静岡カレー日記(魚鳥木)

沼津「魚鳥木」サバカレー

鶏モツカレーあたま
沼津駅近くにある居酒屋です。
店名の通り、魚料理と鶏料理がメイン。
木というのは何でしょう。
単純に植物ということでしょうか。
ということは野菜。
そしてスパイスも含まれるのかもしれません。
つまり、カレーがあるんです。
カレーは日替わり。
この日のカレーはサバカレー、鶏モツカレー、野菜カレーの3種。
あいがけなどはできませんが、ご飯無しの所謂「あたま」でおつまみとしても注文可能です。
サバカレーと鶏モツカレーのあたまをいただきました。
サバカレーは柔らかいスパイス感で鯖の旨味を引き立てる仕上がり。
ミョウガやししとうなどの少しクセのある具もスパイス感があって効果的。
ご飯がすすむカレーです。
鶏モツカレーは鶏のモツの様々な部位がどかどかっと入り、そのクセを活かしつつも臭くならないような強めのスパイス感。
レモンが添えられてあり、これを絞るとより一層美味しくなりました。
どちらも素晴らしい!
居酒屋レベルを超えています。
居酒屋としても他のおつまみも美味しく、雰囲気も懐かしい感じで居心地が良く、素敵なお店。
それでいてカレーも最高なのですから、こんな素晴らしい居酒屋なかなかありません。
大阪の大人気間借りカレー「堕天使かっきー」と仲が良いお店で、かっきーの影響でカレー作りにハマったんだとか。
かっきーと言えば奇妙奇天烈なカレーを作る奇才として有名ですが、実は出汁の取り方やスパイス使いは上品。
こちらのお店もその方向性。
かっきーと比べると使う具材は王道なので、一般的な方でも楽しめるカレーです。
沼津で飲む際には覚えておいて損の無いお店ですよ。
評価:★★★★