌日オープンということに気づいて出直しました。
気になって調べてみると、曳船で間借りカレーを営んでいた元ボクサーのシェフのお店でした。
そのお店もいずれ行こうと思っていたらいつの間にか閉店し、その後飲食店に就職したと聞いていたのですが遂に独立してご自分のお店を構えたということです。
おめでとうございます!
店内入るとバーカウンターとテーブル席。
詰め込めば15人くらい入れるでしょうか。
ランチタイムは薬膳カレーのお店で、夜にはバーというスタイルになるようです。
カレーは薬膳チキンと日替わりの2種類なのですが、トッピングとしてダルやキーマもつけられるので実質4種ですね。
日替わりのサバのタマリンドカレーにキーマと本日の薬膳惣菜三種をトッピング。
惣菜は、大根の銀耳のアチャール、人参生姜紅花のラペ、アンチョビキャベツと金針菜のポリヤルの3つで、アチャールは「免疫力向上」、ラペは「冷え性対策」、ポリヤルは「心を落ち着かせる」と、それぞれ効能も書いてあり、薬膳感がしっかり出ていて良いです。
食べてみるとしっかりタマリンドの酸味が効いた中にサバの旨味を感じる切れ味あるストレートのようなカレー。
キーマはじんわりと肉の美味しさが出てくるボディブローのように効いて来る美味しさ。
ボクサーでカレーのシェフといえばスパイスドランカーやぶやの藪さんもそうなのですが、藪さんと話した時に「ボクサーは普段から食事を制限されているからこそ、食事に対する思い入れが強くなる場合があり、体調や精神面や金銭面など色々考えると自分で作るのがベストなので作ることにハマる人がたまにいる。」とおっしゃっていましたが、こちらシェフもまさにそのタイプなのでしょう。
美味しくて、身体に良いカレーだと食べ進める毎に感じられてきました。
食後にチャイもいただいたのですが、見事なエアブレンド。
その際にシェフが「僕、某カレー店で何度かお会いしたことあります。」と。
そこで気づきました。
神田の某カレー店の立ち上げ時に手伝ってらっしゃった方だと。
縁があったわけです。
偶然見つけたお店でしたが他の場所で知っていて、他の場所で会ったこともあったと。
夜メニューを見ると気になるものだらけ。
また夜にも行ってみたいですね。
余談ですがこちら東向島駅近くですが、曳船駅からも歩いて行ける場所です。
曳船には猫六という素晴らしいスパイスバルがあります。
猫六からサハスラーラ、またはサハスラーラから猫六というはしごもしやすい環境。
普段行かないエリアだと1店舗だけじゃなくて2店舗以上まわりたいというマニアも少なからずいらっしゃるでしょう。
そんな方にはこのはしご、おすすめです。
実際僕も猫六からこちらへはしごさせてもらってましたし、猫六で見かけた方がこちらにまた食べにも来ていました。
マニアの考えることは近いですね。
評価:★★★★