fc2ブログ

カレー日記(天国麺飯)



上板橋「天国麺飯」天国カレーライス




カレーラー麺


今はなき伝説の名店スパイスフォース。
上板橋の肉バル「最高おにくセンター」がコロナ禍に入りバル営業ができなくなり、ランチでカレーを始めたところシェフがカレーの面白さにのめり込み、遂にカレー専門店スパイスフォースとして生まれ変わったお店です。
そこの自家製コンビーフのカレーが僕の好みど真ん中の美味しさでハマり、通いまくったお店です。
最終的には行列ができる人気店となったのですが、シェフが体調を崩して閉店してしまいました。

その後スパイスフォースはサソリという辛麺のお店にリニューアル。
そこもカレーまぜそばがあり、美味しかったのですが、そのサソリがリニューアルして生まれ変わったのが天国麺飯です。

そのお店で、遂にコーンビーフカレーが復活したのです!!!!!!!!

どれほどこの時を待ったことか。
天国カレーライス。
夢にまで見たコーンビーフカレーが乗っていました。
一口食べてみるとやっぱり最高に美味しい!
肉の旨味が凝縮しているのです。
それがスパイスで増幅されているのです。

元々が肉バルであり、シェフも洋食出身だからこその仕上がり。
最高です。

メインのカレーはラーメンとカレーのお店となったこともあり、ラーメンのスープを使用。
以前より良い意味での苦味が増え、奥深さが増したことによって美味しさのレベルも上がりました。

夢中になって食べ終わったところでシェフが「実は3月からカレーラーメンも出そうと思っているんですよ」と。
「なにそれ気になる!」
「食べます?w」
「もちろん!」

というわけでカレーライスを食べた後だったのですが、頼んでしまいました。

これがまた美味しかった。
ラーメンは海老塩を使っているそうなのですが、その海老の旨味と風味がしっかりとベースとなったスープであり、そこにカレースパイスが加わることによって北海道のスープカレーの海老スープのようなテイストになっていました。
それでラーメンをいただくのですから美味しいに決まってます。

しかもこのカレーラーメンにもコンビーフカレーが乗っているんですよ。
これを少しずつ溶かしながら食べていくと、海老と牛の旨味のマリアージュが生まれ、唯一無二のカレーラーメンとなりました。
凄い!

カレーラーメンも色々なお店で食べてきましたが、トップクラスの美味しさです。
このカレーラーメンは3月からメニューに加わる予定とのこと。
今後にもさらに期待が膨らみます。

上板橋までわざわざいく価値のあるお店ですよ。

評価:★★★★
プロフィール

AKINO LEE

Author:AKINO LEE
ミュージシャン、ヴォイストレーナー、アイドルプロデューサー、作詞家、作曲家、振付師、ライター、俳優、イベントオーガナイザー等、様々な分野で精力的に活動中のアーティストAKINO LEEの公式Blog。

2006年11月より、一日最低一食以上カレーを食べる「毎日カレー生活」を開始。
いつしか毎食カレー生活となり、現在も継続中。

基本的に本ブログは、カレーの事ばかりです。
が、稀に別の事も書きます。

基本的にカレーの種類でカテゴリ分けしていますが、場所で調べたい場合は、左下にある検索窓で駅名を入れてください。
そうすると、カテゴリの名前と、その右に「カレー日記」と出てきますので、その「カレー日記」をクリックしてくれれば関連するカレー屋が出てくるはずです。

基本的に自分の為のカレー備忘録なので、コメントやトラックバックはつけられない設定ですし、カレーブログを専門的にやってらっしゃる方に比べると内容が薄いですが、カレー屋探ししている方の参考に多少なりともなれれば幸いと思い、更新していく所存です。

基本的に一度食べたカレーを再度重複して上げる事はありません。
しかしあまりに美味かった場合や、一度アップした事を忘れている場合はその限りではありません。
という訳で毎日カレーを食べている割には更新が毎日ではないのですが、俺が毎日どんなカレーを食べているのか興味あるという方は、ツイッターの方をフォローしていただければ、そちらで「本日のカレー」として食べたカレーを全てアップしております。

@lee_otokage

基本的にこちらのブログはカレー生活の途中からつけはじめたもので、以前書いていたブログは諸事情あり消えてしまっています。
カレー生活始めだしてからのカレーについてはmixiの方に全てまとめてありますので気になる方はそちらもどうぞ。

mixi ID 142205

基本的に…という言葉を文章の頭につける事が多い人間には、詐欺師が多いと某著名人に言われた事があります(^^;)

基本的に詐欺師みたいなもんですが、カレーに関しては正直です。
よろしくお願いいたします!

月別アーカイブ
最新記事
リンク
QRコード
QRコード