カレー日記(シンガポール海南鶏飯)

水道橋「シンガポール海南鶏飯」シンガポールチキンカレー飯
水道橋駅が最寄りですがエリア的には神保町界隈。
神保町と言えばカレーの町として知られていますが、日曜日が定休であるお店が多く、日曜となると途端にカレーの選択肢が狭まってしまいます。
そんな中でもこちらは日曜営業の頼もしいお店。
広いお店なのですがランチタイムは満席の盛況ぶりでした。
海南鶏飯のお店ですがシンガポールスタイルのチキンカレーやラクサなどもあります。
チキンカレー飯を注文。
シンガポールはマレーシアの南であり、東南アジアに位置しますが華僑やインドからの移民も少なくなく、インド人街もあるくらいです。
だからこそ食文化の交差点とも言える国であり、非常に料理が美味しいです。
シンガポールカレーもまさにインド感、東南アジア感、中国感がごっちゃになったようなカレーです。
カレーにご飯にスープと漬け物がついて1000円でお釣りがくるのも良いですね。
女性客が多く、雰囲気も現地感あっておしゃれ。
女性をカレーに誘った時、「え? カレー?」と微妙な顔をされた時には、こういうお店が良いのかもしれません。おしゃれなお店でシンガポールチキンライスが名物なんだよとか言いつつ。
僕はそんな顔されたら一人で食べに行きますけどね!
評価:★★★☆