fc2ブログ

カレー日記(久遠の空)



中野「久遠の空」豚とむかごのカレー




肩ロースとラベンダーアイス




もつ煮込み、スパイスねぎ




レバーのパテ


もつ焼きの名店、久遠の空。
こちらに〆カレーがあるのは知っていたのですが、かなり前に行こうと思ったら予約が取れずに諦めたことがあります。

その後しばらくして店主さんがカレーにハマり、ランチタイムにカレー独歩ちゃんとして二毛作のカレー店をオープンさせ、日に日に進化するその美味しさに感動。
店主さんともすっかり仲良くなり、久遠の空のコースも食べたいと言ってみると、現在基本営業していないのだけれども、ちょうど営業しようと思っている日があるということでそこに行ってきました。

豚を一頭まるまる使ったもつのコース。
どれもこれも素晴らしく、もつの説明もいてくれて勉強にもなり、食事である以上にエンタメ的な楽しさがあり、とにかく素晴らしいコースでした。

中でも特に素晴らしかったのが、焼いた肩ロースをスパイスとラベンダーアイスと一緒に食べるという一品。
ラベンダーの爽やかな香りが鼻に抜け、肉の美味しさとスパイスの刺激とあいまって極上の味わいとなっていました。

このセンス、とんでもないですね。

もつ煮込みは味噌仕立ての王道の味でありながら、もつ自体の美味しさが飛びぬけているので上品な味わいに。
それにスパイスねぎをトッピングしてみると美味しさのレベルが3段階くらい上がるという仕掛け。

レバーのパテは見た目ケーキ。
いちごを合わせる発想が凄いですし、そのいちごにもちゃんと意味があるんです。
レバー自体が新鮮なので臭味が無いのですが、ほのかに残ったそのレバーの臭味を爽やかな香りに変える役割を担っていて。

〆にはカレーも。
豚とむかごのカレーです。
コースで使用していない余った肉の部分を使用。
むかごと合わせ、えごまがたっぷりと乗っていて、それがスパイスのようにも感じるバランス。
個人的にむかごは苦手なのですが、そんなことも忘れるくらい美味しくいただきました。

他にも色々といただいたのですが、とにかく最初から最後までハズレ無し。

元々昼にカレーを始める前から料理にスパイスやハーブを使ったり、〆にカレーを出していたそうですが、カレー店として営業してみてより一層スパイスやハーブの使い方がわかり、レベルアップした気がすると語ってくれました。
素晴らしい!

現在お昼も夜も店主さんの気まぐれ営業であり、夜営業はほとんどしていない状況ですが、まずは昼に通ってみてください。
昼のカレーも凄まじいです。
それをしっかり堪能してから、夜営業について聞いてみてください。
タイミングが合えば、もつとスパイスの新世界を体験できるかもしれません。

評価:★★★★☆
プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード