fc2ブログ

四国カレー日記



高知 大橋通「ゴータマ ひろめ市場」ナスカレー


ひろめ市場という昔ながらの飲食店などが集まった昭和のフードコート的な場所があります。
高知の名物料理のお店が色々とひしめきあう中、異彩を放つ存在なのがこちらゴータマ。
インド料理店です。

ひろめ市場の真ん中には共有スペースである椅子があるのですが、こちらは割とすぐに埋まっちゃうんです。
けどゴータマの椅子はガラガラ。
そしてこちらの椅子も、こちらで注文さえすれば使えるという。

一般的な方にはインド人店員さんがずらりと並んで呼び込みをしていると入りにくい雰囲気に思うのか、ガラガラだったのでこちらに座りました。

個人的には逆に居心地良いくらいですから。

ちなみに他のお店から高知名物カツオのたたきを購入したものを持ち込みました。
他のお店といってもひろめ市場内のお店であり、こちらのルールとしてはひろめ市場内のものは持ち込みOK。
ひろめ市場の外で購入したものは持ち込みNGということのようです。

お酒も頼みましたが、せっかくなのでカレーも。
当たり前のようにバターチキンを勧められたのですが、いやそうじゃないと。
「一般受けするものじゃなくて、インド人のあなたが一番インドの味に近くて美味しいと思うのはどれ?」
そう聞くと「ベイガンマサラ!」と答えてくれたのでナスカレーを注文しました。

銀色の区分けつきプレートですが、その二つの部分にどちらも同じナスカレー入り。
こういう雑さ、好きですよw
逆に期待しちゃいます。

食べてみれば確かにインド味。
ネパール人によるインド風カレーではなく、インド人が作ったインドカレーの味なのです。

シンプルながらしっかりと茄子の美味しさが味わえるカレー。
そしてナンも過発酵ではなく適切な発酵具合で、粉の風味も味わえ、カレーと合わせて美味しくなるタイプ。

良いなぁ。

お値段が1400円というのが観光地価格なので気になるかもしれませんが、そもそも観光地ですし、他の料理と一緒にこのカレーが楽しめるということを考えれば高いとは思いません。

逆に単品だとコスパ悪めですが他のお店のものと一緒に楽しめるなら、持ち込み料と考えればコスパ良好。
少なくとも味はちゃんと美味しいですから。

そして店員さんが日本語上手で楽しい。
いつまでもこの場所にい続けて欲しいお店です。

評価:★★★☆
プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード