fc2ブログ

カレー日記(ホッパーズ)



茅場町「HOPPERS」ライス&カリー(チキン)


スリランカ料理と言うと西高東低。
大阪のレベルの高さは頭一つ抜けており、福岡をはじめ九州ランカと呼ばれる独自のスリランカ料理の盛り上がりを見せているのに対して、東京は何故かそこまで盛り上がらない…

と思っていたのですが、最近ではまず茨城がスリランカ料理の名店を何店舗も生み出し、東京でも東京ならではのスリランカ料理店が少しずつ増えてきました。
そんな中で満を持して登場したのがこちらHOPPERS。
兜町の新名所カブトワンにお店を構える新店舗ですが、名店「スパイスカフェ」の姉妹店と言えばカレーファンの期待感が高まっていたのは伝わりますでしょうか。

昼はスリランカ式のライス&カリー、夜はモダンスリランカコース。
コースを予約しようと思ったら流石の人気で希望日に予約が取れず、昼の空き時間に行ってきました。

ライス&カリーはカレーを数種類ある中からひとつ選ぶスタイル。
最初なのでスリランカらしいチキンをチョイス。

カレーはカトゥリで提供。
ワンプレートが実に華やか!

パリップやカブのカレーも乗っているのでこれだけで十分にライス&カリー。
さらにはインパクト大のいわしの丸干し。
サワラのテルダーラも乗って魚がしっかりと食べられるのも良いです。

これに加えてチキンがまた良い。
ツナパハのスモーキーな香りが心地よく、ご飯が進みます。
ご飯はあえての日本米。
そしてチキンカレーも辛口表記してあったのですがスリランカ現地の辛さと比べると控えめ。
このあたり、日本ローカライズと思われそうですがそうではなく、日本人のフィルターを通して正統派な本格的スリランカ料理を提供しているという形がより正しいです。

味、香り、食べた感覚は完全にオーセンティックなスリランカ料理。
辛さや食材でスリランカ料理が苦手な人にもとっつきやすくしているということです。

そのバランス感を狙って見事出せるのは流石スパイスカフェ。

ランチでも十分以上の満足度。夜のディナーも楽しみです。
モダンスリランカと言うと板橋区蓮根のロジャースキッチンと、ここの他には都内ではまだ見かけないレアな存在ですから。

東京を代表するスリランカ料理店のひとつとなっていくこと、間違いなしです!

評価:★★★★
プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード