名古屋カレー日記(達磨食堂)

荒子「ラーメン達磨食堂」カレーラーメン、あいがけミニカレー
以前こちらのお取り寄せカレーを食べ、その美味しさに驚いていずれ行かねばと思っていたお店です。
仕事がてらやっとこさ行けました。
いただいたのはカレーラーメン。
ミニカレーをあいがけにしてもらってそちらも。
まずカレーラーメンが凄い!
凝縮した海老の旨味がとんでもないことになっているのですが、そこに牛の旨味も加わることによってよりまろみのあるテイストになったスープ。
そこにこのスープに合うように、そしてカレーとして成立するように調合されたスパイスが合わさる。
さらには麺にもこだわりがあり、平打ちの麺を食べると麺自体にも海老を感じるという手の混みよう。
チャーシューも実に美味しいのですが、その隣にはタンドリーチキン唐揚げ。
パパドまで乗ってる。
とんでもない!
ミニカレーも驚きのクオリティ。
この日はひつじカレーと豚カレー。
ひつじは現地系のワイルドな美味しさのマトンカレー。豚カレーはミミガーとしめじも入った個性派。
とんでもない!!
スパイス感からして只者ではないのですが、お話をうかがうと元々がインドまでカレーを食べに行くくらいのカレー好きで、以前居酒屋をやっていた時に従業員のネパール人の為にまかないでカレーを作っていくうちに、ネパール人にも作り方を教わったり、遂には現地ネパールへ作り方を教わりに行き、食べ歩き、スパイスの使い方を覚えたんだそうで。
「居酒屋からここへ移る時、ラーメン屋をやろうかカレー屋をやろうか悩んだんですが、製麺機があったのでラーメン屋にしたんです。でも後から結局タンドールも取り付けちゃったんですけどね。」
え⁉︎
タンドールのあるラーメン屋⁉︎
にわかに信じ難かったのですが、チラッとタンドールそ見せてくれました。
インド料理店にあるタンドールと何も変わらないレベルの本物でした。
凄いなぁ。
その狂い方(もちろん褒め言葉です)がちゃんと美味しさにつながっているという。
全体的に味濃い目のパンチ強めです。
そういうテイストが好きな方ならドンピシャなお店だと思います!
評価:★★★★