北海道カレー日記(インデアン)

帯広「インデアン まちなか店」ハンバーグ
帯広のソウルフードと言えばインデアン。
豚丼という話もありますが、帯広の方に聞いたらやっぱりインデアンだと言ってました。
インデアンというのはカレー専門店のこと。
大阪のインデアンカレーとは違います。
帯広の洋食屋で生まれたカレーが独立してカレー専門店となり、帯広エリアでチェーン展開しているのです。
カレーチェーンの最大手ココイチが帯広やその近くに出店しても、毎回インデアンに負けて撤退するというくらいに帯広市民に愛されているカレー。
噂には聞いていましたがどんなものなのだろうと行ってきました。
外観はインドっぽくもあるのですが内観は全くインド感はなく、むしろアメリカ的。
王道のカレースタンドといった雰囲気です。
ハンバーグカレーをいただきました。
ご飯の量は通常でもかなり多めということなので少な目で。
ご飯の上にハンバーグ、その上にかなり粘度強めなドロっとしたカレールウ。
辛さは辛口でいただいだのですが、濃厚でもったりしたルウに焼きたてハンバーグ。
これに合わせるカレーはやはり辛口で正解。
美味しさが引き締まりました。
特筆すべきはその安さ。
このカレーで700円しないんですよ。
素晴らしい!
カレーチェーンとして全国展開しないのは、その安さが成り立つエリアが少ないからでしょうか。
大阪のインデアンは甘辛の個性がありますが、こちらは濃厚もったりで安いという個性。
どちらも好きです。
評価:★★★☆