カレー日記(トウキョウミタイワラ)

西葛西「トウキョウミタイワラ」チョーレバトゥーレ

ガジェルハルワ
インドのスウィーツと言うと非常に甘いというイメージがあります。
インドネパール系のお店のセットにグラブジャムンというシロップ漬けのミニドーナツのようなものがついてくることも多く、何の気なしに食べて「甘!」となった経験を持っている方も少なくないでしょう。
確かにインドのスウィーツは非常に甘いものが多いですが、程良い甘さのものもあり、僕自身も好きなスウィーツが色々とあります。
と言ってもなかなか食べられる機会がないですよね。
いや、あるんです。日本一のインド人街、西葛西には。
ということでトウキョウミタイワラ。
ミタイとはインドのスウィーツのことですから、店名に掲げるほどにあります。
以前にも西葛西の北側にあったのですが人気となり南側の駅近くに移転。
1階はショーケースでテイクアウトできる様々なインドスウィーツ。
2階はカフェ利用もでき、今どきのインドの都会を思わせるような空間です。グルガオンのサイバーハブにあってもおかしくないような。
スウィーツの前にはやはりカレーも食べたいということでチョーレバトゥーレを。
これが絶品!
しっかり辛口のチョーレ(豆カレー)に薄目の生地が見事に上がり、中に空気をたっぷり含んだ完全にインド現地仕様のバトゥーラです。
日本のインド料理店でチョーレバトゥーレ、あるいはチョーレバトゥーラを頼んでも、ただナンを揚げただけのものに豆カレーを合わせただけだったりする場合が少なくないのですが、ここのはチョーレバトゥーレのチョーレであり、バトゥーラが2つだからバトゥーレ。
インドに仕事で滞在していた際に、朝食にチョーレバトゥーレを食べるのにハマって何軒か名店と呼ばれる店に行ったのですが、そのレベルのハイクオリティのものがいただけるとは流石西葛西。
そして流石トウキョウミタイワラ。
素晴らしい!
スウィーツはガジェルハルワにしました。
人参とココナッツのスィーツです。
ケーキ状になっているものもポピュラーですが、こちらのは半生と言いますか、ドライなキーマのような食感。
もちろん味はキーマとは全然違って自然な甘味が心地よく、レーズンやナッツが良いアクセントとなっていて、インドスウィーツが甘すぎると思っている方にも食べて欲しい逸品です。
移転前よりもパワーアップしていました。
こんなマニアックなお店がちゃんと人気出る西葛西って素晴らしいですね!
評価:★★★★