カレー日記

幡ヶ谷「はしや」カレー風味のなぽりたん
パスタというかスパゲティのお店といった方が良いかもしれません。
といっても有楽町のジャポネのようながっつり系男飯ではなく、八丁堀のマイヨールのような男性にも女性にも受けるような、とにかくスパゲティのメニューが多種多様なお店です。
看板にカレー風味のなぽりたんの文字を発見して入店。
昔ながらの雰囲気と今どきのカフェ的雰囲気のちょうど間といった印象。
やはり男受けも女受けも良さそうです。
メニューを見るとカレーの文字が無い!
あれ?
しかし壁に手書きで書いたメニューにはちゃんとカレー風味のなぽりたんが存在しました。
一安心。
食べてみると、これは95%ナポリタンですね。
カレーはあくまで「風味」。
カレー味ではなくカレー風味。
カレー成分は5%くらい。
つまり商品名には全く偽りがないのです。
カレー風味のなぽりたんとしては正解の味。
ナポリタンとして美味しいです。
ソーセージとハムの2種類使用なのも意味がちゃんとありますし、ほぼナポリタンですが奥からフワっと香るカレーがちゃんといます。
卓上の粉チーズ、ブラックペッパーをがっつりかけて食べたらカレー感が少し立ってきました。
こういう変化を自分でできるのも楽しいですね。
また、卓上のパセリがちゃんと生パセリだというこだわりも良いです。
カレー馬鹿な僕としては、もっとカレーが強ければと思ったのですが、ナポリタンとしてちゃんと美味しかったので良かったです。
評価:★★★☆